永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

その他

自分なりの離乳食

初めての離乳食って緊張しますよね。

ひと匙ずつ、様子を見ながら…

この食材はアレルギー注意!とか。いろいろ考えてしまいますよね。

私はもうすぐ7か月の息子の離乳食はこんな感じです。

・空豆の白和え(空豆、豆腐、きなこ)

・鮭ペースト(鮭、お粥)

初期OK食材のほかにも、鶏だし、レバーペースト、鶏ひき肉、無塩バターなど

油脂は控えていません。

ちなみに下痢もアレルギーも今のところありません。

あっ、写真の料理は少し吞み込みづらそうだったので

水分をたし少しペーストにしました(笑)

意外に適当です。

ただ、自分が食べて「おいしい!」と思えるものを出しています♥それだけ。

日本で勧められている離乳食のほかに、

WHO推奨の補完食という考え方もあります。

色々な方法や考え方があるので、自分で納得して、

自分たちに合った育児方法を探していきたいですよね♥

離乳食にお困りの方、これから始められる方など

ぜひ8月2日(火)に当院で行われる離乳食教室に参加しませんか♪

3か月に一度の開催となります。

毎回たくさんのママ&ベイビーにご参加いただいております★

ご予約は当院受付へご連絡ください。

ikuta

新人研修

本日から1泊2日の日程で、

新潟県にあります当院の保養所にて、

新人研修が行われております。

栄養科からは2名の新人が参加しております。

この春、新社会人となったスタッフに対し、

社会人としての心得や一般常識やコミュニケーション、

患者様に対する言葉遣いやサービスについてなど、

様々な事を学んでもらいます。

入職して1ヶ月少々のスタッフ達ですので、

最初はおそらく緊張しておりますが、

研修、食事、入浴、卓球、睡眠などを共にする事で、

同期の仲間意識や友情などが芽生えるのではと思います。

研修を受けますと、社会人としての自覚や責任感が湧いてきます。

一回りも二回りも頼もしく大きくなって帰ってきてくれると思います。

私もいつまでも初心を忘れず、仕事に励んで参りたいと思います。

murata

☆祝☆管理栄養士♪

昨日、3月にありました管理栄養士の国家試験の

合格発表がありました★

4月から入職致しました栄養士の春山が、

無事、『合格』致しましたヽ(*^^*)ノ

スタッフは合格するものと信じておりましたが、

合否が分かるまで本人は、ハラハラ&ドキドキだったと思います(*^▽^*)ゞ

これからも日々勉強し、産科医療に貢献していきたいと思っておりますので、

どうぞ宜しくお願い致します♪

murata

みんなのパン♪②

昨日の投稿に続き、今日は勉強会で学んだことを書こうと思います!

テーマは

『糖尿病の網膜症と足病変』

糖尿病は様々な合併症がおこるとても怖い病気です。

今回は代表的な合併症である、糖尿病性網膜症、足病変とケアについて学びました。

網膜症について

網膜とは、眼の奥にある薄い膜のことです。

ここにはとても細い血管が無数に走っています。

高血糖状態が続くとこういった細い血管が一番影響を受けやすく、

血管がもろくなったり、血栓で詰まったりします。

また詰まった部分を補うために新しい血管(新生血管)ができますが、

この新生血管は、非常にもろく、ちょっとしたことで出血を起こす原因となります。

これらのことが進行していくと、失明に繋がってくるのです。

足病変とフットケアについて

足にも細い血管がたくさん存在しています。ここでも高血糖により血流が悪くなり、神経障害が進みます。

足の感覚がにぶり、痛みや痒みを感じにくくなり、傷に気付くのが遅れることも多くなります。

また、高血糖が続くと身体の抵抗力が低下するために、水虫などの感染症にかかりやすく、傷の治りも遅くなります。

このような状態を放置していると、潰瘍ができたり、足の形が変形したり、まき爪なったりと、様々な足病変が起こります。 悪化すると壊疽が起こり、足を切断することにもなってしまうのです。

フットケアについては、これらを予防するために、

よく足を観察すること、靴下を履きケガを予防すること、爪の切り方などを教えていただきました。

妊娠糖尿病だから大丈夫ということはありません。

もちろん、糖尿病でない方も油断はできません。

産後、一度は血糖コントロールがよくなっても、糖質に偏ったお食事を続けていると

40代、50代で糖尿病を発症してしまいます。

講師の先生も、妊娠糖尿病の方はもちろん、健常者でも普段受けている健康診断と同じように

定期的に眼科を受診を勧めていました。

発症してからは手遅れです。

ご自身、そしてご家族の健康のために。

IIDA

みんなのパン♪①

ローカボクラブ主催で行われた

ソラ豆育成部の勉強会に参加しました。

今回は「みんなのパン」屋さんに♪

http://www.minnanopan.com/

こちらのパン屋さんは、ふすまパン大豆パンなどが

種類豊富に販売されております。

どれも糖質量が少なく、糖尿病の方やダイエット中の方に安心して

食べれるようにに様々な工夫をされていました。

さらに、からだにやさしいだけでなく、

全ておいしい!というのがポイント♪

お店のご夫婦の愛情が伝わります。

私のオススメは、野沢菜おやき、黒ごまあんこのおやき、チョリソードックです。

ネット販売も行っております。

あ!食べただけではありません、しっかりお勉強もしてきました。

その報告は明日に♪

ikuta

母の日

今日は日頃の感謝の気持ちを、

言葉やプレゼントにして、

改めて伝える事の出来る素敵な日ですよね~♪

私も夫も、普段なかなか感謝の気持ちを伝えられずにいますので、

今日は『ありがとう』の言葉と母の好きなものを送り、

想いを伝えたいと思っております。

皆様もお母さん孝行して下さいね~(o^∇^o)ノ

そして、来月19日は『父の日』ですので、

お父さん孝行もしましょうね~(‐^▽^‐) 

murata

「ひじき=鉄分多い」説が崩れました!

食品成分表はご存知ですか?

栄養士のバイブルの一つ。

その名の通りたくさんの食品の栄養成分などが載っている本です。

5年ぶりの改正が行われました!

「ひじき」と聞くと、「鉄分が多い食品」というイメージがあると思います。

しかし、変わりました!

100g(乾)中に55mg含まれていたのが、

なんと6.2mgに!

9分の1になりました。

なぜか・・・。

今までは一般家庭でも鉄鍋が使用されており、

調理する際に鉄鍋からの鉄分が出て

食材の栄養価を高めていたようです。

最近はステンレス製の普及で、

鉄鍋の使用がすくなくなりましたよね。

ちなみに切り干し大根の鉄分も9.7mg→3.1mgに減りましたよ~!

これを機に鉄鍋にするもよし!ですが・・・

やっぱり鉄分は吸収率のいい

        肉、魚から食べることが一番ですね♪

ikuta

復活 そして地震

お待たせいたしました!

やっと私たちもブログも復活しました。

新しいスタイルもよろしくお願いいたします(*^_^*)

ところで……

いつくるかわからないのが天災

それがまさかの九州に来てしまいました。

被災された方には心よりお悔み申し上げます。

一刻も早く通常の生活に戻ることができますよう願っています。

matsumoto