産科/麻酔科[ご出産体験記]
永井マザーズホスピタルで出産されたお母さんから、喜びのお声をいただきました。
- お名前
- N.Y、K.Y
- ご出産時期
- 2023年3月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
●きっかけ
自分もこちらで産まれ、実家から歩いて数分だったこと、また無痛分娩の実績が多く評判が良いことも決め手でした。
●検診
普段は都内に住んでいるため、妊娠後期から転院したのですが、初回は看護師さんが今後のスケジュールなどを丁寧に説明してくださり安心しました。
また、貧血気味だったため、値が改善するまでは毎回採血がありましたが、その際も、何か入院に関して分からないことはない?などと聞いていただき、質問などもしやすかったです。
●無痛分娩
計画無痛分娩ではなく陣痛を待つ予定でしたが、陣痛より先に破水がきて予定日より数日早い入院となりました。
最初、無痛分娩の麻酔がうまく効かず、麻酔を追加したり体勢を変えたりしたのですが、最終的に背中の管を再度入れ直して、やっと麻酔が効きました。(実はときどきあることのようです…)私の場合、だいぶ陣痛を我慢してから麻酔をお願いしてしまったため、予想外に麻酔が効かない時間が長くて辛い時間を過ごすことになりましたが、その分お産は早く進んだようなので、結果的には良かったのかもしれません。
自然分娩の大変さを痛感し、24時間無痛分娩ができるありがたさを身に染みて感じました。
●産後
妊娠中からあった痔がひどくなってしまい、また会陰切開の傷の痛みもあって眠れないときがあったのですが、夜中でも坐薬を入れたりしてくださったおかげで、少しずつ回復することができました。
退院後1週間も経つと、円座クッションが不要なくらいに回復しました!
●お食事
噂に聞いていた通り、本当に毎食豪華で、入院中の大きな楽しみでした!フレンチトーストやステーキ、ハンバーガー、お刺身、天ぷら、炒飯などなど。和洋中いろんなバリエーションがあり、全く飽きませんでした。盛り付けやお皿も毎回こだわりが感じられ、まるで旅館やホテルの食事のようでした。
基本は各自部屋で食べる形でしたが、デザートビュッフェなどがあるときはダイニングにていただくこともあり、入院中の方とお話する時間も楽しかったです。
本当に大満足でした!
●サービス
ニューボーンフォトやシャンプー&ブローサービスなど、他ではなかなかないであろう素敵なサービスがたくさんあり、とても良い思い出になりました。
●入院時の持ち物
入院着や歯ブラシ、ナプキン等、かなりアメニティが充実しており、荷物が少なくて良かったので助かりました。
●総括
出産は無痛分娩とはいえ想像以上に大変でしたが、永井さんで出産できて本当に良かったです。もし2人目に恵まれたら、ぜひまたこちらで産みたいです。
お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!
- お名前
- n/sちゃん
- ご出産時期
- 2021年7月中旬
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
昔から続いている永井さんは、無痛分娩と食事の豪華さで有名で、自身が妊娠したら絶対こちらで産もうと決めていました。
検診は毎度違う先生でしたが、どの先生もとても丁寧で気になったことがあれば何でも相談しやすい雰囲気でした。
私は痛みに弱く、毎度の採血でもガチガチに緊張するタイプの為、初めから無痛分娩に決めていましたが、陣痛を経験したかったので自然に陣痛が起き、産院に到着して子宮口が3センチの段階で麻酔を勧められました。
私の背骨の隙間?が狭かったようで麻酔の管を入れるのに少し苦戦しており、正直かなり痛かったです。5分後くらいに麻酔が効いてきましたが、半身だけ麻酔が効いてる状態で、もう半身は普通に陣痛の痛みで冷や汗レベルでした。
我慢出来ずナースさんに助けを求めたところ、麻酔科の先生がチューブを入れ替えてくれました(陣痛の痛みの方が強くてこの時は我慢できる痛みでした)
全身に麻酔が巡り、だいぶ楽になりましたが、子どもが私のアバラへ向かってずっと激しく蹴っており、麻酔は上半身の方へは効かない為かなり痛かったです。
