栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
2022年12月の記事
本年もありがとうございました。
2022年がもうすぐ終わりますね。
ご縁があって当院に関わって頂いた全ての皆様に感謝を申し上げます。
少し内のお話をさせて頂くと、
今年は栄養科に尽力して頂いたスタッフが退職し、
前任の松本課長から引き継ぎ、責任ある立場に少し押しつぶされそうになった時がありました。
そんな中、科を問わず沢山の方々がサポートに手を挙げてくれ、
心から感謝を感じた1年でした。
新人時代にサポートした患者さんとまた再会したり、
拙い英語で沢山の方をサポートさせて頂いたりと患者さんに恵まれた年でもありました。
その一方、わたくしの言葉が足りずに、
お叱りの言葉を頂いた事もございました。
良いことも悪いことも、
全部受け止めて来年に活かして参ります。
2023年も永井マザーズホスピタルにいらっしゃる
皆様の健康と幸せを心より願い、真心込めて職務にあたります。
栄養のこと、お料理のこと遠慮なく管理栄養士や調理師におたずねください。
来年もよろしくお願いします!
栄養科 春山結香
栄養科スタッフ
はじめまして!!調理師の篠田です!
はじめまして!本日からブログ更新に加わりました!
調理師の篠田(しのだ)です!
まずは、私の自己紹介をしたいと思います(・v・)/♪
私は、高校卒業後すぐにこちらに就職いたしました。
初めは、看護助手として入りましたが…。なんと、
たった2か月で栄養科にやってきました。
それはなぜかというと…
私がやりたいことは違うな。と思ったからです!
元々、栄養士(調理に携わる仕事)をしたかったのですが、
当時の私なりに、お金のことや今後のことを考えて
栄養士の学校に行くことは諦めました。
医療や看護にも興味があった私は、
『永井マザーズホスピタル』の看護助手への就職を決め、
無事に看護助手の仕事に就くことができました。
ですが、1ヵ月が過ぎる頃…
助手にもやりがいを感じてはいましたが、
当時一緒に新人研修を受けた栄養科の先輩から調理の話を聞きました。
楽しそうに話す姿を見て、やはり、調理関係の仕事への夢が捨てきれず
辞めて、調理の仕事をするために別の場所に行くことを決めました。
就職してたった1ヵ月で辞めようとしている、責任感も継続力もないような私に…
院長先生が栄養科の厨房に行くことを進めてくださいました。
・・・。
そして、今では調理師の資格も取り、
こちらに勤めて次の春🌸で7年目となります!
新人研修を一緒に受けた栄養科の先輩
(結婚して退職されました)
栄養科へ進めてくれた院長先生。
二人のお陰で、夢を叶えられています。
そんな調理大好きな私が、
調理師目線での
お食事についてや、
合わせて厨房内の雰囲気や様子をお伝えできればと考えています!
プライベートとも織り交ぜながら楽しくアップしますね!
どうぞお楽しみに!!!
↓↓↓↓↓↓
《写真について》
←1枚目左が私、2枚目右が私→
私は調理師…。
1.2枚目の写真とも隣の子は、看護師です!
同じ高校で一緒に助手として就職した同期の子でしたが、
なんと!今では看護師に!!
本当に素敵で、頑張り屋で尊敬できる、自慢の友人です♪
左の写真は、今年の4月。友人が看護師になった時のもので
右の写真は、最近のものです!二人とも髪も伸びて、心なしか大人っぽくなったかもです!
それでは!
年明けからブログ更新頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!!!
調理師
SHINODA。
マーガリンとショートニング
皆さんこんにちは( *´艸`)
先日のクリスマスの記事にて
マーガリン不使用のパン屋さん
「る・穂のか」さんのご紹介がありましたね。
私はマーガリンとショートニングは苦手。
る・穂のかさんのパンはとってもおいしいな♡と
思いながらいつもいただいています。
家で焼いているときもまるで
今出来上がった?と勘違いしていしまうほど
家の中にはおいしそうなパンの香りが・・・♡♡
写真はとある日の私の朝食(*^^*)
る・穂のかさんの食パンを使用した
フレンチトーストです( *´艸`)♡
皆さんもぜひる・穂のかさんへ
足をはこんでみてくださいね(*^-^*)
SUKEHARA
うつと食生活の関係は・・・
皆さんこんにちは( *´艸`)
最近の私のテーマは
「うつと食生活」について。
まず私が学生の頃に勉強していたことから
お話します。
スーパーサイズミーという
海外のドキュメンタリー映画は
ご存じでしょうか?
