栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
最新記事
おおきなかぶ
物語の「おおきなかぶ」を
思い浮かべてしまうほど
通常のかぶより大きなかぶが
当院に届きました( *´艸`)
皆さんもご存じの「おおきなかぶ」
という物語はの内容は
みんなと協力をする大切さや
諦めずに努力することで成果が得られる
というような内容で描かれてましたね。
懐かしい…なんて思い出しました。
さて、当院に届いたかぶは
京都三大漬物のうちの一つ「千枚漬け」
として調理する予定です。
京都の郷土料理ともいわれています。
日本料理には奥が深い歴史が
たくさん刻まれていますね。
寒い日が続きますので、
風邪をひかないように
お過ごしください(^^♪
IWASAKI
永井MHから見る富士山
みなさんこんにちは(#^.^#)
急激に寒くなりましたね。
いよいよ冬本番というような気候です。
師走感が漂ってきたような気がしています。
今朝、永井マザーズホスピタルの4階から
素敵な景色が見えました。
天気が晴れていると富士山が見える時があります。
調理師から「富士山が見えるよー!」なんて
話があったのでみなさんにもお見せしたいと思い
写真を撮りました★
遠いので、限界がありますが
ちらっと覗いている富士山のてっぺんが
より季節感を感じさせてくれます。
(富士山のてっぺんは真っ白でした)
永井マザーズホスピタルに入院中の方は
窓からのぞいてみてください。
部屋からは2階 202・203号室
3階 320・321・322号室から見えると思います。
3階 デイルーム からも見えます。
(エレベーターを出て右側のスペース)
さて、今年も残すところ残り23日…
数字にすると残り僅かであることを実感します。
栄養科一同、12月も皆様においしいと
感じていただける食事をご提供できるように
努めてまいります(^^♪
日ごろの食事とクリスマス、
年末年始のイベント食をどうぞお楽しみくださいませ。
★去年のクリスマスディナーの様子も
写真アップいたしました。
IWASAKI
葉酸サプリって何で必要なの?
よく栄養相談の際に、
「妊娠中の栄養素で何が大切だと思いますか?」
と聞くと大体の妊婦さんが“葉酸”と答えてくれます。
葉酸が妊娠中に大切だということはよく聞くと思うのですが、なぜ大切なのかご存じですか?
また、“いつまでの期間”、“どのくらいの量”を取ったらいいのか詳しくは分からないという方も多いのではないでしょうか。
そんな疑問が多い葉酸サプリについて今回はご紹介したいと思います!
葉酸は、DNA合成に関わるため赤ちゃんの発育にとって重要な役割を果たしています。
特に妊娠初期は赤ちゃんの細胞増殖が盛んなためその時期に不足してしまうと神経管閉鎖障害のリスクが上がってしまうといわれています。そのため妊娠1ヵ月以上前からの摂取が推奨されているのです。
その他、妊娠初期以降にも葉酸が不足してしまうと葉酸欠乏による貧血も招いてしまいます。
よく、葉酸の摂取は妊娠初期までといわれているのですが、実はこの観点から出産まで継続して飲み続けていくことでは母子ともに健康なお産・授乳期に繋げることができるのです。
では一体どのくらい葉酸が必要なのでしょうか?