麻酔を追加してもらったり少し強めのものに変えてもらったりしてるうちに分娩台への移動になりましたが、麻酔が効きすぎて歩くことはおろかベッドから降りるのもやっとで、ナースさんに両脇を抱えてもらいながら移動、分娩台へ上がりました。
かなり麻酔が効いていましたがいきむのは上手だったようで、数分いきんだら産まれました。出てくる感覚も分かって少し安心したのを覚えています。恐れていた会陰切開と縫合はバッチリ麻酔が効いていたので無痛でした。
その後は麻酔を打った背中の痛みが消えずチューブを抜いてもらえる翌日まで辛かったですが、麻酔が効きにくいタイプなんだと分かりいい勉強になり、次は自然で行こうと決めました。
入院生活は本当に快適で、沐浴や授乳指導、書類系など意外と忙しい感じでしたがいつでも子どもを預かってくれる事や、色々気にかけてくれるスタッフさんが多くて何も不安になることなく過ごせました。当時コロナの関係で立会も面会も出来ませんでしたが、スタッフの方々のサポートが厚かった為、いいコンディションで過ごせたと思います。
食事は全て部屋食でしたがボリュームもクオリティも想像以上でした。ハーブティも香り豊かで何度もおかわりしてしまいました(笑)
その他にもニューボーンフォトやヘアサロン、お土産などのサービスが充実しており大変嬉しかったです。今後もこちらでお世話になります!
- お名前
- 絵美/翔
- ご出産時期
- 2022年3月4日
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
8年前にもこちらの病院で出産しました。当時、初めての出産ではありましたが、楽しんで出産をすることができ、もう1度子供を産むなら絶対この病院が良いと思っていました。コロナ感染などのリスクがある中、40代になっての出産になり不安になる場面でも、その都度、看護師さんや助産師さんなどに詳しく教えていただき、安心した気持ちで妊娠期間を過ごせました。
また、腹にいる赤ちゃんの位置が出産時期まで横向きだったこともあり、帝王切開の説明やギリギリで位置が戻った場合は自然分娩になる事等、先生から丁寧な説明がありました。
計画無痛分娩だった事もあり、前日に入院してから出産の予定でしたが、陣痛室で1日まってみても出産には至らず、一度自宅に帰ることになり、どうなるのか不安な気持ちで過ごしていました。次の日破水をした為、再度病院に入院になり、病院へ行った時に、笑顔で「お帰り!」と言われ、凄く温かく感じました。
破水後、入院した次の日に陣痛室へ行った日も、前回と同じく1日たっても産まれてこなかったため、一度部屋に戻り、次の日に再チャレンジをし、今度は無事に赤ちゃんを産む事が出来ました。
陣痛室で合計3日過ごしている間も、何度も先生や助産師さんが見に来て下さり、その都度状況を教えて頂けるので、落ち着いて過ごす事が出来ました。
出産の際は、痛みはほとんどなく、赤ちゃんの頭が出てきた瞬間の場面も見ることができるぐらい、余裕をもって出産に臨めました。
出産後の入院期間中は、夜の時間は赤ちゃんを預けることができ、ぐっすりと眠る事が出来、食事も大変おいしく(特にデザートブィッフェ)体力もしっかりと回復することができます。
沐浴指導や母乳に関しても、詳しく教えて下さるため、自分に合った育児ができると思います。私はもう出産することは無いと思いますが、もし出産する病院を探している方いたら、絶対紹介したい病院だと思います。
- お名前
- あーママ/あー
- ご出産時期
- 2022年3月
- ご出産方法
- 帝王切開
- ご出産経験回数
- 初めて
痛みの少ない出産を希望していたので、無痛分娩のできる永井マザーズホスピタルに決めました。
決め手は、麻酔医の先生がいらっしゃるという安心感でした。
予定日近くなると、逆子ということで帝王切開での出産となりました。
流れについては丁寧な説明をしてくださったので不安は少なかったです。
出産当日は緊張しましたが、心配していた脊椎への麻酔も痛みはほとんどなく、処置もあっという間に終わりました。
そして元気な産声を聞くことができました。
本当に喜びで一杯で涙が出る瞬間でした。
コロナ禍ということもあり、夫の立ち会いができなったので、娘の産声をあげたその瞬間を写真などでは残せないと思っていました。スタッフの方がわたしのスマートフォンで産まれたての娘の姿を撮影してくださり、今では宝物となっています。
