産科/麻酔科[ご出産体験記]
永井マザーズホスピタルで出産されたお母さんから、喜びのお声をいただきました。
- お名前
- はる/えなころ
- ご出産時期
- 2024年7月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
初めての出産で切迫早産と診断され入院生活が始まりましたが、助産師さんや先生が毎日笑顔で優しく話しかけてくださるので安心して入院することが出来ました!
点滴も痛かったし、お風呂もあまり入れなくてしんどいーってなったこともあったけど、赤ちゃんの心音を毎日聴けて幸せでした。
そして、なによりもご飯が美味しすぎてご飯の時間がとても楽しみでした!
36wまでなんとかもちこたえて退院することが出来ましたが、37w5日で陣痛が来てすぐ分娩室へ。
初めてだから陣痛の痛みがわからず、ここから時間がかかるだろうと思っていましたが、子宮口開くのが早くて、子宮口8cm位の時に麻酔を入れてもらい本当になんの痛みもなくビックリました!
背中にチューブ刺すのも先生が上手すぎて全然痛くなったです!途中赤ちゃんの心拍が下がってしまったのですが
助産師さんと先生がすぐ集結してくれて吸引ですぐ産まれました。
あっという間すぎる出産でしたが、助産師さんと先生方のおかげでとてもいい思い出になりました!
出産後のアフターケアも充実していて、その日の夜中に私の心拍が下がってしまい呼吸も苦しくて、耳も聞こえなくなってきて凄い焦りました。
すぐに助産師さんがお部屋に来てくれて、先生方がいるお部屋の隣に移してもらい一夜を過ごしました。
凄いこまめに私の状態を確認しに来て下さり安心して眠ることが出来ました。
最初から最後まで本当にお世話になりました!
- お名前
- ふーちゃん/こひめ
- ご出産時期
- 2024年12月
- ご出産方法
- 無痛分娩(TOLAC)
- ご出産経験回数
- 4回目
【永井マザーズホスピタルを選んだ理由】
他院で1人目を分娩停止のため帝王切開で出産しました。2人目以降は経膣分娩で産みたいとの強い思いがあり、TOLAC可能な永井さんを選びました。2人目、3人目は永井さんでTOLACでの出産に成功しており、入院中のホスピタリティも素晴らしいことから今回も絶対に永井さんで産む!と決めていました。
【健診】
出血や違和感があるとき、自宅での様子見を指示されることなく、迷わず受診を勧めてくださった事がとても精神安定に繋がりました。妊娠中期に大量出血した際もすぐに受診でき、自宅に返されることなく入院させてくれたのは本当に助かりました。永井さんだからこそ切迫流産の危機を乗り越え、いま我が子と過ごせているのだと思います。
【出産、術後】
TOLACでは38〜39週に計画分娩となりますが、今回はちょうどその週数が年末年始休みに重なっていました。年内の分娩予約はいっぱいだから年明け出産かな!とNSTの最中に助産師さんから言われた時は泣きそうになりました(年明けだと40週近くのため子宮破裂が心配でした)が、37週の入院日を決める検診で「あなたは年末年始、家で過ごさせるのは心配だから年内に分娩を計画しようね」と院長先生が優しく言ってくださり、翌日に入院予約を入れてくれた時は心からホッとしました。(院長先生ありがとうございました…!)
入院1日目はNST+ラミナリア処置(子宮口2.5cmで5本入れました)+硬膜外麻酔の準備をして終わり、その後は部屋でまったりと過ごしました。2日目は8時半から陣痛促進剤を開始。促進剤投与からすぐに陣痛がきたため、昼過ぎの分娩となりました。年末年始体制で院内はスタッフさんの数が前回出産時より少ないかな?と感じましたが、今回も無事にTOLACが成功して良かったです。麻酔の効きが良すぎたため、産後1回目のトイレでは尿意を感じるものの力を入れられず苦戦しましたが、子宮収縮の痛みを全く感じることなく夜を過ごせたのには驚きました。
【入院】
夜間は赤ちゃんを預かってくれるので、しっかり休養できました。夜しっかり眠れるのは本当にありがたいです。また、部屋には大容量の加湿器があり、冬場でも乾燥知らずで過ごせたのも嬉しいポイントでした。
入院費に含まれているシャンプーサービスやニューボーンフォトは年末年始でも対応してくださり、今回も大満足の仕上がりでした。
また、有料になりますが(30分3000円)アロママッサージは受けて損なし!です。自分好みのアロマオイルをブレンドしてマッサージしてくれるので、産後の疲れた身体が癒されます。足のむくみがひどいことを伝えると、足を中心にマッサージしてくださいました。
食事も相変わらずの豪華さ!
