栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
2020年2月の記事
日本人の食事摂取基準が変わる!本日は勉強会です。
栄養士のバイブル↓
日本人の栄養摂取基準
こちらが2020年版となるにあたり
勉強会が開催されます。
(NPO法人母子栄養懇話会主催)
今回は、母子栄養を中心とした内容です。
講師は東京大学大学院教授の佐々木敏先生です。
摂取基準を作成する責任者の先生でもあります。
さてさて、本日は半日勤務してから
午後は品川へ移動。
しっかりと学んでこようと思います!
新しくなった部分などは
来週ブログでアップしますね。
ちなみに、午前中(今ですね~)は
当院の松本が妊娠中の体重管理についての
セミナーを開催しております。
盛り上がってるかと❤
写真は個人的に参加した料理教室の時のです。
内容と関係ありません❤
ikuta
妊活中の方 必見!!
知人のドクターが講師を務める セミナーのご紹介です(^^♪
妊娠前からの体作りは、絶対に必須ですよ~。
妊娠してから食事に気をつけても遅い…ということいろいろあります。
また、妊娠すると運動がままならないので
筋力をつけるどころか、落ちる一方。
筋力と栄養状態は密接に関わっています。
だからしっかりと体作りをして臨んでほしいです。
そして、あっさりと妊娠できればいいのですが
時間が経過するほどメンタルが厳しいです。
体も心も万全で『赤ちゃんのいる生活』に臨むチャンスです☆
少し遠いですが、お時間があえば参加してほしいです♪
matsumoto
母親学級~沢山のご質問頂きました~
昨日、前期の母親学級が行われました。
食事のお話しを担当したのは、
笑顔が素敵な栄養士IKUTA☆
今回が最後?とのことで、
院長も後ろで見守っておりました。
今回は多くの質問を頂き、
とても濃密で楽しい1時間になったのではないでしょうか?
前期の母親学級は
毎月第2木曜日、
午後2:00~4:00になります。
ご参加お待ちしております^^
HARUYAMA
赤ちゃんごはんの温め方
今日の赤ちゃんごはんは、
作り置きを活用!
・鮭&カブの葉
・人参とさつま芋の豆腐和え
温める時は、
電子レンジでチン!も早いですが、
私は、
断然蒸しがおすすめ❤
(最近蒸しネタ多め!?)
やる前は手間に感じるかもしれませんが
案外簡単で味も栄養価も落ちずらいんですよ。
朝、忙しいからこそ蒸します。
先日はカチカチおやきが
あったので一緒に温めました❤
蒸籠がない時は、
鍋にザルをのせ、
蓋を閉める。
これで代用できますよん。
ikuta
今夜も豪華☆です。
毎週月曜日の夕食はバイキングの日です。
先日はカツレツ&お刺身の舟盛りに加え、
握り三種もご用意
お寿司はお魚のイメージがありますが
本日は
▶ 板前特製の厚焼き玉子
▶ お肉屋さん一押しの和牛
▶ ナスのお新香
美味しく召し上がって頂けましたか?
この夜は4人の患者さんにお集まり頂きましたが、
「おいしい~!」
「舟盛り、すごいですね」
「部屋食にしなくて良かったです」
と、お声をかけていただきました。
皆様に選んで頂けるように、
これからも尽力してまいります^^
HARUYAMA
みさとシティマラソンに参加★
先日、子どもと一緒に
みさとシティマラソン に参加してきました!
マラソンと言っても親子の部は1.2㎞なのであっという間です。
昔から走ることの好きな私は
子どもにも楽しさを伝えたいなと(それとも自分が楽しみたいだけ?)
小さい頃から一緒に走っています。
今回は初めて永井オリジナルTシャツで参加してきました!
二人で並ぶと結構目立つかも!
これを着て走るからには頑張らねば!と気合が入ります(笑)
自分の趣味ですが、出来る事なら子どもと一緒に楽しんでいけたらなと思います♪
子どもたちにもう嫌だと言われないように楽しみたいです!
IIDA
産後ももっと美しく!
立春を過ぎ、
うきうきとお出かけしたくなる日々は間もなく(*^^*)
当院の形成・美容外科では、
女性がもつ本来の美しさにもっと輝きを増す
いろんなことを行っています。
脱毛やシミ取り、二重手術のほか、
ピーリングやフェイシャルトリートメントなど
わざわざ遠くへ行かなくても
通いなれた病院でできちゃいます♥
詳細は コチラ ↓
https://www.nagai-cl.com/plastic-surgery.php
お産した方には、体験のチケットなどもあったはず!
もう一度、たくさんもらったプリントの山を見つけてみてくださいね☆
matsumoto
妊娠中も楽しく運動!
妊娠中はどうしても運動量が落ちがちです。。。
どんな運動をしたらいいのか、どのくらいやったらいいのか分からない方は
是非当院の 【FORE】 をご利用下さい!
【FORE】には
ヨガやビクスをするスタジオ、アクアビクス用のプール、ジャグジーがあり、
妊娠前~産後までそれぞれの時期に合わせたクラスをご用意しております。
妊娠中に参加できるクラス
・マタニティビクス
・マタニティヨガ
・アクアビクス
妊娠13週以降の方であれば、事前に医師の診断を受けていただき参加することが可能です。
一人で運動をするよりも絶対に楽しいはずです♪
無料体験も受け付けておりますので、まずは体験してみて下さい☆
個人的にはアクアビクスがとってもおすすめ!
水の中では、腰や足への負担が軽くなるので腰痛のある方でも運動が継続できるはずです。
また後期に気になるむくみも解消されます。
私も妊娠中は休みの度にプールに通っていましたが、本当にスッキリしますよ♪
実はプールはしばらく工事中でレッスンもお休みしていたのですが、
1/24からリニューアルオープンしましたので、是非この機会にご参加ください☆
レッスンの詳細は当院HPでご確認いただけます。
https://www.nagai-cl.com/class.php
IIDA
BABY食堂part1座学の報告&次回のご案内
一昨日は4か月中心のママが集まってくれました。
楽しいことに
全員一口もあげていない と言うじゃないですか。
重たい腰を上げる
そのための前情報をゲットしに来てくれたのです。
みんな同じような状況。。。
繰り返し伝えたのは、
✓ いろんなやり方があること。
だから自分でしっくりとくるやり方を見つけてほしい (*'ω'*)
✓ 何事にも目的を考えること。
だから隣のママと同じで安心しない (^^♪
言われたからやる、
書いてあるからやる、
そう聞いたからやる、
売っているからあげる、
面倒だから、
日本人だから、、、
大切な大切な我が子です☆
何があっても人のせいにはできない。
しっかりと熟考して納得のいくごはんをあげてほしいのです。
心からご参加くださったママたちの
幸せで笑顔あふれる育児を応援しています(*^^*)
次の
part1 調理見学&試食編は
2月15日(土)10時~
昨年12月3日にpart1座学編にいらしてくださった方も
お待ちしております!!!
matsumoto
テルテル坊主のかわいいアロマ❤
みなさん、お気づきですか?
新館1階に週替わりで
アロマが楽しめるんです。
しかもかわゆい
テルテル坊主ちゃん❤
今週は
『スイートオレンジ』
当院のアロマ専門スタッフが
一つひとつ手作りし、
少しでも皆さまに
いい香りでリラックスし
楽しい時間を過ごしてほしいと
ご用意しております。
入って左側の台に置いてあります。
ぜひ、
いい香りに癒されてみてくださいね~❤
ikuta