産声が録音されたカードを退院時にいただけたのも本当に嬉しかったです。
帝王切開後の痛みは痛かったですが、こまめに麻酔を追加してくださり深夜でも優しく声をかけてくださいました。
痛みに弱いわたしでも、麻酔を追加してもらうとほとんど痛みは感じなくなりました。
入院中の一番の楽しみはなんと言っても食事でした。
本当に毎食豪華で毎日のメニューを見るのが入院中の楽しみでした。栄養もたっぷり。夜食のパンもついていて大変美味しかったです。
配膳してくださる方も、術後動きにくいわたしのために親切に食べやすい位置に置いてくださりました。
思っていたよりも、あっという間に退院の日が来ました。
1ヶ月検診の担当の先生も、とても明るく優しく言葉をかけてくれました。不安だった育児についての質問にもきちんと細かく答えてくださり安心したのを覚えています。
無料の送迎バスも、大変助かりました。
また、次回の出産もこちらでお願いできたらと思っています。
本当にありがとうございました。
- お名前
- M/Ito
- ご出産時期
- 令和4年3月
- ご出産方法
- 帝王切開
- ご出産経験回数
- 初めて
家から徒歩で行けるのと、三郷では有名な産院だったので妊娠が分かった時には、迷いなく永井さんに決めました。
妊婦健診は予約制ですが長いときは1時間くらい待たされることもありました。また、先生も毎回違うため、前回の内容をもう一度話したり、同じことを質問されたりしました。ですが、こちらから質問をすれば丁寧に答えてくれるし、エコーの時も細かいところまで見て説明してくださり、毎回の健診が楽しみでした。
妊娠後期になり、ひどい浮腫と体重増加が気になり始め、38週目の検診で妊娠高血圧症と診断されその日に入院しました。入院翌日から促進剤を二日間続けましたがダメで、このままだと赤ちゃんもお母さんも危ないということで、急遽帝王切開になりました。その際も、院長先生から説明があり、旦那にも電話で連絡をとってくださり、安心して帝王切開をすることができました。(帝王切開はそんなに痛くないと思っていましたが、痛くてビックリしました(笑))
その後の入院生活も看護師さんが頻繁に様子を見に来てくださり、ちょっとした体の変化に対する不安に寄り添ってくれてとても嬉しかったです!
また、ご飯はボリュームもあり美味しかったです。デザートビュッフェの日は手術後というのもあり、利用できなかったのがとても残念でした。そして、ほとんど手ぶらで入院できるほど、必要な持ち物が準備されているし、院内の売店が充実していました。また、コロナ禍で面会不可でしたが、看護師さん伝えに旦那に荷物を持って来てもらうことができました。
院長先生をはじめ、看護師さんも先生も栄養士さんも掃除スタッフの方もみんな明るく優しい方が多くて、素敵だと思いました。
次もし子どもに恵まれたらまた永井さんで産みたいと思います。ありがとうございました。
- お名前
- ちー/まり
- ご出産時期
- 2022年2月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
一人目を出産した後に三郷に引っ越してきた為、
初めての永井さんでの出産でした。
二人目ということもあり、陣痛が来てからは進みが早く痛さも結構あったのですが無痛の麻酔を入れたら痛みから解放されました。
痛みはなく足が痺れているような感覚の中、赤ちゃんが降りてくる圧迫感は感じるのでこれが無痛の麻酔の力かと感動しました。
痛みが強かった時は取り乱していましたが無痛が効いてからは冷静になることができ、痛さへの怖さも無くなった為、助産師さんと医師の指示に従っていきむことができました。
うまくいきめたのでスムーズに産むことができ、あまり体力の消耗を感じませんでした。会陰切開の痛みや縫合の痛みも麻酔のおかげで感じませんでした。
しかし無痛だったものの、骨盤と子宮口が開いて出てきたわけで、産後2-3日はお股が痛く歩くのが大変で、そこのギャップに戸惑いました。
入院生活では3時間おきの授乳の時間がしっかり決まっている為、正直忙しかったです。私はおっぱいが張って授乳の前にほぐさなくていけなくて時間がかかったのですが、授乳の後に食事の時間が迫ったりしている時は1時間以内に終わらさねばならず、タイムトライアル感がありました。そのためメリハリのある生活ができ、退院してからもそのリズムで生活することができ役立ちました。
