栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
2019年2月の記事
ほろにがマーマレード❤
いただいた甘夏でスタッフがマーマレードを作ってくれました♪
ジャム作りが得意なスタッフですが、マーマレードは苦味の調節が難しいそうです。
調べてみると苦味を抑えるためには
皮と実の間の白いワタ!?の部分をとることと
はじめに皮だけを2回程度煮ることが重要なようです!
そのことをお伝えし、作っていただきましたが
それでも苦い!!(笑)
ですが、その苦味と甘さがくせになり、なんとも美味しいのです♪
食べすぎには注意ですね!
作ってみていろいろ気付きがあったようで、
もう一度作ってみると話してくれました!
とても料理好きで研究熱心なスタッフ!
きっともっともっと美味しいジャムが出来上がるはずです❤
IIDA
つわりの時の水分摂取について
先日つわりの症状がある方とお話ししました。
主に1日中、ベッドの上で過ごし、
水分でさえも上手に摂取できない状況でした。
つわりの時期は水分摂取が少なくなり、
脱水になりやすい時期かと思います。
脱水とはカラダ中の 《水分》 だけではなく、
同時に 《塩分》も失うことです。
そして体液 (水分+塩分) が不足してしまうと、
こんな症状があるようです。
○ 頭痛 めまい 立ちくらみ
○食欲低下 悪心 嘔吐 便秘
○ 筋肉痛 しびれ etc....
おすすめの水分は、
お水 や お茶 などのお砂糖を含んでいないものや、
スープ や 味噌汁 などの汁物ですが
お砂糖を多く含んでいるスポーツドリンクを摂取しすぎると、
かえって だるさ が出てきてしまいます。
薬局やドラッグストアで販売されている
経口補水液 は、
スポーツドリンクに比べ電解質濃度が高く、
糖質濃度が低くなっているので
効率良く水分が吸収することが出来ます。
ぜひあらためて水分摂取方法について参考にしてみて下さいね。
HARUYAMA
赤ちゃんってすごい!
当院も参加している
母子栄養懇話会の
インスタ投稿からのシェアです。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
【赤ちゃんのほっぺは何故ぷっくり??】
2/2は教育セミナーでした。
その中からひとつ
赤ちゃんのほっぺは何故ぷっくり?
これにはちゃーんと理由があったのです!
“脂肪床”と呼ばれる
口の中の膨らみのおかげで
乳首を捉え、放射状に出てくる母乳を
しっかりと飲むことが出来るのだそうです。
胎児期~幼児期までのヒトの変化は
驚くことばかりですよね!!
母子栄養に関わる多方面から
新しい情報をインプットでき
また、たくさんの方と交流をもて
充実した1日になりました❤
次回は6月1日の学術集会!
母から子につなぐ腸内フローラがテーマ!!
一般の方のご参加も可能なので
ご興味ある方は是非お越しください❤
詳細はコチラ↓
https://boshieiyou-konwa.org/info/detail?id=8759
投稿者:事務局 矢部
△▲△▲△ここまで▲△▲△▲△▲△▲△▲
そうなんです、
赤ちゃんの口の中を覗くと、
横のお肉がぷっくり盛り上がってますよね。
それは、かわいいだけじゃなく、
おっぱいをしっかり飲むためだったのです。
人間って不思議がいっぱいですが、
知ると納得できることだらけです。
ikuta
2019.3.30 料理教室のご案内
昨日に引き続き、
3/30(土)の料理教室のご案内です。
先日こちらのブログだけにひっそりと告知しておりましたが、
詳細が決まりましたのでご案内させていただきます。
お子様と一緒に『ハンバーガー』
を作っていただこうと考えています!
下に添付いたしましたチラシにてご確認ください。
2/1のブログには前回の写真なども載せておりますので、
当日の雰囲気なども参考にしてみてください♪
定員は5組となりますので、参加ご希望の方は
是非お早目にお申込みくださいませ❤
皆様のご参加お待ちいたしております♪
IIDA
明日は。。バレンタイン*
今年も2月14日、
明日はバレンタインですね!
食に関係するイベント、大好きです^^
昨日の『母乳にやさしい献立』でのデザートは、
☆ 特製オペラ
☆ フランボワーズのムース
(しかしオペラの写真を撮り忘れてしまいました・・)
オペラは何層にも重なり、
味だけではなく見た目もとても美しい❤
ダークなチョコレートがとても濃厚でした。
最後の仕上げのグラサージュは職人技ですね
今年何を作ろうかまだ迷い中ですが、
『カカオニブ』という食材が気になっています。
トライしてみようと考えているので、
またこちらにUPしますね^^
HARUYAMA
(2枚目の写真は、
去年のバレンタインのデザートです★)
2019.3.5 料理教室のご案内
3/5(火)の料理教室のご案内です。
日程は、
2019.3.5(火) 14:00~16:30
内容は毎回ご好評いただいております
『ローカーボスイーツ』の教室です。
低糖質のスポンジを作り、
そこからショートケーキとティラミスにアレンジしていきます♪
低糖質なので、体重を気にされている方や妊娠糖尿病の方でもご参加いただけます!