見た目にも味にも、とても美味しい食事です。曜日によってビュッフェだったり特別デザートが付いてきたりするので毎日食事の時間が楽しみでした。
噂では院長先生が中華が好き?らしく、わたしが入院した期間は中華料理が多めでした。
食事は個室、ラウンジで食べるのを選択できますがラウンジで食べることをおすすめします。同時期に出産した方と一緒に食事をするので、色々話を聞けたり情報交換できたり、励ましあったりできました。「隣の陣痛室で叫んでたの、わたしですー!」とか「バースプランでこんな変なこと書いたんだ」など他のママさん達の話しが面白く、毎回食事のたび大笑いしながら過ごしたのは良い思い出です。
【最後に】
永井さんは技術面でもホスピタリティでも最高の産院です。前回出産から1年しか経っていませんが、精神科の先生が新しく採用されてたり、ネットで検診予約が簡単に取れるようになってたり、胎児エコーの様子をダウンロードできるようになってたり…、と病院の進化が凄かったです!院長先生の「より良い病院へしていこう」という強い思いを感じました。
産院選びに迷っている方へ激しくおすすめしたい病院です。わたしも1人目から永井さんにお願いしたかった!と、とても後悔しています。
これが最後の妊娠出産となりますが、先生方、スタッフの皆さま、今まで本当にお世話になりました。
永井さんで出産できて本当に幸せです。
ありがとうございました。
- お名前
- S/あーちゃん
- ご出産時期
- 2024年11月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
【永井マザーズホスピタルを選んだ理由】
スタッフ皆さまの対応が素晴らしかったことはもちろん、無痛分娩が出来ること、食事がとても美味しかったことが魅力的で前回に引き続き、迷いなく永井さんを選ばせていただきました。
【入院】
計画分娩を予定していましたが、入院予定日の早朝に破水してしまい、同時に陣痛も始まっていたため病院に到着してから2時間ちょっとでの出産となりました。
麻酔の処置をしようとしていた頃には耐えるのが辛いほどの陣痛だったため、体勢をキープするのに苦戦し、先生や助産師の方々にはとても申し訳なかったです。
お産の進みが早かったので、麻酔の効き目が出てくる前にお尻の圧迫感がすごく強くなっていき、前回とは違った感覚に少しパニックにはなりましたが、先生や助産師の方々のサポートにより、なんとか無事に出産することが出来ました。痛みを感じながら出産出来たのもいい思い出です。
朝のうちに出産したため、出産当日はゆっくりと過ごすことが出来たので、その分体力回復も早かったです。
レッスンルームでの授乳指導以外にも、授乳の時間になると助産師さんが各部屋を回って様子を見に来てくださります。自分に合った授乳方法などをアドバイスしていただきとても参考になりました。
また、今回もお食事がとても豪華で、毎食楽しみにしていました!経産婦のため自分で希望して1日早く退院させていただきましたが、1日分食事が食べられなくなってしまうのはとても名残惜しかったです。
【入院中に嬉しかったサービス】
こちらの産院では無料のシャンプー&ブローサービスとプロのカメラマンによるニューボーンフォトサービスがあります。
もちろん有料にはなりますが、希望すればヘアカットもお願い出来るのも大変魅力的です!(私は第一子出産の際にカットもお願いしました!)
ニューボーンフォトは自分のスマホでも撮らせてもらえるのも嬉しかったです。入院期間中のほやほやな状態の赤ちゃんの写真を撮ってもらえるので、とても記念になります!