一人目の産院では授乳の時間が決まっておらず、退院してからも一日中ダラダラとおっぱいをあげる生活になってしまったので、永井さんで生活リズムを作っていただいたのはとてもよかったです。
食事は豪華ではありますが野菜が多めでヘルシーなのでしっかり食べても罪悪感がありませんでした。毎回きれいに写真を撮って家族に送るのが楽しみでした。
シャンプーブローサービスはとても気持ちがよくとても心身共に満たされました。アロマトリートメントはおっぱいが張ってしまってできなかったのですが、いつか行けることを楽しみにしています。
先生、看護師さん、栄養科のみなさん、お掃除のスタッフの方、事務の方みなさんとても親切にしてくださりとても感謝しています。
もし次があったら絶対にまた永井さんで産みたいと思いました。
この度は本当にありがとうございました。
- お名前
- Yui / Kanon
- ご出産時期
- 令和3年12月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
妊娠前より、評判が良いと友人から聞いていたため、妊娠する機会に恵まれたら絶対に永井マザーズホスピタルさんにて出産をしたいと思っておりました。
実際に出産をして、もし二人目も授かることができたら、その際はまた永井マザーズホスピタルさんにお願いしたいと思うほど、本当に良かったです。
妊娠中はたくさんのトラブルに見舞われましたが、そのたびに私に寄り添って診察してくださり、不安が解消されていくのを感じました。特に、妊娠中期~後期にかけて何度か大量のおりものが出てしまい、深夜に診察に伺うこともありました。その際にも、とても丁寧に診察してくださりました。
私は、当初無痛分娩ではなくヒプノバースによるバースプランを検討しておりました。
永井さんではこれまでヒプノバースによる出産をした妊婦さんがいらっしゃらないとのことでしたが、私の希望をすべて叶えてくださり、私の限界までヒプノバースで陣痛を乗り切ることができました。途中から無痛分娩に切り替えたのですが、ヒプノバースで乗り切れず、へこんでいた私に皆さん優しく声をかけてくださり、赤ちゃんが出てくるころには無痛分娩に切り替えて本当に良かったと思いました。また、無痛分娩にしたことで、赤ちゃんが産道を通っていることをしっかり感じることができ、貴重な経験をさせていただきました。
コロナ禍ではありましたが、私の出産した時期は立ち合い出産が可能で、主人もPCR検査を受けて立ち会うことができました。立ち合い出産はできないだろうなと諦めていたので、結果として立ち会うことができて本当にうれしかったです。
また、産後も短時間ではありますが面会をすることができ、入院中の気分転換になりました。
永井さんのスタッフさんは皆さんとても話しやすい雰囲気で、「こんなこと聞いていいのかな」と不安になることは一切なかったです。コロナ禍で出産前に母親学級がなく、育児に不安なことがたくさんありましたが、入院中にたくさん質問させていただいたおかげで、退院後もスムーズに赤ちゃんのお世話をすることができました。
入院中はごはんもおいしく、大変豪華でびっくりしました。ニューボーンフォトサービスは自分では撮れないかわいい赤ちゃんの姿を撮っていただき、いい思い出になりました。
初めての出産が永井さんで本当に良かったです。そして大変にお世話になりました。
ありがとうございました。
- お名前
- 絵理/莉瑠/朔羽
- ご出産時期
- 令和3年11月
- ご出産方法
- 計画無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
妊娠当初より、無痛分娩にて臨みたいと考えていたため1人目、2人目共に高い実績かつ評判の良い永井マザーズホスピタルさんを選びました。
コロナ禍で付き添いができなかったため、不安も沢山ありましたが、検診へ行く度に成長している我が子をみて1人目と同様に出産までが待ち遠しかったです。またエコーの動画を撮らせて頂けたため、家族と共に喜びを共有できたことも良い思い出になりました。
