栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
当院のお食事
赤ちゃん落花生の誕生♥
お料理に使うハーブを採っていたら、
無農薬の野菜を栽培してくれているドライバー、
中村しんちゃんが、
(本名はしんのすけ、3人のパパ)
畑で何やら掘り返している様子・・・
春『なに採ってるんですか?』
し「ちょっと落花生の様子をみようと思って」
春『えええ落花生?作ってたんですか?』
し「千葉に住んでいるスタッフから苗を頂いたので、試しでやってみました」
~落花生掘り返し中~
し「おおお抜けました!・・・・・あれ??」
春&し『(゚ロ゚)ちっちゃい・・・!!!』
写真のように
とても可愛らしい(笑)
落花生が出来上がりました。
まだ採るには時期が早かったようです。
ちなみにどう献立の取り入れようか迷ってはいますが、
苗をくれたスタッフに聞いてみると【塩ゆで】が1番GOODらしい。
埼玉県でも栽培が出来ることに驚きつつ、
これからの落花生ちゃんの成長が楽しみです♥
ちなみにHARUYAMAはナッツアレルギーなので、
こちらの食材は来世で楽しむことにします。
HARUYAMA
給食といえば。。。
みなさんこんにちは( *´艸`)
みなさんは学校給食といえば
何を思い浮かべますか?(*^^*)
一番好きだったメニューは何ですか?
私はカレーライスが一番好きでした💛
厨房のスタッフにこっそりと
聞いてみると、、、
揚げパン美味しかったよなぁ~
ソフト麵が美味しかった!
あの麺を2等分に、4等分にしてたなぁ~
クジラの唐揚げが美味しかったなぁ~
なんて声が聞こえてきました( *´艸`)
給食の思い出って意外と
覚えているものですね★
さてさて、
今日のnagaiLaunch♡は
カレーライスです( *´艸`)
シェフが朝からカレーをぐつぐつ
煮込んます★
これまた良い香りですね♪
皆さんのベスト給食を是非お聞かせください★
SUKEHARA
ハンバーグの日♡
みなさんこんにちわ( *´艸`)
今日の夕食は
デミグラスハンバーグの日です♡
美味しそうなハンバーグが
厨房の調理台に並びます( *´艸`)
まずはフライパンで両面に焦げ目をつけ
これからスチームコンベクションで
焼くところです(*^-^*)
今日も良い香りに包まれています♡
SUKEHARA★
献立表のこだわり♡
皆さん、こんにちは!★
9月に入ったと思ったら
もうすでに中旬を迎えますね( *´艸`)
今日は当院で配布している献立表を
ちょこっとお見せします♡♡
少しでも季節感を感じていただきたく
また、女性好みの献立表を
目指して作っています♡
来週はどんな献立表にしようかなぁ~
なんて考えながら楽しく作成しています♡
といっても、完全に自分好みで
「どんどんSUKEHARAカラーになっていくね」
とどこかで聞こえたような( ;∀;)
食事についてはもちろん
永井ファームについて
永井オリジナルハーブティーについて等
記載されていますので
是非入院中はご覧になって下さい♡
SUKEHARA☆
こだわりいっぱい♡未公開ランチ②
①~③枚目
♡永井特製カレー
有名な当院のカレー、
仕込みは三日前から。
おおきな牛肉がごろっと入っていて、
特別感がありあり。
夏は夏野菜カレーに変身して、
職員にも大好評です。
ライスは蒟蒻米入り♡
④/⑤枚目
⊿ 金目鯛の煮付け
市場からいつも新鮮なお魚が入るので、
煮付けものもお勧めです。
私はこの抹茶プリンが大好きで、
味見するのが楽しみです笑
ランチは
サンドイッチ、パスタ
中華&韓国料理
お魚料理など
幅広いジャンルをご用意しております。
ライスやパンのお代わり可能ですので、
配膳スタッフにお声がけくださいませ^^
HARUYAMA
こだわりいっぱい♡未公開ランチ①
データフォルダに
記録用に残していた沢山のランチ写真が・・・
このままお蔵入りにするのはもったいないので、
皆様と共有させて下さい^^
①~③枚目
▽ ジャージャー麺
実は板前SAKURAIは
元学校給食の調理師。
当時 生徒から大人気だったメニューを
復活してもらいました。
もちもち生麺に本格的な肉味噌が相性良きです♡
④~⑥枚目
◇ ラップサンド
全国展開の珈琲チェーン店の
サンドイッチを参考にさせてもらいました。
中にはみんな大好き焼肉風のプルコギで、
よくアボカドを入れ忘れちゃいますが、、
うん、ちゃんと今回は入ってます!笑
⑦/⑧枚目
〇 ミートソーススパゲティ
シンプルだけど奥が深いこちら。
おっきい鍋で前日から煮込みますが、
前回のソースを継ぎ足しで少量加えることで
いつでも永井の美味しさに。
自家製のナスがポイントです♡
明日に続きます~☆
HARUYAMA
マリトッツォの赤ちゃん
こんにちは~(*'▽')
先日のマリトッツォ報告後のご報告です♥
マリトッツォを作った後
おいし~いクリームが余ったわけですよ。
「それを飲み物にしたい」発言も聞こえてきましたが…
なんと 冷凍庫にストックしてあった
フィナンシェに乗せたら 新たなスイーツになるのでは??