【最後に】
今回が最後の出産となるかと思いますが、もし次があればまたこちらで出産をしたいと思います。永井さんで2回の出産をすることが出来、本当に良かったです!
永井マザーズホスピタルのスタッフの皆さま、本当にありがとうございました!
- お名前
- うっちー/すい
- ご出産時期
- 2024年7月
- ご出産方法
- 帝王切開
- ご出産経験回数
- 4回目
【永井マザーズホスピタルを選んだ理由】
他院にて1、2人目は自然分娩、3人目を逆子のため帝王切開で出産しました。自然分娩で産んだ時は2人とも陣痛から出産までとても早く、お産の辛さはあまりない上に産後の回復も早かったのですが、帝王切開では術後直後〜産後がとにかく辛かった記憶しかなく 永井さんは家から1時間弱で通える距離な上にTOLACを行っている産院と聞き選びました。
【健診】
栄養指導がしっかりしていて驚きました。
途中赤ちゃんや産後の生活、育児の不安が大きくなってしまった時、院長先生と直接お話しする機会を設けて頂けたり、ある助産師さんに泣きながら不安をぶつけたり愚痴を言ったりすることができ、助産師さんの励ましもありうまく心のガス抜きができました。その後健診の度にその助産師さんが気にかけて声をかけて下さいました。大変お世話になりました。
【出産、術後】
TOLAC希望で38週の妊婦健診で院長先生に診て頂いたら赤ちゃん下がっているものの子宮口が全く開いておらず、子宮破裂のリスクが高いと判断され急遽帝王切開が決まりました。
その日に入院、翌日手術となりました。
前回の病院では流れ作業のように淡々と手術の準備をされたのですが、永井さんはひとつずつ丁寧で皆さん優しかったです。
背中の麻酔も私はあまり痛くなく、あっという間にオペの用意が終わってました。開腹、誕生までが一瞬でした。
出産後、麻酔の先生に縫うのに時間かかるから寝ちゃおう、と言われたのを最後に記憶がなくなりました。比べてばかりですが、前回は後の処置に時間がかかり気持ち悪くなってしまったので麻酔で眠らせてくれるのは本当に楽で助かりました。
背中に麻酔の管を刺したままにしてもらえるので術後、痛みが出る度に即座に麻酔?を入れてくれて痛みを抑えてもらえてとてもありがたかったです。
【入院生活】
個人的に嬉しかったのは産後の子宮収縮を確認するのにお腹を強く押されなかったこと!
毎回押されて痛かったのでこれが苦痛でしたが、永井さんだとかるく触れる程度で助かりました…。
夜間は赤ちゃんを預かってくれるので睡眠に集中できます。が、朝が早いです。7時から赤ちゃんのお世話が始まるので規則正しい生活を送れます。
また他院とは異なりサービスがたくさんあったのが印象的です。
・シャンプーサービス
院内に設置されている美容室で美容師さんに髪を洗って頂けます。帝王切開だと入院前から合わせて4日くらいお風呂に入れなかったので、とにかく頭が重かったのですが、その辛い状況からプロが洗ってくれるのは天にも昇る気持ちでした
・アロママッサージ
有料ですが、おすすめします!!こちらもプロが自分好みのアロマオイルをブランドしてマッサージしてくれます。私が受けた時はもう胸がパンパンに張っている状態でしたが、クッションを置いてもらえて胸の負荷が少なく受けることができました。
・ニューボーンフォト
入院中、赤ちゃんの写真をカメラマンさんが撮ってくれます!