実は普段の食事から摂取できる葉酸の量はどんなにバランスの良い食事を心がけていても240㎍程しか摂取することができないのですが、それに加えて特に妊娠初期は“400㎍”必要なのです。
食事から補うことのできない葉酸は、サプリから摂取することで適切な量を体内に取り組むことができるようになります。
当院では栄養相談の際に“エレビット”と“ラフィル”の2つのサプリをご紹介させていただくことがあります。
エレビットは1日3粒(毎食1粒ずつ)、ラフィルは1日6粒(毎食2粒ずつ)を召し上がっていただきます。(ラフィルは粒が大きめでカプセルくらいあります)
詳しく知りたい方へ
※エレビットへのアクセスはこちらをクリック
※ラフィルへのアクセスはこちらをクリック
“ラフィル”にはオリゴ糖の一種であるケストースが含まれているため、妊娠中便秘気味という方にはこちらをおすすめさせていただいています。(ラフィルは当院の売店にも置かれてます)
“どちらが自分に合っているかわからない”、“試してみたいけど買い方がわからない”という方は是非スタッフにお尋ねください♪
TAKAHASHI
12/8(日)~12/21(土)週間献立表
12/8(日)~12/21(土)週間献立表
メニューは納品状況や提供時間により
急遽変更する場合がございます。
ご了承ください。
開放時間
朝:7:50~
昼:12:00~
夜:17:50~
※食堂利用者が2名を下回った場合は全員お部屋食となります。
経腟分娩でご出産の方:1日目の昼から食堂利用可
帝王切開でご出産の方:3日目の昼から食堂利用可
なお、治療食対象の方はバイキング、コース料理はご遠慮いただいております。
また、産後の体調を考慮しご案内できない場合もございます。
<部屋食希望の方>
部屋食希望の方は看護科にご連絡をお願いします。
個包装のMCTオイルを見つけました
皆さんこんにちは( *´艸`)
先日患者さんとお話ししていた際に
MCTオイルについての話題となりました。
「ボトルでは売っているけれど
自宅でしか使えずに
お弁当とか、外で食べるときに
使えないのがもったいないです…」
とお話がありました。
私は見つけました!
カルディにも置いてあるのと
アマゾンでも購入できることを
最近知りました( ;∀;)
個包装のMCTオイルを購入しましたので
職場のランチタイムにお供してみました。
今回はサラダのドレッシングと
スープに半分ずつ入れてみました。
MCTオイルは脂肪を燃焼しやすく
してくれる素敵なオイルです。
最近はダイエットにも効果的ですと
流行っていますね。
ただ…摂りすぎには注意です。
また便秘改善にもつながります。
便秘解消を目的で使用するのであれば
大さじ1~3杯/日程度、
便が柔らかいタイプの方は
小さじ1杯/日の頻度で
使ってみることをお勧めします★
皆さんもぜひ試してみてください(*^^*)
IWASAKI
【更新】11/24(日)から12/7(土)週間献立表
【お知らせ】
12/1(日)からの献立表がアップされていませんでした。
PDF参照お願いします。
11/24(日)から12/7(土)週間献立表です
メニューは納品状況や提供時間により
急遽変更する場合がございます。
ご了承ください。
今回はPDFとしてアップさせております。
開放時間
朝:7:50~
昼:12:00~
夜:17:50~
※食堂利用者が2名を下回った場合は全員お部屋食となります。
経腟分娩でご出産の方:1日目の昼から食堂利用可
帝王切開でご出産の方:3日目の昼から食堂利用可
なお、治療食対象の方はバイキング、コース料理はご遠慮いただいております。
また、産後の体調を考慮しご案内できない場合もございます。
<部屋食希望の方>
部屋食希望の方は看護科にご連絡をお願いします。
リブレを装着しました★
皆さんこんにちは!(^^♪
今日は皆さんにフリースタイル リブレセンサー
というとても優れた商品のご紹介をします★
フリースタイル リブレセンサーとは
血糖値の変動を持続的にモニタリングできる機器
となっていて、腕に1度装着すると
2週間は常に血糖値のモニタリングができるものになっています。
正確には血糖ではなく細胞と細胞の間にある
間質液のグルコース量を測定しているのですが
血糖値が高くなっていることや
低くなっていることを教えてくれるので
身体の状態がいち早く知れるというのがポイントです。
◎どんな人がリブレセンサーを使用しているのか?
インスリン療法を行っている糖尿病患者さんが主に使用しています。
ですが、当院では経度にもよりますが
必要と判断した妊娠糖尿病の方にも使用していただいております。
また、とある病院施設ではダイエットにも使用されているそうです。
それほど注目をされている商品となります。
◎どんなところが良いのか?
・たった一度針が腕に刺さるだけの軽い痛みだけで
14日間は楽に血糖測定ができる点がとても良いです。
・スマートフォンをリブレセンサーにかざすだけで
血糖値が確認できます
・スマートフォンとリブレセンサーがブルートゥースで
常につながっているため、測定していなくても
血糖値の波が後から確認できます。
◎自己血糖測定器と異なる点は何か?
