産科/麻酔科[ご出産体験記]
永井マザーズホスピタルで出産されたお母さんから、喜びのお声をいただきました。
- お名前
- 青木透霞/さくら子
- ご出産時期
- 2021.2.20
- ご出産方法
- 無痛分娩。トーラック。
- ご出産経験回数
- 2回目
トーラック希望で不安が沢山ある中での出産でしたが、親切丁寧な対応や、できるだけ希望を聞いてもらえて、無事トーラックでの理想のお産が叶いました。また部屋はきれいで食事もすごく美味しくて、ホテルへ泊まりに行った感覚で産後の疲れを癒しました。また出産するならここで産みたいと思える至れり尽くせり状態でした。
- お名前
- はるな/がく
- ご出産時期
- 2021.2.16
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初産
出産するにあたり、私は痛みに弱いため無痛分娩を希望しておりました。
そんな中、他院からある機会で永井マザーズホスピタルを紹介いただきました。
他院の先生が紹介してくれたことで信頼できると思ったのと、ホームページで無痛分娩の実績が多かったことが、永井マザーズホスピタルで出産する決め手となりました。
コロナ禍で立会面会不可となり、入院前は不安でいっぱいでしたが、
スタッフの方々に色々とフォローしていただき、安心して出産できました。
また、コロナのため母親学級等もなく出産育児の知識が無いことも多かったのですが、
スタッフの方々が疑問、質問に対して親切に色々教えてくださいました。
入院中も、美味しいご飯やシャンプーブローやニューボーンフォト のサービスに癒されました。
無痛分娩を希望させる方には永井マザーズホスピタルでの出産をおすすめしたいと思います。
- お名前
- ちぃ/にいな
- ご出産時期
- 2021年2月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
上の子を産むまでは3人欲しいな、と思っていましたが、上の子を産んだ瞬間、もうこんな思いはしたくない、一人っ子でいい、と思いました。
また、完全母乳スパルタ指導の為産後も辛くてもう1人産むなんて到底考えられませんでした。
そんな思いも多少薄れてきた3年目、お腹に命が宿っていることに気がつきました。コロナ禍の中、立ち合い分娩も出来なそうなことが分かり、1人であの痛みに耐えるのは無理だと思い、無痛分娩一択で病院を検討したところ元々評判が良いと聞いていた永井さんに決めました。自宅から少し距離があるので行き来は大変でしたが、そんな思いは入院中全てが吹っ飛びました。何度永井さんにしてよかったと思った事か分かりません。
妊婦検診も毎回とても丁寧に診て頂いたという気持ちが上の子の時と比べてかなり感じましたし、栄養相談もしっかりアドバイス頂き悪阻が軽減しました。
入院準備品も前回の産院ではほとんど自分で用意しましたが、永井さんはスキンケア用品と下着と赤ちゃんの退院着くらいでどこかへ旅行へ行くような気分でした。笑。
入院中はとにかく毎回楽しみなお食事。味は決して濃くはないのにとっても美味しく、味のバリエーションが豊富で毎回かなりの量なのに完食しました。全部写真に撮ってしまうほど映えるお料理でした。コロナでブッフェは中止でしたがとても満足でした。
また、無痛分娩もとても良いと思います。まず症例が多い永井さんは安心感がありました。麻酔も針を入れるのが痛いと聞いていましたが前駆陣痛がきていたからか全然痛くなかったです。お産は産まれる10分前まで主人や友達にLINEが出来るほどでした。陣痛も痛くないけれどお腹の張りで赤ちゃんが頑張ってる感じが分かって応援することが出来ました。麻酔もちょうど良かったのかしっかり力を入れていきめました。
もう産まれたの?というくらい、正直あっけないくらい、体に負担のないお産でした。
もちろん産後は身体にダメージがあるしガタガタだし、普通分娩とそこは変わらないのですが、体力を消耗しなかった分、精神的にも快適に過ごせました。もちろん無痛分娩のリスクはあると言いますが、どんなお産にもリスクはありますし、私にはメリットの方が多かったお産でした。
入院中のシャンプーブローサービスとニューボーンフォトサービスも最高です。日程が合えばシャンプーした後に写真を撮るのがお勧めです。ママとのツーショットも撮って頂けるので、、、。
もう1人産むなら永井さん以外考えられません。他の妊婦さんにもお勧めしたいです。
- お名前
- いっちゃん/りっちゃん
- ご出産時期
- 2021年2月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
分娩時の痛みに対して不安がありましたので、無痛分娩のできる病院を探しておりました。また、麻酔に対していつでも対応できる点が決め手となりました。
検診時も丁寧に診察していただき、わからないこと等聞く時間もとってくださり穏やかなマタニティライフを過ごせたと思います。
計画分娩の予定が38週で破水してしまったのですが、痛みに対しての不安が減っていたためか、慌てることなく出産に挑めました。
入院中は慣れない赤ちゃんのお世話で少し大変な部分もありましたが、助産師さんもしっかり話をきいて下さり、精神的なフォローもしていただけました。
また、食事がとてもおいしいです!