プロが小物をたくさん使って何パターンも撮ってくれるので自分で撮ったりニューボーンフォトを他に依頼する必要がなく、ズボラな私にはとにかくありがたかったです。
・食事について
「毎日がお祝い膳」は本当にその通りで、本当に目で美味しい食べて美味しい、どこかホテルにいるのかと錯覚してしまうほど豪華な食事ばかりでした。
それでいて低糖質を意識されていて、野菜もふんだんに使われているのでお腹いっぱい食べても罪悪感がありませんでした。
また毎日違う夜食が出るのでそれも密かな楽しみでした。
ぜひラウンジで食べることをおすすめします。
同時期に出産した方と一緒に食事をするので色々話を聞けたり情報交換できたり、励ましあったりできるので貴重な時間を過ごせました。
私はラウンジで食べた豪華なお造りが忘れられません。ビュッフェスタイルだったのであの時は食べ過ぎました。笑
【最後に】
帝王切開になってしまったのはショックでしたが、同じ手術なのにこんなに術後の思いが違うのか、というのが素直な感想です。
術後の痛みに耐えるしかなかった三女の時と、痛いと言えばすぐ麻酔を入れてくれる永井さん。
入院中の健診の時に院長先生が「うちの帝王切開は実質無痛と同じだからね」とにこにこおっしゃっていましたが、頷けます。
手術にネガティブな印象しかなかったのが、最初から永井さんだったらまた違ったと思います。
自然でも無痛でも帝王切開でも、手厚いケアがあると思うのでこれから出産を迎える方、産院選びに迷っている方に激しくおすすめしたいと思います。
私ももっと早くに永井さんを知りたかったと後悔してます。笑 が、最後のお産を永井さんで終えられて本当に良かったです!
ありがとうございました。
- お名前
- M/りっちゃん
- ご出産時期
- 2025年1月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
永井マザーズホスピタルを選んだ理由
産後の母体の回復を早めて、育児にしっかり取り組みたいため無痛分娩で産むことを決めていました。いくつか候補はあったのですが、24時間対応できるところがよかったため里帰り先の実家から1時間弱ほどですが、こちらを選びました。
陣痛から出産、入院生活
38週最終日に検診があり、そのときの内診でもう3cmほど子宮口が開いていたので、いつ陣痛きてもおかしくないねとのことで家族内の予定等も鑑みて、翌々日に産もうとなり計画分娩にすることになりましたが検診後の夜に、破水しました。
私は勝手に、陣痛=お腹が痛くなると思っていたので、その日の夕方くらいから腰に激痛があったのですが陣痛だと思わず、シャワーに入ったりご飯を呑気に食べたりしていました。
破水後はすぐに両親に病院に送ってもらい、そのまま分娩室へ。その時は既に子宮口5cm。痛かったですがまだなんとか会話もできるし耐えられる痛みでした。その後麻酔を入れてもらい、お腹の張りを多少感じるくらいの痛みにまでなり子宮口全開になるまで、立ち会いのため病院に向かっている夫と電話したりLINEしたり、体力温存のため寝たりとすごく楽に過ごしていました。分娩室に入ってから3時間ほどで無事出産!痛みもなく、夫や助産師さんとみんなで笑いながらお産ができました!
その後の入院生活は、母体の回復にも努めつつ、さまざまな指導をしていただきしっかり学びながら過ごすことができました。
途中、赤ちゃんに黄疸治療をすることになり不安な日もありましたが助産師さんに勇気づけてもらったのが本当に支えになりました!無事、2人一緒に退院できてよかったです!
入院中に嬉しかったサービス
アロママッサージはお金を払ってもやった方がいいと思いました!もともと、あまり浮腫むことはなかったのですが、出産後は足が人生で1番浮腫みました。すごくスッキリして、心身ともにリフレッシュできるので最高です!
写真のサービスやシャンプーやブローのサービスも、思い出作りや気持ちの切り替えにすごくよかったです!
退院してから、不安と楽しみとの戦いで知らぬ間に自分のことがおざなりなってしまうからこそ、この入院中だけでも、自分のお手入れに少し贅沢になってもいいと思います!
