栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
当院のお食事
あっという間に2月★
皆さんこんにちは(*^-^*)
気が付くともうすでに2月・・・
年を明けてから
1か月経ちましたね(*^-^*)
寒さが厳しい日も続きそうです
皆様、体調を崩さないように
ご自愛くださいませ(*'▽')
さて、皆さんはどの季節がお好きでしょうか?
私は断然、、、春!!
なぜかといいますと、
桜が大好きなのです♡♡
晴れた日の桜並木も最高にきれいですが
夜桜も好き♡♡
好きな街へ何年も出かけることが出来ずに
残念ですが、
仕事帰りに近くの公園の桜並木を見るのが
とても癒しになります(*^-^*)♡
そんな春の訪れを一足先に
感じさせるような和食の写真を
添付します(*^-^*)
SUKEHARA
SWEET BUFFEのご紹介
♥ 大好評のデザートブッフェ ♥
毎週月曜日に開催しております。
(祝日等で変更になる可能性もございます)
何よりこだわっているのが、
あれもこれも、ラッピングもご案内を含め
出来る限り手作りで心掛けていること。
なので、ちょっとずつ形が違ってたりするのも
ハンドメイドの良さですね。
夕食の配膳後、
18時00分~18時30分の30分間でご案内しております。
皆様のお料理は、私たちスタッフがお取りします。
スタッフの誘導がございますので、
前の方との間隔を空けてお並び下さいませ^^
お待ちしております。
HARUYAMA
本日は鏡開き☆彡
あけましておめでとうございます。
本日は鏡開きということで
当院の昼食にはミニサイズですが
おしるこをお付けしました♡
鏡開きは神様にお供えをして餅を
おしるこなどにして召し上がります。
来年も健康に過ごせますようにと
願いを込めるそうです。
日本の食文化は奥が深い。
私が就活をしていたころに
ユネスコ無形文化遺産に
和食が登録されましたが
和食は世界的にも有名な食事の1種ですね。
皆さんはお正月をどうお過ごしでしたか?
ゆっくり過ごせましたでしょうか(*^-^*)
SUKEHARA
HAPPY NEW YEAR 2022
明けましておめでとうございます。
HARUYAMAが本年初めてのブログを書いております。
昨年は目に見えないものと共に闘った一年でしたが、
皆様のご協力のおかげで、
沢山の健やかな赤ちゃんが当院で誕生しました。
お腹の中にいる時から
愛情深く・慈しみながら育てられたその表情は、
何とも表現出来ない程可愛らしいです。
今年もそんな赤ちゃんに会えるのが今からとても楽しみです。
また、今朝は
板前が丹精込めたお節を皆様にお届け致しました。
SAKURAIさん、お疲れ様です!
そしてお屠蘇としてご用意したものは、
今は退職したベテラン調理師が漬けてくれた手作りの梅酒。
ビンに平成26年と書かれていたので、8年物ですね。
お仕事なので、ちゃんと味見させて頂きましたよ!
今年も永井マザーズホスピタルを、
また栄養士ブログを、
どうぞどうぞよろしくお願いいたします♥
Xmas DINNER③
~前回の続き~
パティシエIIZUKAも、
皆さまに直接特製クリスマスケーキをお届け♥
作ってくれた本人とお会い出来る機会って、
意外とないのでとても貴重だったのでは?
食後は当院で収穫したラベンダー入りハーブTEA(リラックス効果がございます)と
デカフェのコナ珈琲、そして乳業メーカーにお勧めして頂いたアイスクリームをお持ち致しました。
沢山の嬉しいお言葉を頂き、素敵なクリスマスとなりました。
産婦人科で過ごした記憶を、ずっと覚えて頂けると嬉しいです。
HARUYAMA
最近のランチご紹介 ♡
面会と立ち合い出産が当院で一部解禁されたのをご存知でしょうか?
コロナ渦で勉強会の殆どがオンラインとなり、
パソコンに向かう日々が増えた2年間でした。
そんなHARUYAMAは最近オンライン疲れを感じておりまして、
外来で皆様と直接お話出来ることに改めて意味を感じております。
私の方がパワーをもらっているな~と思う日々です。
さて、UPされずにいた最近のランチでございます。
新しいメニューもどんどん増やしておりますので、
初産婦さんも経産婦さんもきっと喜んで頂けると自負しております!
お待ちしております。
HARUYAMA
クチコミ報告♥
こんにちは(^^)/
先日に続き、わたしたちにとってほっこりな話題です♥
退院時に書いてくださるアンケートでは
お食事の満足度ほぼ100%♥
コメントを書いてくださる方も多く幸せ(*'▽')
みなさまの退院アンケートを励みに 調理スタッフ、栄養士ともに頑張っています(*´ω`*)
貴重な入院の間に 丁寧に記載してくださることを心から感謝しております
こともご報告いたします(*‘∀‘)
matsumoto
わたし達の手作りプリン
昔ながらのカスタードプリン。
平日のどこか、夜食として提供しております。
特徴は
♥ 入院患者様限定
♥ 食材へのこだわり
♥ 必ず当日に作ります
♥ レシピを公開します
(ぜひご自宅で試してくださいませ!)
材 料
~カップ8個分~
・玉子(Lサイズ)3個
・特濃牛乳 400ml
・砂糖 60g
・バニラエッセンス 少々
(以下カラメル)
・水 45ml
・砂糖 50ml
・熱湯 22.5ml
つくり方
1.カップの内側にサラダ油を塗っておきます
2.小鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、水分がなくなるまで煮詰め、焦げ色がついてきたら鍋を動かして色を均等につけます。熱湯を入れてあめを溶かし火からおろし、1のカップに注ぐます。
3.砂糖と牛乳をを合わせ、砂糖が溶ける程度あたためます。
卵の中に徐々に入れて全体をよく混ぜ合わせ、
ザルでこしてエッセンスを加えます。
4.2の中に3を入れて蒸し器で蒸します。
(当院ではスチームコンベクションオーブン80℃で20分→80℃で5分、固まらなかったらその都度追加)
5.粗熱をとれたら、冷蔵庫で冷やしてお好みのフルーツを盛り付けします。
こちらのレシピは、当院永井院長の奥様直伝でございます♡
もちろん出来立てがおいしいですが、数日は日持ちいたしますので余熱をしっかりと取ってから冷蔵庫へ。
妊娠中・授乳中のおやつにとってもおススメです。
血糖値や体重が気になる方は、砂糖を代替甘味料に変更するといいですョ☆
デザートビュッフェ*
先日のデザートビュッフェでお出しした
スイーツをご紹介します♡
手作りフィナンシェに
フランボワーズクリーム
を絞ったかわいいスイーツに
バターが香るサクサク
手作りディアマンクッキーを
ご用意しました。
見た目もかわいく仕上がりました♡
写真にはありませんが
手作りコーヒーゼリー、
アイスクリームも
ご用意しました。
是非、ビュッフェ開催時には
お越しくださいませ♡
※デザートは週ごとに異なりますので
ご了承ください。
あやうく・・・!な、キーマカレー
本日はキーマカレー。
永井の人気メニューの一つです。
よし!配膳行こうって時に
あ!どうしよう!
なんてシェフからの言葉が。
よくカレーを見ると
【ピーマン】が入ってなーい(/_<。)
あわわあわわと
急いでトッピングとしてON!
あやうく
ピーマンなしカレーになるところでした。
そんなバタバタランチタイムでしたが、
ちゃっかりとちゃんと写真に収めた私でございます
HARUYAMA