永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

永井MHのひみつ

【完全予約制】母親❤学級

当院で出産予定のみなさま、

【母親学級】のご予約はもうお済みでしょうか。

当院の母親学級は

【前期】【後期】に分かれており、

予約制となります。詳細は下記の通りになります。

[前期]

対象

妊娠12~20週の方

日時

毎月第2木曜日 午後2:00~4:00

内容

妊娠中の生活について 妊娠中の栄養について

[後期]

対象

妊娠24~36週の方

日時

毎月第3・4木曜日 午後2:00~4:00

内容

安産にむけて

前期・後期ともに

場所 新館4Fホール

費用 無料

持ち物 母子健康手帳

 ご参加は妊婦さまのみとなります。

 参加人数に限りがありますので、

  ご希望の方はお早めにお申し込みください。

 日程が変更される場合もございます。

 ご予約後のキャンセルは必ず連絡をお願いします。

また、【前期】の学級では栄養士より

食事のお話しがあります。

気になる事、疑問に思っている事等、

当日配布する専用の用紙にご記入下さい。

先日の母親学級ではこんな質問、

ご意見を頂きました。

============

・体重の増加を気にして、

 炭水化物を摂るのが怖い。

・間食には何を食べたら良いですか?

・フルタイムの勤務の疲れで、

 昼食のお弁当が作れません。

 コンビニの麺類が多くなってしまう。

・汗をたくさんかくので、水分補給は何がいい?

============

もやもやっとした悩みも、

一緒に解決していきましょう^^☆

ホームページより、

スケジュールの確認をお願い致します。

https://www.nagai-cl.com/schedule.php

HARUYAMA

ハーブ収穫♡

昨日は梅雨の中休みだったので

当院に育つハーブの収穫をしました(^^♪

ナント

ラベンダー です!

すごく質のよいラベンダーが毎年人知れず

たくさん咲いています♡

今年は収穫してドライ保存をする

と決めていたので、頑張りました(*^^*)

そしたら

応援してくれるスタッフも(*'▽')

現在、栄養事務室で干しています。

ひどい干し方ですが…

すごく

幸せな気持ちでお仕事できます( *´艸`)

今日は試飲してみました♥

すっごく香りがよいです。

お料理教室など 

スペシャルなタイミングで使っていく予定で~す☆

明日の母親学級では、

このラベンダーを水出しした

ラベンダーウォーターをお出しします。

お楽しみに♪

matsumoto

ウェルカム♪

今日は、

おなじ県内のおなじ産婦人科から

調理師と管理栄養士の方々がいらっしゃいました。

たくさんのお産をやっている施設でず~っと繋がりたいと

願っていた方たちです。

一緒に埼玉の妊婦さんと赤ちゃんを応援していけることに

喜びを感じます。

お互いの施設のいいところを教えあい

それぞれますます伸びていける関係が続きますように♪

matsumoto

ただいま売店で 【お得情報】

当院売店 Mother's で、

ビタミン・ミネラルをマルチにかつ豊富に含む

医師もお勧めのエレビット

2個買うと10%オフになります!

1個当たり

4500円 ⇒ 4050円 に

妊娠初期にとるべき葉酸はたっぷりの800µg。

鉄、亜鉛、マグネシウムなど妊娠中に抑えておきたいミネラルもバッチリ♪

商品の詳細は栄養士にもおたずねいただけます。

栄養相談ではサンプル配布中!

希望の方はお声をかけてください。

ぜひ この機会をお見逃しなく~(*'▽')

matsumoto

ハーブの販売 始めました!

やっと!

やっと!!

やっと!!!

ハーブティーの販売売店で始まりました。

JAMHA認定メディカルハーブコーディネーターの

わたし(*'▽')

がブレンド監修したハーブです。

これまでは、頼まれた方だけこっそりと販売しておりました。

おそらく赤字 って思っていながら……

だから

今度の価格がちゃんとしたものになります。

気になる方は、ぜひ売店へ!!!