- お名前
- ゆい/ゆうせい
- ご出産時期
- 2024年12月
- ご出産方法
- 無痛分娩(TOLAC)
- ご出産経験回数
- 2回目
【永井マザーズホスピタルを選んだ理由】
1人目は里帰りでの出産でした。逆子で予定帝王切開でした。
コロナ禍であったためか、バースプランもなく淡々と手術が進められて戸惑いがありました。
産後の傷の痛みなどで思うような育児ができず、次産むなら経膣分娩で産みたいと思いました。調べたところ永井マザーズホスピタルが帝王切開後の経膣分娩にチャレンジできるとのことで、家から1時間程の距離でしたがここで産むことを決めました。
【出産レポ】
計画分娩の予定でしたが、36週2日の夜中に破水して緊急入院となってしまいました。37週までもたせたいとのことで張り止めの点滴をしていましたが、体重が十分にあるという判断から36週5日の午前中に点滴を中止しました。点滴を中止すると陣痛があっという間にきて夕方に無事に経膣分娩で出産することができました。途中赤ちゃんの心拍低下や、吸引分娩になるなどの心配事もありましたが助産師さんのサポートのもと元気に産まれてきてくれてホッとしました。私はお産の進みが早かったためか、麻酔の効きがイマイチで無痛分娩とは程遠い出産となりました。(仕方ありませんが…)また、早産になったため立ち会いが叶わなかったのが心残りです。
【入院中】
入院中は夜の母子別室がとてもありがたかったです。1人目を産んだ産院は母子同室だったので体力的に、精神的にもゆっくり過ごせたので回復が早かった気がします。スタッフの方々も話しかけやすい方ばかりだったので、相談ごとや質問をたくさんすることができました。
食事は基本的に食堂で食べました。同じ日に出産したお母さんとワイワイ食べるごはんは毎食とても楽しかったです。
毎日メニューを見て心待ちにするくらい、食事が楽しみで控えていたお刺身や鰻が出たときは嬉しかったです。曜日の関係で食べられなかった海鮮バイキングが食べたかったです(笑)
【最後に】
永井マザーズホスピタルの皆さま、今回はTOLACというリスクのある出産に挑戦させていただき、ありがとうございました。
思い描いていた穏やかな出産とは違うものになりましたが、たくさんの方々に支えられ私なりの出産ができたことに感謝しています。3人目の予定はありませんが周りの人に是非永井さんで産んでね!とおすすめしたいと思います。
大変お世話になりました。ありがとうございました!
- お名前
- ももん/のの
- ご出産時期
- 2024年10月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
【永井マザーズホスピタルを選んだ理由】
1人目を普通分娩で出産していて、産後のダメージがひどくトラウマだった為、無痛分娩を探していたところ友人に勧められ産院まで1時間以上かかりましたがご飯が美味しいとの事でここに決めました。
【出産レポ】
産院まで遠かったのと上の子がいる為計画無痛分娩にしました。39週3日に前日入院し、その時点で子宮口が1.5cmだった為ラミナリアを入れ、背中にカテーテルを入れる処置をしました。先生の腕が良かったからか思っていたよりも痛くなかったです。腕の点滴の方が痛いくらいでした。ただそのあと管が入っているところの鈍痛がひどかったです。前日は処置が終わったら部屋でゆっくりしているだけでした。
出産当日は便が出ていなければ浣腸をし、朝ごはんを食べ、8時半に分娩室に行きました。ラミナリアを抜いた時点で5cm開いていましたがその時点で麻酔は入れていません。促進剤を入れたもののすぐには効かず11時半頃から余裕がなくなるくらい痛みが出てきた為麻酔を入れてもらいました。1番気にしていた副作用の吐き気などはなく、眠気がすごくてウトウトしてしまうくらい痛みは引きました。
全く痛くないわけではないが1人目を普通分娩で産んでいる為感動するくらい痛くなかったです。その後も切れてきたら追加して、いざ産む時には少し強めの麻酔を入れていただき産む時も騒ぐ事なく穏やかなお産をすることができました。
本陣痛から2時間かからず出産することができました。
1人目の時叫びまくった産後の処置もウトウトしているうちに終わりました。
産後は自分でもびっくりするくらい回復が早く1人目の時は退院してからもまともに歩けなかったのに翌日にはスタスタ歩けていました。
【他の病院と違ってここが良かった】
1人目の産院は完全母子同室だったのですがきつかった記憶しかなかったのですが、永井マザーズホスピタルでは夜完全預かりの為(同室もできるみたいです)夜もぐっすり眠ることができるので回復が早かったです。
