永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2025年1月の記事

2月2日(日)~2月15日(土)週間献立表

2月2日(日)~2月15日(土)週間献立表

メニューは納品状況や提供時間により

急遽変更する場合がございます。

ご了承ください。

常食:https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:8e1f553c-a4d8-4f69-91d7-050271ed57d9

安静:https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:1c367f86-d851-43ea-9bd4-18d52a8e7f43


開放時間

朝:7:50~

昼:12:00~

夜:17:50~

※食堂利用者が2名を下回った場合は全員お部屋食となります。

 

経腟分娩でご出産の方:1日目の昼から食堂利用可

帝王切開でご出産の方:3日目の昼から食堂利用可

なお、治療食対象の方はバイキング、コース料理はご遠慮いただいております。

また、産後の体調を考慮しご案内できない場合もございます。

いちごの美味しい季節

いちごの美味しい季節がやってきました!


本来いちごの旬は3月~4月といわれています🍓

ですが、ハウス栽培や品種改良により、

現在は、1月~3月がいちごの旬となっています。

 

いちごはビタミンCが豊富に含まれています。

ビタミンCには抗酸化作用があることが知られていますが、

他にも鉄の吸収率を上げる効果もあります!


メカニズムとしては…

吸収率の低い3価鉄から吸収率の高い2価鉄に変換することで

吸収率を高くすることができるのです!

非ヘム鉄が豊富に含まれる、納豆・枝豆・小松菜・ほうれん草など

を食べた後のデザートに最適なフルーツですね(^▽^)/


当院でも毎年1月から3月末辺りまで

毎週金曜日の昼食で『三郷産のいちご』を提供しています!

※低糖食には付きません

三郷市にある『ICHINA FARM』(岡永いちご園)から

お取り寄せをしています。


旬のいちごは糖度も高く味が濃いため、食べすぎには注意ですが、

旬のいちごを楽しんでください🍓


SHINOHARA


とっても良い香りが漂う夕食💛

皆さんこんにちは😊

本日の夕食は和食のご用意でした。

入院中の皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。


メインディッシュ:銀ダラ西京味噌焼き

副菜①:塩レモン唐揚げ

副菜②:かぼちゃとさつまいものクリームチーズ和え

煮物など…


個人的に塩レモン唐揚げがとってもおいしく感じています!

レモン風味でさっぱり系?と思いきや

ごま油とニンニクが入っているため食べ応えが抜群です😊

皆様も是非真似してみてください💓


IWASAKI


栄養士としての喜び

当院では12週の健診時にすべての方に栄養相談をさせていただいています。

初回の栄養相談では主に、目標体重の設定お食事や体調面についての聞き取り・アドバイスをさせていただいています。患者様お一人お一人の状態に合わせて12週以降も継続的に栄養相談をさせていただくこともあります♪


先月とある方に栄養相談をさせていただいたのですが、その後とても嬉しい報告がありました✨

その方には、初回の栄養相談の際にお食事全体のたんぱく質の割合を増やすこと、朝ごはんも含め一日3食摂っていただくことの意味をご説明させていただきました。

4週間後に私ではなく別の栄養士が再度栄養相談を行ったのですが、“初回の時にお伝えしたことをしっかりと覚えててくださり実践してくれていた”という報告を聞きました👂😊


少し難しい話ですが、

人は行動に移すのに、無関心期→関心期→準備期→実行期→維持期という段階を経て自分の行動を見直し修正していきます。この行動を修正していくという段階はとても難しいことで“分かっていても行動に移せない”という経験をしたことがある方も少なくないと思います。


たった15分しかない栄養相談ではお伝えしきれないことも多い中、私からご説明させていただいたことをしっかりと理解し行動に移してくれたというのは私たち栄養士にとってとても嬉しいことです💗

一人でも多くの方に安心安全なお届けすることを第一の目標としていますが、“栄養相談を受けて良かった”と思っていただけるよう私もまだまだステップアップしていきたいと思います🍀

是非、栄養相談の際にお困りなこと、不安なことを遠慮なくお聞かせください!


TAKAHASHI

栄養の知識は一生もの

みなさんこんにちは😊

栄養相談ではみなさんの今後の人生に役立つ

食事についてのお話をさせていただいております。

妊活中の方、妊娠中の方、婦人科疾患を良くしたいとお考えの方、

ダイエットをしたい方などたくさんの方にご利用いただいております。

(10代から70代までの幅広い患者様にご利用いただいております)


先日患者様からとてもうれしいお声を頂きました♡

自分の体に合った食事を考え、実践することで

変化を体感できて楽しいです!