と閃いちゃった HARU chan☆
早速冷凍庫のフィナンシェを取り出し
さらにラズベリー粉末や冷凍ラズベリーピューレなんかを
足してピンク色のかわいい♥クリームを作って
試作してましたよ~(*^^)v
マリトッツォから生まれたから
マリトッツォの赤ちゃん なわけです!
この冷凍のフィナンシェは
今年デビューのブラッドオレンジのムースから
端を発したものです。
と、言うのは
この濃厚贅沢ムースちゃんは
卵黄だけを使うのです。
余った卵白をひたすら冷凍してストックし、
たっぷりとたまったところで フィナンシェを作りました★
そんなわけで
余ったクリームと余った卵白によるフィナンシェの出会いで
さらにステキスイーツができちゃう(^^♪
スイーツや料理を難しく考えちゃう方多いですが
こんな風なもったいない精神や遊び心で
どんどん広がっていくものだと思いますョ。
若手のアイディアを楽しく愛でました♥
こんな盛り上がりの時間が楽しいです(^^)/
わたしは撮影だけ。試食は別の方にお任せしました。
なんでかって、出来上がる前にマリトッツォクリームを
試食しちゃったからです(*´з`)
ウへってほどね☆ みんなには内緒。。。
あ、でも試食もお仕事のひとつであることは間違いない!
matsumoto
\NEW Maritozzo /
新作のご報告です。
今年からじわじわ話題だった、
イタリアのマリトッツオでございます。
『春さん、これやろう!』
と、科長の鶴の一言から始まり、
試作から実際に出すまでに約1か月
たっぷりの生クリームと
クリームチーズを合わせ、
さらに生のオレンジとレモンの
ピールを加えて爽やか&濃厚な仕上がりに♡
作った私も、
とてもとーても楽しかったです。
あーでもない
こーでもないと言いながらの作業って、
何だか調理実習みたいですね。
イタリア~ンなランチ、
どうぞお楽しみに♡
ホイップがついたハンドミキサー、
なめたくなりますよね笑
HARUYAMA
リアルな食事記録のご紹介♪
外来担当の日、
ふたりの妊娠糖尿病の方の栄養相談を担当しました。
ふたりともその日が最後の日でして、
血液検査の結果も良好になり、
やりきった爽やかな表情(これからお産を控えてますが)でした。
そこで
実際の食事記録を紹介させて頂きます。
♥1&2枚目 I様
切迫早産で入院が重なりながらも、
毎食写真を撮ってオリジナルの食事記録を持参してくれてました。
ちゃんと自炊する事もいいですが、
お昼は中食を利用したりされていました。
メリハリってとても大切ですよね。
おかず(主菜)を分けて記載しているのもGO~OD☆
♥ 3&4枚目 A様
毎食2~3品の主菜を選択出来ていました。
無理をせず、食材をシンプルな調理にするのも
長く続けられる大切なコツですよね。
そしてなにより、
2~3日に一回、自分に合った運動もとてもGO~OD☆
運動のメリットはこちら
https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php?y=2020&m=10&d=5
『診断された時はショックで、
これから大丈夫かな・・と心配でしたが、
栄養相談中細かく何を食べたらよいのか教えて頂き安心しました。』
という嬉しいお言葉も♪
ブログ掲載のご協力頂いたお二人、
ありがとうございました^^
HARUYAMA
当院オリジナル。ローストビーフサンド
ある日のランチ。
美味しいものを
ぎゅうぎゅうに詰みました、
ローストビーフサンド
TAKAHASHIシェフが
じっくりと肉を焼き上げ、
丁寧に野菜のカットし、
特製ソースで仕上げました。
ぱっかーーんと
きれいな断面に立ち会えて
大興奮でございました
HARUYAMA