家に帰ってからは休む事はなかなかできないので産院でゆっくり休めるのはとても良かったです。
前日入院した際も「明日に備えてゆっくり寝てください」と眠剤を出していただけました。
ここまでよくしてもらえるとは思っておらずびっくりしました。
【食事】
食事が本当に美味しくて、私が入院していた時にはハロウィーンが被っていた為お昼にハロウィーンの手作りデザートが出てきました。中華ビュッフェにも当たりどれも本格的で美味しかったです。
お昼に食べたカレーは3日前から仕込んでいたそうです。
お肉がほろほろでスプーンでほぐれました。
食事は入院前から自分が入院する週の献立を見れるので楽しみにしていました。
食事もダイニングルームで食べるので同じ日に出産した方とお話しすることができ仲良くなれて食後にコーヒーを飲みながら2人でお話しする時間が楽しかったです。(部屋食にすることも可能ですが、ダイニングルーム限定の食事がある為行った方がいいと思います。)
席についてから温かいものは置いてくださるので熱々の状態で食べることができます。
【入院中のサービス】
シャンプー&ブローのサービスとニューボーンフォトのサービスが無料で受けられます。
シャンプー&ブローは楽しくお話ししながらシャンプーなどをしてもらえて髪の毛もサラサラになり最高でした。
オシャレな美容室って感じではなく昔ながらの床屋って感じがしましたがそれが心地よくて話もとても弾みました。
ニューボーンフォトのサービスは自室のベッドで撮影します。可愛い飾り付けをしてくれますが自分で一緒に撮って欲しいものがあれば持っていくことをおすすめします。
着せたい物もあれば着替えさせてから撮影可能です。
私はお願いしませんでしたがお母さんも一緒に撮ることも可能です。一緒に撮るなら可愛い洋服を持っていくことをおすすめします。自分のカメラで撮らせてもらえます。
写真は30枚もらえました。
アメニティーもかなり多く荷物がかなり少なく済みます。
パジャマも毎日朝迎えに行った時に新しい物が貰えるので持っていく必要がないです。
退院指導の時にたくさんのプレゼントがもらえます。
足形や出生時間などが記入されたパネルもいただけます。
プレゼントの中にはミルクや赤ちゃんの洋服、スキンケア系、ベビーシャンプーなどが入っていて、洋服は産院で着ていた物の色違いのようでした。
肌着と洋服がセットになっている為着せるのが楽で退院してからも着せています。
長々と書きましたが、もう出産することはありませんがもし3人目ができたら絶対に永井マザーズホスピタルにします。
入院中はたくさんお世話になりました。ありがとうございました。
- お名前
- まい/ゆい
- ご出産時期
- 2024年7月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
【選んだ理由】
1年間、他院にて不妊治療をしていました。なかなか授からなかったため、人工授精にステップアップしようと考え、友人に永井さんを紹介してもらいました。
先生と人工授精の日程を決めましたが、私の予定とどうしても合わず初回はタイミング法にしました。排卵検査時に先生から「授かっていますように」とおっしゃっていただいたことが今でも心に残っています。結果、驚くことに初回のタイミング法で妊娠することができました。
自宅から車で1時間かかりますが、ご縁を感じたため、永井さんで出産することに決めました。
【妊婦健診】
予約はスマホアプリで行い、受付はアプリ内のデジタル診察券をリーダーにかざします。
待ち時間は、予約制であることもあってか比較的短く感じました。
エコー動画は、アプリ内で無料ダウンロードできます。我が子の成長を夫や両親と共有することができ、とてもうれしかったです。
先生からの許可が下りれば、マタニティのクラスに参加できます。私は、マタニティビクスとマタニティアクアのクラスに参加しました。楽しく体を動かすことができ、ストレス解消になりました。また、病院で参加できるという安心感もありました。
【出産】
計画無痛分娩を希望し予定日の前日に入院予定でしたが、入院前に陣痛が来ました。
無痛分娩のための処置は痛いと聞いていましたが、先生の腕がよいのか全く痛くありませんでした。麻酔が効いていくると、陣痛の痛みは嘘のようになくなり、少し眠ることもできました。
麻酔は私の場合、1時間半で切れそうになるため、その都度追加してもらいました。
分娩時は、先生と助産師の方々に優しくサポートしていただきました。
痛みに弱い方、不安な方は、無痛分娩を心からお勧めします!