栄養の知識を学ぶことがとても楽しいです。

とお話ししてくださいました。

私としては大変うれしく感じております。


私は栄養について学んでいく中で、

毎日当たり前のように食べている栄養素が

自分の体の一部になっていくと考えると

選ぶ食材は慎重になりたいと考えるようになりました。


体調が悪いときに薬を処方されるように

体調が悪い時こそ体が欲している食材(栄養素)を摂取していただきたい。

そんな気持ちで栄養相談をしています。


栄養の知識は一生ものです。

まずは自分のため、家族のため、子供のため

大切な人のために年齢問わず使える知識だと思います。

栄養科のブログをご覧になっている方は

きっと食に興味がある方だと思いますので

引き続きお時間があるときは栄養科ブログに遊びに来てくださいね★


IWASAKI

当院の売店は妊婦さんに優しいものがたくさん

みなさん、

当院の売店をご利用していただいたことはありますか?😊

産科外来にお越しの方、入院中の方、

付き添いの方、ご面会でお越しの方にご利用いただけます。


産科外来受診の方によく売店の商品をおすすめする機会が

あるのですが、1回ではなく本館の2階にあるため

ご来店いただくにはやや難易度が高いのでは?と

感じたので産科外来からの行き方をご紹介します♡


管理栄養士SINOHARAと一緒に

ご案内させていただきます😊

ブログ右側に写真を載せているので

そちらを参考にしてみてください。

上から順番に

①産科外来にある水槽を右手にすると本館につながる通路があります

②まっすぐ進みます

③突き当りを右に曲がります

④まっすぐ進み左側を向くと階段があります

⑤こちらの階段から2階にあがります

階段を上がると見える絵が目印です

さらに上にあがると左手に売店が見えます

SHOP MOTHERS」には

妊婦さんに必要なものに特化した商品を

多く取り揃えております😊💛

特に栄養相談でお話ししている

葉酸サプリ(エレビット、ラフィル)

低糖質スイーツ(菓子、アイス)、

低糖質シュガー(シュガーカットなど)、

妊婦さんもお召し上がりいただけるハーブティ

MCTオイルなどお勧めの商品が

たくさんあるので是非ご利用ください♡

私も休憩時間によく利用しています(〃▽〃)

お気に入りはノンスイート(甘くないラテ)です★

ご不明点がございましたらご気軽にお声がけください。


IWASAKI&SINOHARA



入院患者様へ ハーブティのご案内

【入院患者様へ ハーブティのご案内】

新館 3階の中央テーブルにて

13時~17時まで日替わりのハーブティを

ご用意しております★

(お時間は前後する場合がございます)

お産で入院の方向けにご用意させていただいております。

切迫安静、婦人科入院の方は

安静のためご利用はお控えいただいています。


月曜日:気分もお通じもすっきり リッチブレンド

火曜日:体ポカポカ むくみすっきりブレンド

水曜日:血糖値が気になる方へのブレンド

木曜日:おっぱいたっぷりブレンド

金曜日:ストレスを感じる方へ 安らぎブレンド

土曜日:免疫力アップブレンド

日曜日:おっぱいたっぷりブレンド


日によってテーマが異なるので

是非、毎日お召し上がりください♡

お気に召していただければ、

売店でご購入することも可能です。

もしご不明点があれば栄養士までお声がけください。


IWASAKI

ライトを設置しました🔦

当院では、産後1日目の昼食から

4階にあるダイニングでお食事ができます!

(※帝王切開は産後3日目の昼からです)


ダイニングに来てくださった方のみのサービスもあり

たくさんの方にご利用いただいています。


最近ダイニングがパワーアップし、

料理を照らすライトを設置しました🔦


以前から大好評のビュッフェですが、ライトがついたことで

料理がピカピカ輝いて見えます✨


視覚から入ってくる情報は食欲にも大きく関わっています!


当院では料理の彩り、盛り付け、食器などもこだわっており、

見た目も美味しい料理をご提供しています!


また、ビュッフェの装飾も季節ごとに変えていますので

皆さんもぜひ注目してみてください!


パワーアップしたダイニングでお待ちしています!



SHINOHARA

1月19日(日)~2月1日(土)週間献立表

1月19日(日)~2月1日(土)週間献立表

メニューは納品状況や提供時間により

急遽変更する場合がございます。

ご了承ください。

常食:https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:57b501cc-dcb1-4057-93cc-b51c96da78b8

安静:https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:0158b93b-b9f4-4acd-b7f6-b338e8803f96



開放時間

朝:7:50~

昼:12:00~

夜:17:50~

※食堂利用者が2名を下回った場合は全員お部屋食となります。

 

経腟分娩でご出産の方:1日目の昼から食堂利用可

帝王切開でご出産の方:3日目の昼から食堂利用可

なお、治療食対象の方はバイキング、コース料理はご遠慮いただいております。

また、産後の体調を考慮しご案内できない場合もございます。

 

<部屋食希望の方>

部屋食希望の方は看護科にご連絡をお願いします。

当院に飾られている絵

皆さんこんにちは😊

当院に入院したことがある方は

ご存じかもしれませんが、

院内には数多くの絵画が飾られています。


半世紀以上にわたってパリの様子を描いてきた

荻須高徳さんという画家さんの絵が飾られています。

院長のお気に入りの作品が院内にはたくさんあります。


院内の写真はモノクロの作品が多いのですが

パリの様子が繊細に描かれています( *´艸`)

絵をよく観察する機会はあまりなかったので

よく見ると細かい個所や、色の濃さ、薄さなど

とても繊細に表現されていました。

みなさんも入院時にお時間があれば

ご覧になってみてください。


IWASAKI