永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

最新記事

松戸南部市場に行ってきました!①

こんにちは!


先日、松戸にある“松戸南部市場”にはじめて見学に行ってきました(^^♪

市場は想像していたよりはるかに大きくてたくさんの食材があり終始圧倒されていました(笑)


実は先月から野菜の発注を担当させていただいているのですが、いつも優しく電話対応してくださっている方や納品で来てくださる方に直接挨拶することができてより一層身が引き締まりました。皆さん本当に優しくて温かみがあり、素敵な方ばかりです✨


先輩栄養士から永井の食事は、

“この市場の協力がなければ成立しない”

“業者さんとの信頼関係はとても大切”

と教わっているのですが、その言葉の通り今回案内してくださった先輩栄養士であるIWASAKIさんが日頃お取引してくださっている業者の方々に挨拶に行き良好な関係を築いているのを目の当たりにして私もその関係をしっかりと引き継いでいきたいと思いました。


この松戸南部市場には普段スーパーではお目にかかれないレアな食材が置かれていたり、コーヒーや食事を楽しめる場所もありとても魅力的な場所です💗

(実際に頂いたのですが本当に美味しかったです😁)

ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがですか(o^―^o)


最後に今回案内してくださったIWASAKIさん本当にありがとうございました!また、各業者の方々にはこれからたくさんお世話になります。今後ともよろしくお願いいたします😊


TAKAHASHI

2024ボジョレー・ヌーヴォーDinner報告

年末はHARUYAMAが楽しみにしているイベントが沢山

その中でも11/21はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。新酒をご入院の患者様と一緒にお祝いしました🍷

料理長TAKAHASHI(二児のパパ、車の話になるとめっちゃ笑顔になる)が監修したコース料理を、調理師&栄養士で準備しました。この日だけはガイドラインに基づく一日の摂取栄養素量を完全にスルーしてお食事を準備!笑

楽しんで頂けたら嬉しいです♡


HARUYAMA

永井MHにも遂にクリスマスが…🎅

こんにちわ!

月日が過ぎるのがもの凄くはやく・・・、

ハロウィンがつい先日終わったかと思えば来月にはいよいよクリスマスがやってきます(⌒∇⌒)!


まだまだ私にはクリスマス感はなかったのですが、

永井MHのダイニングは先週からクリスマス仕様にグレードアップしました!

すでにダイニングで食事を楽しんでくれた方はご存じかと思いますが、写真でもお分かりいただけるように今年はサンタさんが永井MHにもプレゼントを持ってきてくれました🎁


こんなに可愛く装飾してくれたのは、調理師のOKADAとARAIです💓

とってもセンスが良くて羨ましい…(笑)

職員用のダイニングもクリスマス仕様になり見てるだけで気分も上がります!


当院ではクリスマス当日に特別ディナーを提供する予定です🎄

そちらもご期待ください☆彡


栄養士 TAKAHASHI

かわいいミニ白菜を見つけました♡

皆さんこんにちは( *´艸`)♡

今秋から寒さが本格的に

なってきましたね。


我が家では鍋を食べる日が増えてきました。

そんな時に欠かせないのが「白菜」。

先日、ららぽーと新三郷の

わくわく広場でとってもかわいい

ミニ白菜を見つけました(*^^*)

スーパーに並ぶ野菜もすっかり

秋冬使用になってきましたね!

そういえば、こちらもまたとっても

おいしそうな人参を見つけました。

生で食べるとおいしい人参だそうです。


私の手の大きさと比べると

ミニマムな感じがわかりますね。

カットするのが簡単でした。

美味しく頂きました♡♡

皆さんは鍋には何を入れますか??

私は豚肉を入れることが多いです。

今度は魚を入れたお鍋をしてみたいなと思っています。


みなさんも身体があたたまる食事を

食べてみてくださいね(^^♪

IWASAKI


オキシトシンって?

今日は、私が学生時代に行っていた研究についてお話ししたいと思います!