ハンバーガー等のジャンクフードを
1か月間食べ続けて、どのような
身体の変化が出てくるのか実験するものです。
私はこれを見て衝撃を受けました。
皆さんはこの主人公は
どのように変わったと思いますか?
体重が増え、体脂肪が増え、
メタボリック症候群のような体型になりました。
驚くことはここからで、
なんと性格も変わってしまったそうです。
怒りっぽく、いらいらしやすく
怠惰な性格に変化してしまいました。
次第にはうつの前段階に陥る方も・・・。
食べていく食事が性格にも関係が
あるのであればそれはなぜ・・・?
と学生だった私には不思議でした。
そこで着目したのが必須脂肪酸の
ドコサヘキサエン酸(DHA)
エイコサペンタエン酸(EPA)
栄養相談にて
上記の油の接種をお勧めしていますが
赤ちゃんの脳の発達だけでなく
お母さんの脳の働きにも役に立ちます(*^^*)
赤ちゃんの健康を気にしていても
自分の身体な二の次!という患者さんは
結構な頻度でお見掛けします。
もちろん、赤ちゃんの健康を考えるのは
とても素敵なこと♡
次のステップとして
ご自身の身体も気にかけてみてくださいね♡
次回はうつと食生活の関係について
詳しくお話ししたいと思います。
私は家での料理は肉のメインディッシュが多いため
外食ではなるべく魚を取るように
心がけています( *´艸`)
皆さんは魚を召し上がってますか?
寒くなってたので、お体に気を付けて
お過ごしください。
SUKEHARA
当院のXmas🎅Dinner vol.2
前回のクリスマスブログもご覧ください♡
https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php?y=2022&m=12&d=26
今回はローストビーフのカットサービスと、
パンビュッフェにつてのレポです。
クリスマスは毎年、シェフTAKAHASHIによる
ローストビーフカットサービスを
患者さんの目の前で行っております。
TAKAHASHIは二人の男の子を持つパパでもあり、
お財布は奥さんからのプレゼントを大事に使用している愛妻家でもあります♩
そんなシェフが焼くお肉は、
本当に美味しくて素材の良さを引き出す焼き方をしてくれます。
沢山の患者さんに喜んで頂けて大変嬉しいです~。
でも、クレソンをつけ忘れてしまい、二人で一緒に反省会しました。笑
同時に「る・穂のか」さんのパン5種をご用意して、
ビュッフェ形式にさせて頂きました。
マーガリンや安定剤を一切使用していない、
質の良いバターを使った身体に優しいパン達です。
個人的に大ファンで、近くに行くとついつい買いに行ってしまいます。
是非、HPも見て下さいねっ
▼る・穂のか
いちごサンタを作るスタッフ、写真をプロ並みに撮ってくれるスタッフ、
メニュー表を可愛く仕上げてくれるスタッフ...
それぞれが得意な事を活かして出来上がったクリスマスディナー、
来年はもっと盛り上げちゃいますので、お楽しみに~!
HARUYAMA
当院のXmas🎅Dinner vol.1
今年はクリスマスが週末と重なり、
時間をかけて楽しんだ方も多いのでは?
どんな風に過ごしたか、是非栄養相談の時に教えて下さいね^^
当院は今年も派手に頑張りました♪
シェフTAKAHASHIを始め、多くのスタッフが患者さんの為に奮闘。
▼ MENU
〈前菜〉
・甘長唐辛子のソテー
・きのこのフリカッセ
・ポークリエット
・ミートソースのキッシュ
〈スープ〉
5種の茸を使ったポタージュ
〈サラダ〉
地元野菜のフレッシュサラダ
〈メイン〉
黒毛和牛のローストビーフ
ドゥフィノワーズを添えて
〈パン〉
る・穂のかのパン
〈デザート〉
クリスマスケーキ フルーツ添え
〈お飲み物〉
お選び頂けます。
・スパークリング レッドグレープジュース
・ローズヒップのハーブティー
・コーヒー
クリスマスケーキは、
玉子とクリームチーズ、シュガーカットのみ!
つまり、低糖質ケーキです♡
こんなに美味しいのに、
血糖値にはあまり影響しないなんて、夢みたいじゃないですか?
明日はローストビーフカットサービスをレポしますね♪
HARUYAMA
血糖測定の機械が変わりました!
みなさん、こんにちは!