1人目の時は破水し、そのまま入院となりましたがなかなか陣痛が起きず促進剤を使用しました。 今回は計画分娩で入院当日の夜中に生理痛の強い痛みからはじまり、最初は陣痛なのか定かではなかったのですが、助産師さんより「これは陣痛だね」との言葉を頂け、自然な形で陣痛を経験でき嬉しかったです。
コロナ禍で立ち会い分娩は叶わなかったのですが、助産師さんたちからの「もう少しだよ、頑張れ!」との声掛けのお陰で不安感等なくなり元気な可愛い赤ちゃんを出産することができました。
1人目の時と同様に、入院生活は快適で食べることが好きな私は毎回の食事が楽しみでした。本当に美味しかったです。
2018年、2021年、永井マザーズホスピタルで2人の元気な赤ちゃんを出産できたことを決して忘れません。
本当にありがとうございました。
- お名前
- なつママ/なつ
- ご出産時期
- 2022年1月
- ご出産方法
- 帝王切開
- ご出産経験回数
- 初めて
里帰り出産でお世話になりました。初めての出産で不安だらけだったのですが、里帰り前に通っていた産院の健診は、毎回エコー入れても全部で5分程度と短く、先生にも質問しづらい雰囲気でした。32週から永井さんでの受診になりましたが、エコーもとても丁寧に見てくれるし、疑問点にも一つずつわかりやすく説明してくださって、これまでの(前の産院での)不安が一気に吹き飛びました。その時点で、ここを選んでよかった!と感じていたのですが、実際に出産して、その気持ちがさらに強くなりました!
出産は無痛分娩の予定が急遽帝王切開になったのですが、術後、助産師さん・看護師さんが何から何まで親切に対応してくださり、とても心強かったです。早朝でも深夜でも、きっと大変だと思うのにどんな時も嫌な顔一つせずに接してくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。また、手術に関して聞きたいことがあって質問をしたら、手術を担当してくださった先生がわざわざ部屋まで説明に来て下さいました。ここまで親切な病院があるのか!と感激してしまいました。
お部屋も広くて清潔で快適に過ごすことができましたし、アメニティもすべて品質が良く、退院後も愛用しているものばかりです!病院で用意していただけるものが多いので、入院時の荷物が少ないのも助かりました。特にパジャマは出血などで汚れることが多かったので、とてもありがたかったです。
入院中のお食事もとても美味しくて豪華で毎食本当に楽しみでした。ステーキにうなぎにデザートビュッフェに、至れり尽くせりでした!帝王切開の傷が痛くて動くのが大変だったので、忙しいと思うのに、栄養科の皆様がいつも笑顔を絶やさず美味しいお料理を運んでくださり、こちらも元気になりました!!減塩食にも個別対応していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ニューボーンフォトのサービスも、自宅に帰ってから自分で手配するのは大変だと思うので、病院という安心できる空間で素敵な写真を撮っていただけてとても嬉しかったです。
他にも良いところだらけで、長くなってしまうのでこれ以上書けませんが(笑)とにかく良いところしかなくて、「追加料金を払ったらあと1か月くらい滞在できるサービスがあれば良いのに・・・!!」と思うほど、退院するのが寂しかったです。
もし2人目を授かることができたら、絶対にまたこちらでお世話になりたいです。
本当にありがとうございました!!
- お名前
- ゆう/りん
- ご出産時期
- 2022年1月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
●きっかけ
一年前に妹が永井さんで産んでとても良かったと聞いたのをきっかけに、無痛分娩も実績があって安心できそうだし、ご飯も美味しいと評判だし、院内も綺麗だし自宅からも近いしで迷うことなく永井さんに決めました。
●検診
妊娠確認が出来ると、出産までの検診の計画表がもらえます。一人ひとりに合わせた検診の参考日程などが載っていて何をするかも簡単に記載されているので仕事の調整がしやすく、ありがたかったです。
●自動精算機
お会計が自動精算機なので待ち時間が少なく、コロナ渦で接触が少ないのも安心できました。
カードが使えるのもすごく良かったです!