・自己血糖測定器とは指先に針を刺し
指先の血液を使用し、血糖測定をします。
測定回数が多ければ多いほど、指に針を刺す回数が増えるため
ストレスを感じる方も多くいらっしゃいます。
そのためリブレセンサーと比べると針を刺す回数が全く異なります。
などなどあります。
◎糖尿病、妊娠糖尿病でなくてもつけてもいいですか?
もちろんです。
実は…日本には隠れ糖尿病がたくさんいます。
よく会社の健康診断で血糖値をみるところが
あると思いますが、
(随時血糖値やHba1c(ヘモグロビンエーワンシー)など)
こちらの値が良くても日ごろの食事で
血糖値の乱高下をしている方が多くいらっしゃるそうです。
この乱高下が常日頃起きてしまうと
血液中にかなり負担がかかってしまい、
血管壁が傷ついたり、動脈硬化や
生活習慣病になりやすくなります。
生活習慣病になる前に自分で
自分の体質を理解できる機会があると良いですね。
◎リブレセンサーのグルコース値は血糖値と
同じような数値がでますか?
やや誤差は出ると思います。
リブレセンサーは血液中のグルコースではなく
細胞付近の間質液中のグルコースを検知するため
血液中のグルコースとはやや時差がある場合もあります。
そのため、リブレセンサーは数値を厳しく見るよりも
血糖値(間質液中のグルコース)の推移として
参考にするものになります。
そんなリブレセンサーを装着しました(^^♪
スマートフォン、iPhoneでスキャンができるので
いつでもグルコースが確認できます★
せっかくの機会なので、
皆さんに詳しく見てもらえるように
写真をたくさん撮りましたので参考にしてみてください。
また使ってみた感想など色々と載せたいと思います
自分の体に合った食事や
健康体を維持していく食事を
これを機にみなさんも見直してみませんか?(*^^*)
ご相談やご質問はいつでも承ります。
お気軽にお声がけください★
IWASAKI
赤ちゃんの成長に一番必要な栄養素は…
皆さんこんにちは( *´艸`)
外来では12週の妊婦健診時に
必ず栄養相談をさせていただいております。
改めて赤ちゃんの栄養素、母体に必要な栄養素について
お話をさせていただいています。
妊娠中に限らず、
妊活中の方も含めて食事について学ぶことは
必ず将来に役に立つと思っています。
大切な家族のため、友人のため、
子供のため、自分のために活かし方は十分ありますね。
さて、赤ちゃんの成長に一番必要な栄養素は
どんなものを思い浮かびますか?(^^♪
多くの患者さんにお答え頂くのは
「葉酸」 、「ビタミン」
「食物繊維」など…
「赤ちゃんの栄養のために考えて
食事を摂取したいです」
と答えてくださる方が多いです。
意外と出てこない栄養素が
「たんぱく質」です。
赤ちゃんの体を作っていく主な栄養素は
たんぱく質であり、筋肉や血液などを作る大切です。
肉:豚肉、鶏肉、牛肉
魚:サバ、鮭、ほっけ、ぶり、銀ダラ
魚肉ソーセージ、ちくわ、つみれ、さつまあげ
卵:ゆで卵、卵豆腐、茶わんむし
大豆:豆腐、豆乳、油揚げ、厚揚げ など
このような食材は1日3回、朝昼夜に
召し上がっていますか?(#^.^#)
妊娠中、妊活中でなくても
婦人科疾患でお悩みの方やダイエットをしたい方
健康体を作っていきたい方へたんぱく質は
毎食摂っていただきたい栄養素の一つです♡
是非、ごはん、パン、麺類のお供に
肉や魚、卵えお取り入れてみてください★
載せている写真は当院でお産する方に
お渡ししているマザーズファイルの一部です。
こちらには撮っていただきたいたんぱく質の
量が載っています。
実はこちらの写真の手は私です(笑)
新人時代に使ってもらった記憶があります。
手のひら1枚分のたんぱく質を
毎食2種類を組み合わせてもらえると
赤ちゃんと母体の栄養素がとれるので
是非参考にしてみてください(*^^*)
IWASAKI
松戸南部市場に行ってきました!③
IWASAKIとTAKAHASIと引き続き、
私も松戸南部市場についての投稿です!