コロナ禍で立ち会い出産ができなかったのは残念ではありますが、様々なスタッフさん、先生のフォローがありとても良い思い出になりました。
もし二人目を授かることができたらまたお願いしたいと思います!ありがとうございました!
- お名前
- かなえ/ちひな
- ご出産時期
- 2021年2月上旬
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
1回目は三郷市に在住していて近くだったため、永井さんで出産しました。今回は引っ越しをしたため車で片道30分かかりましたが、入院中の待遇等がとても良かったため再度こちらに決めました!今回も綺麗な個室に美味しい食事、シャンプーと写真撮影のサービス、アロママッサージと満足でした。
自然な陣痛を待って夜中に病院へ行きましたが、無痛分娩の処置をしてもらえる点も魅力です。
無痛がとても効いていたので、後処理の方が痛いくらいでした。
そして、産まれてきた次女の左足にはハンデがあることを伝えられました。エコーでも見えず全く予想してなかったため、戸惑い赤ちゃんに申し訳なく泣いてしまいました。
そのとき、我が子を取り上げてくださった助産師さんに「誰のせいでもないし、自分を責めないで」と落ち着くまで支えて頂きました。
翌日の回診の際にも「寝られた?落ち着いた?」と声をかけて頂きました。
コロナ禍で夫ともテレビ電話のみでしたので、本当に心強かったです。おかげで、翌日からは気持ちを前向きにすることができました。
今回で最後の出産なので次は無いですが、友人や姉妹に永井さんをオススメしています!
- お名前
- 瑞希 / 海那
- ご出産時期
- 2021年1月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
出産する際は絶対に無痛分娩にしようと決めていた中、友達に紹介されたのが永井さんでした。
自然に陣痛を待ちたかった私にとって、24時間無痛処置対応してたことが永井さんに決めた理由でした。
陣痛がきて、ある程度子宮口が開いたところで無痛処置をしていただいて、
痛みがなくなってからはかなりリラックスした状態でお産できました。
麻酔を入れてもらってからも痛みがないか細かく確認していただけたおかげで、
最後まで麻酔が効いた状態でお産ができ、落ち着いた状態で赤ちゃんが出てくるところまでしっかり見れました。
はじめてのお産で不安が沢山あった中、バースプランに沿って優しくエスコートしてくださったおかげで
自分の希望通りのお産ができ、感謝してます。
コロナ禍で立ち合いができず、心細いかな〜と心配してましたが、
助産師さんや医師の方が明るかったので全く心配は不要でした!笑
入院中、とにかくご飯が美味しくて豪華でとっても幸せでした。
サービスもたくさんで、忙しいくらいのスケジュールでした!笑
とっても幸せな五日間を過ごせたので、2人目ができたらまた永井さんにお願いしようと思います。
- お名前
- あーちゃん/めーちゃん
- ご出産時期
- 2020年5月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 初めて
痛みにとてもとても弱い私は(採血も毎回寝てするほどです) 独身の頃から"いつか出産するなら絶対に無痛がいい!と思っていました。
永井さんは綺麗でご飯がとても豪華でおいしいと有名で、なおかつ24時間無痛対応・無痛でプラスの料金がかかることがないところにとても魅力を感じ、永井さんで産みたい!!と強く思い車で1時間弱かけて2つ隣の市から通っていました。
妊婦検診ではどの方も毎回丁寧にエコーを見てくださったので安心して通うことが出来ました。
39週5日に陣痛が始まり、夜中の1時に迷いながらも電話をするととても優しく対応して下さったり、病院に着いてからもみなさん優しく声をかけてくださったのでとても安心したのを覚えています。
痛みに弱い私は子宮口2.5cmの時点で瀕死状態でしたが、すぐに麻酔を入れたためそこからはスーッと痛みが引いてとても楽になりました。麻酔ってなんてすごいんだ!と感動!!!!
そこからはちょこちょこいろいろな助産師さんが見に来てくださり「大丈夫?痛くない?麻酔足そうか?」と気遣ってくれたり「いま子宮口〇cmくらいだね」と状況を教えてくれたので1人でも安心して過ごすことができました。
分娩台に移動してからは赤ちゃんの心拍が何度も下がってしまい…ピーピー鳴り続けるNSTに何度も不安になりましたが、その度に助産師さんが来てくれて「大丈夫だよ!お母さんはがんばって赤ちゃんに新鮮な空気を送ろうね」と励ましてくれました。
赤ちゃんにいい空気を送るためだけに必死で何度も何度も深呼吸ができたのも、無痛で痛みがないからこそできたことでした。
そして陣痛から17時間・分娩台に上がってから
3時間半で鉗子分娩にて娘が誕生。たくさんの方に囲まれ、励まされ、とてもいいお産ができました。何時間も心拍が低下していた娘はいざ外に出てきたら元気いっぱいで、とても大きな産声を聞くことができ大変感激しました。
無痛だったので産む瞬間の痛みは全く無かったものの、その後の胎盤排出や産後の痛みはとても耐え難いものでしたが・・・産後の回復も早く退院時には山登りできそうなほど元気でしたので(笑)やはり無痛にして大正解だったなと思いました。無痛は無痛でも24時間無痛対応なのは県内でもごくわずか、そういった面でも本当に永井さんを選んでよかったです。
また食事もとってもおいしく、一人でゆっくりお部屋で食べられたのもよかったです。おいしくておかわりまでお願いしちゃいました。
緊急事態宣言中の出産ということもあり、面会・立ち会い禁止、楽しみにしていたニューボーンフォトのサービスも残念ながら無く・・・そこだけが心残りなので>_< いつかまた授かることが出来たら必ず永井さんにお世話になります!!!