妊娠糖尿病の患者さんが血糖値を測定する機械として、
ニプロ社のものを新たに導入することになりました♪
導入するまで、
値段設定や使い方、患者さんへの説明の仕方など
検査技師や医療事務のスタッフ達の協力を得ながら進めて参りました。
ニプロは医療機器や医薬品などの大手メーカーです。 もともとは医療用硝子(ガラス)管のメーカーとして誕生し、現在では人工透析器などに加えて、医薬品分野ではジェネリックなども展開しています。
今回なぜメーカー変更にしたかというと、メリットが多いから✨
1 コストが安く済む
(患者さんのご負担額が軽くなりました)
2 少量の血液量で測定が可能
(血を沢山出す必要性がなくなりました)
3 国内メーカーなので日本が潤う!
(食べ物に「地産地消」という言葉があるように、国内で生産されたものを使う事で経済は回ります。そうする事で今後、より良い機械が開発される可能性があります)
血糖測定って本当に大変ですよね、
「つらいな」という気持ちがほんの少しでも軽くなるようこれからも尽力致します。
来年まではメーカーさんの移行期間中になりますので、
栄養士から渡された機械の種類がお手持ちのものと異なっていましたら「こっそり」私達に教えて下さいね♪
こちらの機械の詳しい解説は、またこちらのブログに書きますね!
写真は栄養士&検査技師の
新血糖測定のデモの様子。私たちもブスっと指しましたよ^^
HARUYAMA
ワインとチーズに囲まれる夜
11月の下旬大宮で、
病院主催の小さな食事会に参加してきました♪
院長をはじめ、看護科や検査科、
医局や分院のウイメンズクリニックの方々と楽しい時間を過ごしてきました。
ワインがおいしいお店ですが、
HARUYAMAはアルコールが飲めない...!!
それでも十分に楽しんでまいりました^^
一押しは生ハムかな。。。。
ワイン美食屋とらぬ狸
「栄養素~!」「よく噛む~!」なんて
普段栄養相談で言っている私達ですが、
楽しむ事って食事の根本部分ですよね。
ここがグラグラだと、
きっと素敵な食事も思うように代謝されない....
そんな風に思います。皆さんはどう思いますか?🌝
HARUYAMA
青い玉子の秘密
おはようございます。
今日も三郷市からは綺麗な富士山が見えています^^
先日、青い玉子を頂いたのです~~
とっても綺麗な玉子です🥚
写真を撮り忘れたのですが、黄身が濃くてとっても美味しい。
こちらの専門店で販売されているので、千葉県民の皆様是非行ってみて下さい。
▼たまごのおみせ むこたま
https://www.mukodai.com/index.php
ところでみなさん、「玉子」はどのように選んでいますか?
・白と茶色の色の違い
・大きさ
・価格など
様々な種類がスーパーで売られていますよね。
しかし....
玉子の色、
大きさで大きく栄養価が変化する事はありません。
・白と茶色の色の違い→餌や鶏の種類によって変わります。
日本で多くシェアされている鶏の種類は、白たまごは「ジュリア」「ジュリアライト」
赤たまごは「ボリスブラウン」という鶏たちになります。
また、日本の玉子は生で食べられるのを前提として衛生管理をしています。
●日本 賞味期限14日程度 生食を前提
●世界各国 加熱を前提とした賞味期限
自分の好きなたまごの味を追求したい場合は、
玉子の色ではなく鶏が食べている餌にも着目してみてください♪
HARUYAMA
青い玉子はアローカナ(鶏の種類) は、
殻の色が薄い水色をした卵を産みます^^
青空の下で蒟蒻作り体験①
群馬県神流川で経験した、
田舎体験の振り返り二日目です。
この日は地元出身の「たかしさん」、
と一緒に蒟蒻作りと豆腐を一緒に青空の下で体験してきました。
▼蒟蒻、どう作る?
おっきい蒟蒻芋から作ります。:写真2枚目
って、すごく大きくて約4kg程なんです。ずっしり赤ちゃんより大きい!
①蒟蒻芋を大き目に皮ごとカットし、茹でる。
②皮をむいて(里芋みたいな食感!)、
ミキサーと水で攪拌させる。(結構この時点では白いんですよね):写真3&4枚目
③火にかけて、炭酸ナトリウム(凝固剤)を加えます。
炭酸ナトリウムは冷水では溶けにくいので、お湯を加えて溶かします。
④ひたすらコネコネしていきます。:写真5枚目
⑤型に入れてお湯で茹でます。:写真6枚目
特にこのコネコネ時間が中々大変で、手が痛い!泣
蒟蒻芋に含まれるシュウ酸カルシウムは、
釣り針の返しのような小さな突起構造をしているので肌に刺激が少しあります。
長芋食べると口周りがヒリヒリするのはこれが原因ですね。
でも、自分で作った蒟蒻はとっても美味しい😌
書ききれなかったので次回は豆腐についてです。笑
HARUYAMA