何を飲んでよいかわからない方は

栄養相談を受けに来てくだされば、ぴったりの一品を

ご紹介いたしま~す(^_-)-☆

matsumoto

涙の……修了式♥

週末は

当院スタッフの子が通う 乳幼児保育室の修了式でした。

3歳までここで元気育ち、4月からそれぞれ幼稚園や保育園に入所します。

赤ちゃんの頃から ママと一緒に職場まで通勤していたのが、

これからは 全くの別世界で……

    ますます元気に育って行きます(*'▽')

今年は、たくさんの子が年齢を迎えて、そして入所が叶って早めに

修了しました。

たくさんの先生方に愛され、色々なスタッフから声をかけられ

  もらった愛情

大きな大きな根っこにして、のびのびと

  育てていってほしいですね(^_-)-☆

みんな本当にすてきな子たちです!!!

matsumoto

悩まれている方、ぜひ当院へ♥

毎日のブログアップ☆

栄養科の大切な仕事のひとつです。

目の前の方はもちろん、

会えなくなってしまった産後の方

妊婦健診に通ってくるまでの期間にも

栄養の大切さを伝え続けたいな~気持ちから始まりました。

大変恥ずかしながら、

自分たちの仕事ばかりに目が向いていて

当院のHPの他のページを見ていなかったと気づき

チェックした本日。

 ↓  ↓  ↓

http://www.nagai-cl.com//birth-story.php

こちらのページを読んで 不覚にも涙がこぼれました(T_T)

このような記事を寄せて応援してくださる患者さんがいたことを知り、

そして

わたしたち栄養士の活動や入院中の料理に触れてくださる方も大勢いらして……

ますます仕事の精進せねば と思いました。

また

お寄せくださった記事は、私も同じ気持ち♥って

同じ産婦目線でも感動しました。

わたしたちスタッフも

妊娠したら、妊婦健診・出産を職場でお世話になります。

職員だから適当でも……

と言うことはなく

真心のある医療を受けられた と手前みそながらよその課にも感謝しています。

日常とは違う姿を見て、見直したり、尊敬したり。

もちろん

合う・合わない の相性はあると思います。

けれど

分娩先をどうしようかな~と悩んでいるのならば

せっかくのご縁です!

ぜひ 当院をお選びください(^^♪

ご不満があった方もいるかもしれない。

けれど

よそで分娩しても同じような気持ちになるかもしれないし、

もっと合わない何かもあるかもしれない。

ご縁

大切にして 互いによい思い出となりたい(*'▽')

しみじみ感じた朝でした。

matsumoto

永井マザーズホスピタルの植物たち

今日も温かい春でしたね。

今日は朝から植物たちとたくさん戯れました。

お昼のランチにかざるハーブをとりにお庭に行ったら、

お花たちから声をかけられたので、写真をたくさん撮りました。

そして

昼休みに4階の花壇の手入れをしました。

(花粉症の人に窓を開けるな~と怒られましたが・笑)

雑草 と一般的に言われる植物たちにお引越ししてもらい、

元居た 厚肉の植物たちのお部屋を整えました。

窓際族の私が隣の花壇に勝手に植えたハーブにもお水やりと草むしり。

土に触れると 心もほっこり。

ナイスな昼休みでした( *´艸`)

わざわざ 何かしなくてもいいのです。

せかせかと目的地ばかり考えず、周囲の自然と触れ合うと

心がほんわりいたしますよ~(*'▽')

と言う私は

昨日の休日は強風の中 わざわざ

近所の森にあいさつに行ってきました~(*´з`)

matsumoto

ぜひ本館1Fへ!雛❤壇

本館の1階、正面玄関の横に

大きな雛壇 があるのをご存知でしょうか?

飾り付けはメンテナンスの職員によるもの。

いつも病院内を華やかに装飾してくれます^^

いつもありがとうございます。。。

幼い頃、母親が毎年雛壇を飾ってくれていましたが、

お大人になった今見てもココロ踊りますね。

写真を撮っている時にスタッフが教えてくれたのですが、

京都の雛壇と、関東の雛壇は少し違うらしく?

お内裏様とお雛様の位置が逆だったり

顔の表情や輪郭が微妙に違っていたり。。。

なるほど、、おもしろい♪

また桃には 百歳(ももとせ)

まで生きられるようにという

不老長寿の願いも込められているだけではなく、

桃には邪気をはらう力があるといわれていました。

鬼退治に行くのが「桃太郎」なのもそれが由来らしいのです。

暖かい日が多くなってきた気がします。

ぜひ気分転換にまったりお散歩はいかがですか?

春はもう少しですね(*´▽`*)

私の1番好きな季節です。

HARUYAMA

2018年 皆様に感謝

今年もいろいろなことがあった1年でした。

永井マザーズホスピタルに心をお寄せ下さった

おひとり おひとりに

心から感謝いたします。

いいことも 悪いことも

全て大切な糧として医療に尽力してまいります。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Matsumoto

写真は食堂から見える今の富士山です。