▼自己紹介ブログ

https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php?y=2024&m=10&d=1


自己紹介でもちょこっと紹介したのですが、大学の卒業研究として

『母乳中のオキシトシンとネグレクト(育児放棄)の関係について』の研究をしていました。


研究室の教授が、

「普通、ホルモンは内分泌系であるのに母乳中に出ている(外分泌している)…(・.・;)」

「母乳中にオキシトシンが含まれているのには何か理由があるのではないか💡」

と思いつき、実験が始まりました。


私はこの研究の一部として

オキシトシンの入っていない人工ミルク🍼の作成とマウスの人工保育を行いました!🐀


人工ミルクの作成がそれはそれは大変で(;´Д`)

材料をそろえたり、たくさんの脂質やビタミンを混ぜたり

試行錯誤しながらチームで実験をしていました🍼


授業の合間で、赤ちゃんネズミに2時間おきにミルクを与え、

すくすくと育つ赤ちゃんネズミに癒されながら、日々実験を行い、とても楽しかった思い出です( *´艸`)


ちなみに、

オキシトシンとは母乳中に含まれるホルモンの一種で、射乳を行うという働きがあります。

また、愛情ホルモンとも呼ばれており、身体と心の健康に大切なホルモンです!


まだまだ、解明されていない作用があるオキシトシンの可能性に今後も注目していきたいです!


SHINOHARA

  • ミルクを作成しているところです!

当院の売店をご紹介します★

当院には本館2階に売店があります!

ご存知でしょうか?

婦人科外来の建物の2階にあります。

入院患者さん、外来患者さんも

全ての方がご利用いただけます。


本日はおすすめ商品をご紹介します(^^♪

①葉酸サプリ

 ・ラフィル(葉酸+ケストース)

  葉酸の含有量が多く、おなかの調子を整えてくれる

  ケストースが配合されています。

  腸内環境を整えるオリゴ糖が含まれているのは

  とてもポイントが高いです。


②低糖質デザートの充実

 体重が気になる方、血糖値が気になる方へ

 食事の制限をしていてもたまには甘いものが食べたいという方へ

 お勧めのデザートをそろえています。


③低糖質シュガー

 シュガーカットSは当院が提供するデザートにも使用している

 自然由来の甘味料です。

 こちらも体重が気になる方、血糖値が気になる方

 食事の制限をしていてもたまには

 甘いものが食べたいという方におすすめです。

 当院ではレモンゼリー、ゆずゼリー、パンナコッタ

 きな粉プリンなどゼリー、プリン系に使用しています。


④MCTオイル

 腸内環境改善したい方、便秘がある方、

 エネルギーを効率よくとりたい方、

 太りにくい身体を作りたい方におすすめです。

 油をとったら太るのでは?と思った方。

 MCTオイルは中鎖脂肪酸という油で

 脂質をエネルギーとして消費しやすい身体にしてくれます。

 つまり太りにくい身体になりやすいです。

 ・糖尿病などの生活習慣病の治療

 ・筋肉を付けたい方

 ・ダイエットをしたい方 など

 様々な目的で利用されています。

妊活中の方…

 妊娠しやすい身体づくりには良質な油が必須です。

 ホルモン分泌を促すために摂取してみてください。


妊娠中の方…

 赤ちゃんの栄養素(エネルギー)確保のために

 使用してみてください。

 便秘解消にもつながります。

※お腹が緩くなりやすい方は栄養士にご相談ください。


⑤永井オリジナルハーブティ

 飲みやすくブレンドされた妊娠中にも飲める

 ハーブティを販売しております。

 血行促進効果があるため、

 妊娠中も授乳期もおすすめです。

 ハーブティは飲みづらいものも多いですが

 こちらのブレンドはとても飲みやすかったです★

 

他にも様々な商品を取り揃えておりますので

是非、お立ち寄りください(*^^*)♡


IWASAKI


私の究極リフレッシュ法

私の究極リフレッシュ法

それは…好きな街で好きな食べ物を

思う存分味わって食べること!です♡


寒くなると皆さんも体調管理が難しいと

感じることはありませんか?

私は季節の変わり目に弱く、

免疫を高めていかないと!と

意気込んではいるものの…なかなか上がりにくいですね。


寒い時こそ代謝・免疫をあげるために

栄養バランスを心がけた食事を摂ることや

睡眠をしっかりとる、腸内環境をよくする

好きなことをする時間を作ってリフレッシュしたり

気を付けています(^^♪

幸せホルモンをたくさん分泌して、

免疫力アップを目指したいと思います!


先日、大好きな街「鎌倉」へ遊びに行きました!

お気に入りの定食屋さんがあるので

今回もそちらに伺いました( *´艸`)

🏡稲村ケ崎駅 徒歩3分

🐡ヨリドコロ 

ご存じの方はいらっしゃいますか?

魚の油にはDHA、EPAが豊富に含まれています!