【入院生活】
お部屋は、ビジネスホテルより広くとても綺麗です。
お産セットやアメニティーが充実していましたが、私は出血量が多かったためかお産セットの産褥パッドを使い切ってしまい、持ち込んだものも使用しました。
日中は授乳指導や沐浴指導などで忙しく過ごしましたが、夜間は赤ちゃんを新生児室で預かってもらえるのでゆっくり休むことができました。
美容師さんによるシャンプー&ブローサービスとカメラマンによるニューボーンフォト撮影サービスがあります。特に撮影サービスは、撮影に向けて赤ちゃんに着せたい衣装や一緒に写したいものがあれば、準備しておくとよいです。また、赤ちゃんだけでなく、お母さんとのツーショットも撮ってもらえるので、お母さんの身だしなみも整えておくことをお勧めします。
なんといっても永井さんは、お食事が彩り豊か!豪華!で美味しいです!入院前から予定日付近の献立予定表を見て楽しみにしていました。美味しいだけでなく、栄養士さんがおすすめのお料理の説明をしてくださったり温かいものは席に着いてから配膳してくださったり…至れり尽くせりでした。特にビュッフェは、特別感がありテンションが上がりました。また、日替わりのオリジナルブレンドハーブティーに癒されたので、売店で2種類購入し自宅で楽しんでいます。
退院指導では、院長先生からのプレゼントのお洋服やパネル、ミルク、スキンケア等さまざまなお土産をいただきました。特にパネルは、その場で涙しそうになるほどうれしかったです。また、お洋服は肌着とセットになっていて非常に便利なので、退院してからもお着替え用としてマザーズバッグに入れています。
最後になりますが、永井マザーズホスピタルの全スタッフの皆様、きめ細かい気配りや優しさを本当にありがとうございました。
- お名前
- ぽむこ/ちー
- ご出産時期
- 2024年10月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 3回目
・永井マザーズホスピタルを選んだ理由
2人目を帝王切開で出産しており、3人目は経腟分娩で産みたいという気持ちが強く、家から通え、TOLACが受け入れ可能な永井さんを選択しました。
無料の送迎バスもあり、少し遠方から通院する私にとって経済的/身体的負担の軽減にもなったかと思います。
・妊娠中に医師やスタッフからアドバイスを受け、心がけたこと
妊娠中、あまり体重が増えず、栄養士さんに食生活のアドバイスを受け、おすすめの食材を教わり、以降は意識して栄養を取るようになりました。
こんな食材も食べていいんだという発見も大きかったです。
・陣痛からご出産、入院生活の思い出
1人目からおなかが張りやすく、今回も同様でした。張りの回数が多かったため、来院回数を多く設定いただき、入院日も早めに設定頂きました。
出産1日前に、子宮口を広げる処置をいただき、次の日の夜中から痛みが強くなり、陣痛が始まりました。明け方から、モニターをつけていただき、陣痛の感覚や赤ちゃんの様子を定期的にチェック頂きました。8時半くらいから促進剤を投与すると、お産がスムーズに進み、同時に痛みのレベルもアップしたため、無痛の処置をいただきました。
私が出産した時期が普段使用している麻酔が全国的に供給不足のため、いつもと異なる麻酔を使用したとのことで効果が弱いらしかったのですが、子宮口5。6センチと全開の時に投与してくださり、痛みはすべてではないですが引いたかと思います。破水から数分後に誕生し、念願の経腟分娩を叶えることができました。
入院生活は、ご飯がいつも豪華で我が家にも取り入れたいメニューがたくさんありました。お祝い膳のように盛り付けも華やかで毎回の食事が楽しみでした。
・他の病院(前回の出産)と違ってここが良かった
食事/シャワー/レッスン時には赤ちゃんをナースステーションに預けることができるのですが、他の病院は毎回電話で確認しなければならないものの、永井さんはその手間がないため、楽でした。
夜間は赤ちゃんを預けられるので、夜中はぐっすり眠ることができました。他の病院ではなかったので大変ありがたかったです。
・最後に