詳細は添付のチラシにてご確認ください。
お申込みは当院受付までお願い致します。
告知が遅くなりまして申し訳ありませんが、
皆様のご参加をお待ちいたしております。
IIDA
どんな朝食? in USA
昨日は珍しく三郷で粉雪が降り、
今朝は道路がツルっツル。
早番の調理師のお2人は
自転車のカギ&車のフロントガラスが凍結し、
朝から大変だったようです。
皆様も足元にお気をつけ下さいね。
今日は現地でどんな朝食だったのか?
ぜひ共有させて頂きたいです^^
衝撃的なエピソードですが、
『日本人の女子は、
こういうの好きだよね!』と、
ホストマザーが私に作ってくれた
初日の朝食
☆ チョコレートワッフル×2枚
WITH 甘~いメープルシロップ
☆ ライ麦の食パン×2枚
☆ 目玉焼き 卵1つ
☆ チョコレートクッキー(大量)
その翌日の朝食
☆ オート麦のシリアルWITHミルク
☆ パイナップル
☆ バナナ 1本
☆ チョコレートクッキー(大量)
WAO...
朝から甘いもので囲まれましたが、
今まで多くの学生はこのような食事が好きだったようです。
アメリカの朝食は日本と大きく違って単品がほとんど。
例えばオートミール&アーモンドミルク、シリアル、フルーツなど・・・
ですが意外と似たような朝食を、
日本の妊婦さんも摂っている方も多い印象です。
では、
どんな食材が朝食がおすすめなのか?
是非過去のブログを参考にしてくださいね!☆
HARUYAMA
アメリカの睡眠事情について
私のホストマザーは
睡眠の環境 をとても大切にしていました。
75の年齢ですがとてもパワフルでエネルギッシュ。
毎晩21時には就寝、
毎朝6時頃起床して朝ご飯を食べ、
ジムへプールとランニングをしに。
その習慣をほぼ毎日継続していました。
ベッドは1人用なのにキングサイズ!
(ふかふかで王室みたい。。)
その時の気分によってカバーの柄も変えるのよね、
それに晴れることが多いから、
毎朝カーテンを開けるのが楽しみよ。
と 楽しそうに話してもらいました。
日本でも睡眠の大切さを発信していますが、
それはアメリカも同じ。
米国の睡眠医学会の子供の睡眠に関する医学誌によると、
睡眠不足、寝る時間や起きる時間が不規則
↓
① 高血圧、糖尿病の増加
② うつ病、自傷行為などの精神的な問題も増加
また特に発達段階にある子どもにとって、
十分な睡眠時間を確保することはとても大切
と 考えられているようです。
なのでアメリカにはベッド周りのインテリアのお店が沢山!
私も新しいお気に入りのシーツと、
ふかふかの枕を探そうと考えてます。♪
参考:米国睡眠医学会(AASM)
HARUYAMA
手作り☆キムチの素
とっても美味しくて、とっても辛い (笑)
手作りのキムチの素をいただきました♪♪
本当に辛いです!!
と言われていただいたので、若干ドキドキしながら食べてみたのですが、
本格的な味でとても美味しいのです❤
白菜や大根をそのままキムチと和えていただいたり、
キムチ鍋にしていただきました!
そしてキムチ鍋との違いがよく分かっていないのですが、
自己流で『スンドゥブ』も作ってみました。
写真はそのときのものです。
鉄器でないのが残念ですが、
グツグツの鍋の中に卵を落として混ぜながら食べると絶品です♪
辛さも相まって体もポカポカになりました。
寒い時期には『鍋』がいいですね!
豚肉、豆腐、アサリ、卵 栄養満点です!
ごちそうさまでした❤
IIDA
あらためまして
今年も暦の上では 《立春》 を迎え、
春らしく暖かくなるのかなと思いきや、今日もとても寒いですね。
私事ですが約1ヶ月アメリカに留学させて頂きました。
あらためて日本を離れてみると、
日本の当たり前の事に有難さを感じたり
逆に現地の当たり前に驚き、感動をしたりと
毎日がとても刺激的でした。
その1つは予防医療です。
ロサンゼルスは 健康 とファッションの街。
日本のコンビニの間隔で、
オーガニックスーパーとフィットネスのジムがあり、
夜は家族みんな早くに就寝し、
朝早くからカフェでコーヒーを買いにいくなど
当たり前に健康を維持している方々が沢山でした。
アメリカは医療保険が高額ですので、
病気になる前に予防する!この感覚があるようですね。
また色々と学んだ事を小出しにしていきます^^
HARUYAMA