脳の発達に良いといわれているので赤ちゃんのためにも

摂取できるととてもよいです!

ちなみに、大人の脳には認知症予防などで

効果を発揮してくれます。

忘れっぽいな…物忘れが最近あるな…と

もし心配なことがあればぜひ魚を食事の中に

取り入れてみてください(*^^*)


今回はこちらの定食屋さんで

さばみりん干し定食を食べました♡

一番おすすめなメニューです!

是非、遊びに行った際にはいってみてください!

以上、私の究極リフレッシュ法は

「好きな街(鎌倉)で

  好きな食べ物(魚定食)を

    思う存分おいしく味わって食べる」でした。

みなさんのリフレッシュ法は何ですか?

教えて下さい( *´艸`)♡


IWASAKI


11/10(日)から11/23(土)週間献立表

11/10(日)から11/23(土)週間献立表です


メニューは納品状況や提供時間により

急遽変更する場合がございます。

ご了承ください。



常食:https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:ap:12ab2ac5-306b-4796-bc1a-81601106c9c6

安静:https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:e917272d-73e1-466a-b8b9-eb2984d186f2

開放時間

朝:7:50~

昼:12:00~

夜:17:50~

※食堂利用者が2名を下回った場合は全員お部屋食となります。

 

経腟分娩でご出産の方:1日目の昼から食堂利用可

帝王切開でご出産の方:3日目の昼から食堂利用可

なお、治療食対象の方はバイキング、コース料理はご遠慮いただいております。

また、産後の体調を考慮しご案内できない場合もございます。

 

<部屋食希望の方>

部屋食希望の方は看護科にご連絡をお願いします。

良質なオイルを使って健康体に

油と聞くとどんなイメージをもちますか?

・油は太る

・なるべく減らしている

・摂りすぎると不健康

など、ネガティブなイメージをもっていませんか?

良い油を適量、食事に取り入れることにより

身体に良い効果はたくさんあります(^^♪


油は体の中でどんな働きをしているの、

考えたことはありますか( *´艸`)

①ヒトの細胞膜の材料になる

②ホルモン材料になる(ステロイド、糖質コルチコイド)

③抗炎症作用がある(脂溶性ビタミン)

④腹持ちが良い(三大栄養素の中では一番、胃の滞在時間が長い)

など…油は私たちには欠かせない栄養素の一つです

摂りすぎると肥満を招きますが、

減らしすぎずに適量をとることがポイントです。


良質な油を撮っていただきたい方はこんな方です↓

★妊娠中の方:赤ちゃんの成長を促す(細胞膜の材料)

★吹き出物ができてしまう方:

 油の質を見直すことで改善することもあります

★糖質制限をされている方:

 全体のエネルギー量が低下すると栄養素不足になるため

 良質な油を使ってエネルギー量アップ

 また、油は三大栄養素の中でも消化により時間がかかるため

 腹持ちが良いといわれています★

などなど…

是非この機会に油の質について考えてみてはいかがでしょうか。


取り入れやすい油として

ごま油、ひまわり油(ハイオレックがおすすめです)

エキストラバージンオリーブオイルなどがあります。

その他にも料理の用途に合わせて

グレープシードオイル、ココナッツオイルなど

油にも様々な種類の油があります( *´艸`)


個人的に気に入っているのはココナッツオイル

MCTオイルです!

ココナッツオイルは火に強いので、

炒め物やお菓子作りに向いています。

日清オイリオのココナッツオイルは香りが全く

しなかったので料理にもよく使っています★

MCTオイルは火に弱いため、

出来上がった料理にかけて食べられるのがお気に入りです。


永井マザーズホスピタルの売店にも

MCTオイルは売られているので是非試してみてください♡


IWASAKI



Happy🎃Halloween

本日はハロウィンということで!

永井のHalloweenランチのご紹介です💛🎃


今年は新入社員の栄養士KOBAYASI

調理師OKADA

かわいいデザートを作り患者さんへ

ご提供しました★

デザートの提案から始まり、試作を経て

数日前からデザート作りの準備をしていました。

新入社員ならではのフレッシュな考えや、

今までにない素敵な

デザートを作ってくれました( *´艸`)


本日のランチを召し上がった患者様、

いかがでしたか?(^^♪

よろしければご感想をおまちしております♡


写真のスタッフは今回デザート作りの

中心となってくれたKOBAYASIです(^^♪


IWASAKI