●先生
ばらばらの曜日で通っていたので、検診のたびに先生が変わることも多かったですが、どの先生も感じ良く、毎回分かりやすく説明をしてくれたので検診はそれほど不安ではなかったです。
●電話対応
25wのとき破水か尿漏れか分からない症状がでてしまい不安で病院に電話をしましたが、真夜中にもかかわらず話を聞いていただき安心しました。
持病の偏頭痛で妊娠前から薬を飲むことが多かったのですが、飲んでいい薬と飲んではいけない薬も病院に電話すると薬剤師さんに繋いでくれて確認できたので、それも助かりました。
●出産前の入院
妊娠中胃痛と嘔吐の症状で一度出産前に入院した事があったのですが、その時から先生や看護師さんが親身になってくださり、赤ちゃんの様子も毎日見てくれてここで産めるなら安心だなと思いました。
●計画じゃない無痛
計画無痛分娩ではなく陣痛を待つ予定でしたが、予定日を過ぎても産まれる気配がなく、先生から過産期は早産よりもリスクがある旨の説明を受け、結果41wでの計画無痛分娩に切り替えました。無痛分娩は計画のみ!という病院が多い中、陣痛からの無痛分娩を希望できるのも永井さんの特徴かなと思います。
●痛み
痛みに弱くて無痛分娩を選択しましたが、噂に聞いていたラミナリアと硬膜外麻酔麻酔の処置、37w以降の内診での痛みが不安で仕方なかったです。
実際全て体験しましたが、先生の腕なのか想像していた痛みは全然なく拍子抜けしたくらいです。
●コロナ禍の出産
コロナ渦で立ち会いや面会、検診の付き添いが不可になってしまい初産なのもあって心細いし残念でしたが、それだけ感染対策に力を入れてくれているということだし、安心出来るなと思いました。
マスクをつけての出産で酸欠にならないかなど不安でしたが、無痛だったので全く気にならなかったです。
無痛で産んだのに痛かった人の話も聞いたことがあり不安でしたが、麻酔を入れるとスーっと痛みが消えて感動。リラックスして出産に臨めました。
麻酔は自分のタイミングでお願いして入れていただく事ができるので、最初の1〜2時間は無痛分娩ながら陣痛を少し経験できたのも貴重で嬉しかったです。
導尿や陣痛中の内診、産後の縫合なども無痛のため全く痛みなくいい事だらけでした。術後の回復もとても早く、会陰もだいぶ裂けましたが翌日から円座クッション無しでも全然座れました。友人達に話すとこれもかなり驚かれ、羨ましがられます!(笑)
●産後
私は後陣痛がひどかったのですが、廊下ですれ違った色んな看護師さんが気にかけてくれたり、夜わざわざ薬を持ってきてくれたりと、精神面でもとても救われました。
夜もベビーを預かってもらえるので、思う存分寝ることができたのも産後の回復に繋がったのではないかと思います。
●食事
食事は言わずもがな毎日が祝膳のように豪華で美味しくいただけました。おやつやお夜食もついていたりで全て大満足です。
特にブランパンが気に入って売店で何回か購入しました。食後のハーブティーも産後の癒しで、退院してからも飲んでます!
●サービス
院長先生からのプレゼントであるニューボーンフォトや産声カード、足型を取った額縁も本当に貴重で、良い思い出になりました。
シャンプーサービスもあり、まさに至れり尽くせりでした。
アロマトリートメントもお願いする予定でしたが、後陣痛が辛すぎて泣く泣くキャンセルしました。これがだいぶ心残りですが、次回あれば絶対お願いしようと思います!
●アフターフォロー
退院後、息子の乳児湿疹やおむつかぶれで小児科にもお世話になりました。
知らない病院に行くのは不安だし、新生児を連れて行くのも抵抗がありましたが
永井さんは小児科も併設されているので安心して見ていただけました。
小児科の先生も優しくて、不安なことを聞いたら丁寧に教えてくれます。
予防接種も受付してくださるとの事なので、永井さんでお願いしようと思っています。
入院中も快適でしたし、皆さん優しくしてくれて、退院してからもすごく幸せなお産だったなと何回も何回も思い返して嬉しくなります。
永井マザーズホスピタルで出産できて、本当に幸せでした!
もし次お世話になることがあれば絶対にまた永井さんで産みたいです。
知り合いにも胸を張っておすすめできるとても素敵な病院でした(*^^*)
優しくしてくださった先生、看護師さん、助産師さん、受付の皆さん、薬剤師さん、本当にありがとうございました!