栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
その他
自己研鑽の日曜日
日曜日はNPO法人母子栄養懇話会の講座で
朝から夕方までお勉強いたしました。
当院が会場でした。
今回は子どもも参加OKで、とても賑やかな講座に。
午前中は
接遇のセミナーです。
アイクレオ乳業の先生をお招きし、サービス業での接遇を学びました。
先生の品と物腰の柔らかさを真似て
より一層気持ちよく当院にてお過ごしいただけますよう努力いたします!
学んだことを忘れない が私にとっては大事な課題と思いました"(-""-)"
午後はやはりNPO法人母子栄養懇話会で行う
妊婦さん向けのイベントのため
ハンドマッサージとスクラップブッキングの講習会です。
講師が入れ替わり、1日中飽きることなく楽しんで勉強できました。
ちなみに私がスクラップブッキングの講師を務めました。
好きなことが誰かのお役に立てるって幸せです(^_-)-☆
matsumoto
ジャンプで骨の強さアップ!~子どもたちへ~
骨密度を高めるには、ビタミンDの摂取、日光浴は
先日のブログでもお伝えしました。
今日は、子どもの骨にフォーカスを当ててみます。
テーマは「ジャンプで骨を強くする方法」です!
子どもと一言でいっても、
1歳、5歳、10歳で全然違いますよね。
それぞれの年齢・成長に合わせた教育や運動方法があります。
運動によっての効果はたくさんありますが、
その中の一つに「骨塩量=骨量」を強くする事があげられます
厳密には骨密度とは少し違います。
骨量とは、骨全体に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの
ミネラル量のことです。(骨密度は骨内部のみのミネラル量)
この骨量を強くする時期は、ホルモンに関わります。
特に女の子は小学校に入ると生理などがはじままったり、
ホルモンが急激に変化します。(初潮前後の時期)
実は、この時期が一番骨を強くする時期と言われています。
実際、体育授業では、走る、跳ぶ、投げる、蹴るなど
多種類の運動をバランスよくくみあわせる
「ハイインパクト・エクササイズ」
=ジャンプや着地など骨にかかる力学的負荷の大きな荷重運動」を
プログラムが提唱されています。
具体的には、
小学1年生~3年生までは、基本動作で基礎体力作り(必ずジャンプ動作を入れる)
小学4年生~中学1年生までは、カラダを動かす時間を増やす。内容に、ハイインパクト・エクササイズを行う
以上のことが提言されています。
縄跳び、とびばこ、けんけんぱ、幅跳び・・・
色々跳ぶ動作ありますね♪
しっかりウォーミングアップ、クールダウンをしてくださいね❤
ちなみに、大人はいきなり張り切ると
骨折の原因になるので
ある程度で♪
骨量増加があまり臨めないので、
10回程度で十分との報告があります。
参考文献
子どもの運動をスポーツ医学の立場から考える
日本臨床スポーツ医学会学術委員会 発行
ikuta
田んぼにいる白い鳥
『鷺』
読めた方いますか?
『サギ』と読みます!(私も調べました。)
朝、保育園へ送る道に田んぼが広がっているのですが、
そこでよく見かける白い鳥です!
昨日のキジを見て、先日写真を撮ったことを思い出しました。
普段は1羽ずつしか見かけることがなかったのですが、
この時は3羽一緒にいたので、思わずパシャリ!
息子いわく、お父さん、お母さん、赤ちゃんだそうです。
確かに1羽だけ小さいんですよね!
朝は、バタバタと「早くして」を連呼していますが、
保育園までの道のりは、
虫や花を見つけたり、工事現場を見学したり、水たまりに入ってみたり。。。
息子のペースに合わせて歩いています。
先日は、朝顔の花が朝行くときは咲いているのに、帰ってくるときは
咲いていないことを発見したようです!
自転車や車では気が付かないものがたくさんあるので、
この時間を大切にしていきたいなと思っています。
IIDA
世界に3人似ている人がいる。
すみだ水族館へ行ってきました。
あ、誰かに似ている(失礼かな・・・)
そう考えたら、魚たちが人とリンクしてきました。
あ、これはあの人。
これは子どもに。
ちなみに私はよく
『親戚の人に似ている』と言われます 笑
かなりの余談でした。
ikuta
簡単!1人でやるふくらはぎマッサージ
午後になるとむくみませんか?