本当にありがとうございました。
- お名前
- えりか/いと
- ご出産時期
- 2021年1月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
長女も永井さんで無痛分娩で出産し、2人目も永井さんでお世話になろうと決めていました。
無痛分娩ができること、入院中の食事がとてもおいしいこと、夜間は新生児室で赤ちゃんを預かってもらえるので永井さん以外の選択肢はありませんでした。
コロナ禍のため妊婦健診の立ち会いも出来ませんでしたが、先生や看護師さんたちがとても丁寧に診察、相談にのってくださり、不安を抱えることなく通うことができました。
体重管理のための栄養指導では栄養士さんが優しく相談にのってくださり、たくさんアドバイスを頂きました。
長女を実家に預ける都合があったため今回も計画無痛分娩を希望しました。長女のときは産前は大部屋でしたが、今回は個室だったので翌日から始まる促進剤に向けゆっくり体を休めることができました。
コロナで立ち会い出産が出来ず1人で頑張れるか不安でしたが、助産師さんにたくさん励まされ頑張ることができたと思います。促進剤スタートしてから助産師さんが何度も声をかけてくださり、その助産師さんが勤務を終える時にも今日中に生まれそうだね頑張ってねと声をかけてくださり、とても嬉しかったです。
出産は院長先生に鉗子分娩で取り上げていただきました。院長先生がとても気さくな方で緊張がほぐれました。
産後は無料のシャンプー&ブローのサービスがありましたが、産後なかなか美容院に行けないなと思い今回はカットもしていただきました。美容師さんもとても良い方でリラックスすることができました。
ニューボーンフォトも長女の時よりもかわいい小道具がたくさん増えており、また出産翌日に撮っていただけたのでとても良い思い出になりました。
楽しみにしていた食事はコロナの影響でみなさんと一緒に食べることは出来ず部屋での食事で寂しかったですが、それでもとても美味しく大満足でした!!
産後は助産師さんたちのフォローがとても厚く、長女のときはすぐ諦めてしまった母乳もたくさん相談にのっていただきました。授乳時間にお部屋に来てくださって声かけもして頂けたので、自分から声かけに行けない私にはとても助かりました。
長女が心配だったので1日早く退院を希望しましたが、コロナの影響で赤ちゃんは一緒に帰れないとのことだったので、最後の日はわがままを言って夜間も母子同室にしていただきました。
コロナ禍で不安なことがいっぱいな妊婦生活、出産でしたが永井さんを選んで本当に良かったと心の底から思います。
- お名前
- 恵/翔
- ご出産時期
- 2020年11月
- ご出産方法
- 無痛分娩
- ご出産経験回数
- 2回目
一人目のときもお世話になりました。
こちらを選んだのは、やはり夜間に子供を預かってくださることと
無痛分娩ができることが決め手です。
夜にゆっくり休めることは体の回復に本当に重要だと心底思います。
三人目ができることがあれば、またぜひこちらで産みたいです。
- お名前
- あい/ひな
- ご出産時期
- 2020年12月
- ご出産方法
- 帝王切開
- ご出産経験回数
- 初めて
里帰り先の実家から近く、
友達からも評判が良かったので永井さんを選びました。
妊娠中は大きなトラブルもなく、計画無痛分娩で産む予定だったのですが、処置室に入ってから突然の高熱。1日半頑張ったものの、赤ちゃんが元気なうちに産みましょうとお医者さんから言われ、緊急帝王切開を受け入れました。
出産は大変でしたが、子どもは問題なく産まれることができました。
傷の痛みや母乳がなかなかでないことから、出産の喜びよりも不安な気持ちの方が強くありましたが、助産師さんに悩みを聞いてもらいアドバイスをいただいたり、母乳マッサージをしてもらったことで退院の前日に母乳を飲ませられるようになり、退院後の子育てに希望が持てるようになりました。
アロママッサージやシャンプー、ニューボーンフォトなど、友達から聞いて楽しみにしていたサービスをコロナ禍でも体験することができ、とても嬉しかったです。
いつも泣いてるか寝ていて起きない我が子が、フォトサービス前に母乳をたっぷり飲めたことで、初めて機嫌のいい姿を見せ、かわいい写真をたくさんとってもらうことができました。
我が家の宝物です。
退院後もABC外来など悩みを聞いてもらい、
助言をいただける場があるのはすごく心強いです。
また出産の機会があったらお世話になりたいと思います。