私たちが市場に伺ったのは土曜日の午前中で、
市場は賑わい、活気にあふれていました!!
いつもお世話になっている仕入れ先の皆さんに挨拶し
永井で提供している食事はたくさんの人の力で
できているんだということを実感しました💪
当院で使用している食材のほとんどは松戸南部市場から
仕入れています。
【ダイセン】
野菜や日配品はダイセンさんから仕入れています🥬
常備野菜や旬の野菜、食用花、タラゴン(ハーブ)、
黄ミニトマトなどの珍しい食材まで幅広く取り扱っています!
元気のいい社長が出迎えてくれて、ダイセンさんに行くと
とても元気になれます(^▽^)
【萬味】
冷凍食材や、缶詰製品、ケーキ・アイスなどを
萬味さんからお取り寄せしています。
ケーキ・アイスの種類も様々で、
当院で使いたいなと思うフレーバーも沢山見つけました!
色鮮やかで見ているだけで楽しいお店でした🍨
松戸南部市場には初めて行きましたが、魅力的な食材が
ずらっと並んでいて、見ているだけでとても幸せになりました♡
食材だけでなくお花屋さんや食器もあったりと、見どころ満載ですので
皆さんもぜひ行ってみてはいかかでしょうか!
SINOHARA
松戸南部市場に行ってきました!②
皆さんこんにちは(#^.^#)
このブログでは何度かお話しをしたことがある
永井マザーズホスピタルの食事を支えていただいている
松戸南部市場についてまたご紹介したいと思います(^^♪
私は仕事やプライベートでも利用するのですが
年に数回ほど契約している八百屋さんや
魚屋さんなど業者の方にあいさつに伺っています。
市場の雰囲気はどこか厨房内の雰囲気にも似ていて
みなさん活気に満ち溢れてお仕事をされています。
給食運営をするとなると食提供する数に合った
食材や商品を期限内に注文をして、
指定した納品日に食材、商品の配達をしていただきます。
その食材が調理師の手によっておいしい料理になり
みなさんの食事としてご提供されております。
そう思うと、私たちの力だけではなく
食材、食品を作ったり、配達したり様々な方が
関わって給食運営できていることに改めて気付かされました。
今年は新入社員の方2人を連れて
市場見学へ行きました。
千葉県松戸市にある松戸南部市場には
生鮮食品や乾物食品、冷凍食品、水産食品など
幅広い食材や食品を取り扱いしたお店が多数あります。
お値段もスーパーで買うよりはややお安く
お買い求めいただけるものもあり、お得感満載です💛
どこかおしゃれな雰囲気が漂うカフェがお気に入りです
【カフェ ライブコーヒー】
素敵なスタッフの方が接客をしてくださいました。
挽きたてコーヒーの香りが最高です。
【平子水産】
当院の舟盛りや和食で提供させていただいている
マグロなどのお刺身はこちらのお店からお取り寄せしています。
3年前に板前SAKURAIと一緒に市場を見学した際に
とてもおいしそうなマグロを見つけたことがきっかけで
当院と契約をさせていただいております。
旬の魚を紹介していただけるので皆さんにも
美味しいお刺身をお届けできます(^^♪
他にも紹介したいお店はたくさんあるのですが
今回はこのあたりにして、その他のご紹介は
TAKAHASI、SINOHARAのブログを読んでみてください!♡
ちなみに私は、市場内にある乾物屋さんで
伊勢産の乾燥長ひじきをお得に入手しました。
さっそく自宅でひじき煮を作りました♡
立派なひじきで食べ応え抜群でした!
さて、本日は松戸南部市場のご紹介でした。
皆さんもぜひ、松戸にお立ち寄りの際は
松戸南部市場に寄ってみてください★
IWASAKI