特に妊娠中はむくみやすいものです。
対策としては、
旦那様から愛たっぷりマッサージが一番?の
癒しですが(たぶん)
お腹が大きくても自分でできる工夫があります。
それが膝!
上向きで寝る。
膝を立てる。
反対側のふくらはぎをのせる。
膝の上でスライド。
結構気持ちがいいです。
座りながらもできますよ~
こんな感じ(写真)。
セルフメンテメンテナンス結構重要です!
ikuta
第4回母子栄養懇話会学術集会のご報告②
今年は高崎の産科婦人科館出張 佐藤病院院長の佐藤雄一先生が
会長を務められました。
テーマは
『低出生体重児を防ぐための栄養管理と連携を考える』
著名な先生方が内容の濃いご講演をたくさんくださり、
あっという間の一日でした。
低出生体重児は、2500g以下で産まれた赤ちゃんを指します。
昔は「小さく産んで大きく育てる」
と言われたものですが、
それこそがその子の将来の疾病を増やすもとだと言いうことが
分かってきています。
後方的視点から見ると
妊娠前に痩せすぎ
体重増加量が十分でない
妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群がある
高齢出産
等が影響しています。
低栄養がかなり関わっており、これが問題なわけで
栄養状態をよくして、妊娠することが重要。
妊娠中も もちろん産後も栄養をきちんととる必要があります。
matsumoto
第4回母子栄養懇話会学術集会
昨日は、
【第4回母子栄養懇話会学術集会】
に参加してきました。
早いもので、もう4回目の開催になります。
今年は昨年度までと会場も変わり、参加者も50人以上増えました。
<低出生体重児を防ぐための栄養管理と連携を考える>
をテーマにたくさんの先生から、興味深い内容のお話を聞くことができ、
改めて食の大切さを実感させられました。
今朝は、ちょうど患者様に食生活についてお話しする時間があったので、
昨日学んできたこともお話しさせていただきました。
医学も栄養学も時代と共に変わるものです。
産科管理栄養士の立場として、より新しい、そして正しい情報を
患者様へ伝えていけたらと思っております。
気になることがあれば、入院中や外来でも是非お声おかけくださいね!
IIDA
学術集会へ
本日、第四回母子栄養懇話会学術集会が開催されます。
当院の栄養士が全員参加します。
初期相談やその他にご相談などある皆さま、
ご迷惑おかけいたしますが、
少しでも多くの女性、赤ちゃんたちの役に立てるよう学んできたいと思います。
ご理解いただけると幸いです。
いい情報は、すぐ現場に還元❤❤
また後日報告いたします。
ikuta
運動会日和
本日も、近くの小学校で運動会が開催されるようです。
朝早くから並び、テント張り・・・お疲れ様です。
子どもたちは元気に通学していましたよー
先日の我が家の運動会です。
まだ保育所なので規模はかわいいものですが、一生懸命みんな頑張っていました。
アップできなかった、写真を少し。
来週から梅雨になるとのこと、今日の晴れ楽しんでくださいね~♪
ikuta
運動会
この土日は運動会の方が多かったのではないでしょうか。
私もその一人。
保育園で娘、息子の頑張りに、母涙が・・・・
というか、どの子を見ても涙が・・・・
子ども達の成長に感動しておりました❤
朝早くから並んだり、お弁当作りを頑張った親たちも、お疲れ様でした~。
当院シェフも土曜に息子さん達の運動会。
毎年お弁当担当として、朝早くから頑張って作っているとのこと★
きっと、こんがり黒くなって出勤するかと思います。
さて、紫外線でシミなどが気になるところです。
そんなときは抗酸化ビタミン『エース(ACE)』を意識してみてはいかがでしょうか。
エース?
実は、これらのビタミンは夏野菜に多く含まれます。
旬の野菜には、身体にも『旬』なわけですね❤
もちろん、たんぱく質もお忘れなく!
しっかり、体力をつけて梅雨や夏にむかっていきたいですね。
ikuta