1人目から3人目まで、異なる産婦人科さんでお世話になりましたが、もし4人目を授かることになったら(可能性は低いですが)永井さんでお世話になりたいです。
先生/スタッフさんの対応、クリニック内の設備、食事や清掃の満足度が高く、安心してお産に臨めると思いました。
スタッフさんたちに恵まれることができ大変感謝しております。ありがとうございました。
- お名前
- さくさくママ
- ご出産時期
- 2024年10月
- ご出産方法
- 帝王切開
- ご出産経験回数
- 3回目
永井さんには2人目と3人目の出産でお世話になりました。
妊娠から出産、退院まで私が体験したことをご紹介したいと思います。
<産み分け>
上に男の子が2人おり、女の子を希望していました。今回が帝王切開3回目で最後の出産となるため、後悔のないように産み分けに挑戦してみることにしました。産み分けをする場合保険は適用されませんが、先生方のご指導に従いタイミングやゼリーの使用等をしたところ希望通り女の子を授かることができました。できる限りのことをして良かったです。
<NIPT>
私が高齢かつ今回が最後の妊娠だったため、今回はじめてNIPTを受けることにしました。事前にオンラインでのカウンセリングがあり、疑問点を解決してから検査を受けることができました。
検査は採血のみで簡単に終わりました。結果はドキドキしましたが陰性で、安心して出産まで過ごすことができました。
<帝王切開>
予定の38週まで無事過ごすことができ、計画通りに前日入院して、手術が行われることが決まりました。
私にとって3回目の帝王切開でしたが、スタッフさんたちが優しく接してくださったのでパニックになることなく落ち着いて手術を受けることができ、感謝しております。産まれる直前には「頑張れー!」と励ましてくださり、気を確かに赤ちゃんの誕生の瞬間を迎えることができました。
しっかり意識があったので赤ちゃんの産声を聞くことができ、その後目の前に連れてきてくださり赤ちゃんを見ることができ、安心しました。お腹の縫合の後、麻酔から意識が戻ると夫と3人で対面し、写真も撮ってもらえてありがたかったです。
<産後の過ごし方>
出産当日はあまり眠れませんでしたが、
スタッフさんたちが痛みはないかや体温・血圧の確認などをしてくださり、安心して過ごすことができました。痛み止めも処方してくださり翌日の午前中には歩行もでき、順調に回復していきました。
授乳については今回も苦労しましたが、基本を教えていただき、おかげさまで退院後は自分にちょうど良いやり方を見つけることができました。
<入院中のお食事>
毎日お食事が楽しみになるような豪華なメニューと、品数が多くてヘルシーなお料理で、毎回完食でした。特に中華バイキングが素敵でした。
<写真撮影のサービス>
授乳などのスケジュールが色々ある中で、とても手際良く15分ほどでたくさんの写真を撮っていただけて大満足でした。先日写真のデータが郵送で届き、さっそく活用させていただいています。
<シャンプーブローサービス>
出産前はしばらく美容院へ行けていなかったのと、手術後に数日はシャワー浴できなかったので、久しぶりのシャンプーに感動し、きれいにブローしていただき気分がスッキリしました。オプションでハンドトリートメントもお願いして、保湿とリラックスの効果がありました。
<アロマトリートメント>
アロマの香りも自分のお部屋で選ぶことができて、育児の疲れを癒してくれるマッサージをしていただきました。
眠ってしまうくらい気持ちが良くて、産後の自分の体を労る貴重な時間となりました。お願いして良かったです。
<さいごに>
永井マザーズホスピタルの先生方は、妊婦検診でも入院中の回診等でも、「気になることや聞きたいことはないか」を毎回、確認してくださいました。聞きにくいことも聞ける先生が多く、疑問はその場で解決でき、安心して過ごすことができました。スタッフの皆さんもいつも親身になっていただきありがとうございました!
今回の出産で最後となりましたが、お友達にもぜひお勧めしたい産院さんです。託児のサービスもありママでも来やすいので、今後も検診等でお世話になります。