栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
食生活について
ほわほわ幸せのせいろ蒸し。
料理が苦手なんです!
という妊婦さん。
失敗なし!
どんな食材もおいしくなる
それは、
せいろ蒸し
先日友人宅で御馳走になった
せいろ蒸し。
絶品!
ただ蒸しただけ?
そう蒸しただけ!
なので調理としては簡単!
調理が苦手なママたちに
すごくおすすめです。
そして、ここからが
絶品料理にするコツ↓
おいしくなーれ♡の愛情。
喜ぶ笑顔♡の妄想。
そんなプラスの気を
蒸気に込めると
本当に味がアップするんです。
実際、いただいたお料理が
本当に幸せで美味しかったのです。
もはや鉄板レシピになること
間違いなし♪
ほわほわな蒸気を
みんなで囲む。
それだけで
カラダも
ココロも
温かくなりますね❤
ごちそうさまでした♪
ikuta
白米が食べられない。という悩み。
母親学級のご質問シェア。
+*+*+*+*+*
白米が食べられません。
大丈夫ですか?
+*+*+*+*+*
妊娠初期~中期の方からのご質問ですね。
私の答えは、
はい、大丈夫です!
炊き立ての独特な香りが
苦手になる方がいらっしゃいます。
毎日、ご飯を食べていたのに
急に食べられなくなる…って不安ですよね。
ネットで検索すれば
「妊娠中は和食を!」というフレーズも
ちらほら。
益々心配になってしまったのでしょうか。
本当に白米が必要なのか?
一緒に考えていきたいと思います。
まずは、
①白米から摂れる栄養は?
糖質、水分がメインです。
よって、そこを補うと考えれば
パン、麺などの他の主食でもカバーできます。
さらに、糖質なら芋類、果物にも含まれます。
水分は飲み物、汁物からも摂れますね。
②どうしても米を食べたかったら?
小麦粉のグルテンが気になるなら
米粉を使った製品もありますね。
米粉パンや麺、ビーフン、フォーなども。
③そもそも妊娠中に白米が必須か?
妊娠中は血糖値が上がりやすい状態になります。
白米は精製されているため
玄米や雑穀などに比べで
血糖値を上昇させやすい食材の1つです。
つまり、わざわざ血糖値をドーンと跳ね上げる
白米にこだわらなくてイイと思います。
私なら白米苦手になって
内心ラッキー♡と思うかもしれません。
全て今を前向きに変える。
食事も同じですね。
苦手になった食材もあるかもしれません。
そこから、
別の食材へチャレンジして
調理の幅が広がる!こともあります♡
ピンチはチャンス!
そんな気持ちで過ごしていきたいですね^^
ikuta
昼食と夕食で重視した方がいいのはどっち?
先日の母親学級でのご質問です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ランチタイムに勤務しているので
昼ごはんが15時頃。
夕飯との間隔が近くなりやすい。
どちらの食事を重視した方がいいのか?
ーーーーーーーーーーーーーーー
詳し状況を把握できてませんが…
私の考えは、
どちらでもイイよ♡
エネルギー消費を考えると
昼食にボリュームをつけ、
寝る前に近い夕食は
軽めにして胃腸に
優しい食べ方がいいかもしれません。
または
15時には軽めにして、
夕飯までしっかりと
空腹を感じてから頂いた方が
おいしい!ですし、
時間もゆっくりと
過ごせるかもしれません。
さらに夕食が
家族団欒の時間なら尚更ですよね。
1人の昼食より
みんなで一緒に
食事を楽しみたいところです。
他には、
生活リズム全体を見直す。
朝早起きして、朝ご飯を早めに食べる。
昼は仕事に入る前に頂き、
15時の休憩は軽食でゆっくり過ごす。
そして普段通り夕食を食べる。
とか。
色々な方法が考えられますね。
毎日同じとは限りません、
その日の体調や状況で
臨機応変に食事を楽しむ方を
選んで過ごしてくださいね。
ikuta
②便秘対策についてのご質問をうけました♡
昨日の続きです。
昨日のブログはコチラ↓
https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php
妊婦が気を付けたい便秘対策
~生活5つのポイント~
2、食物繊維
食物繊維には2種類あります、
不溶性と水溶性がありますが、
ざっくり食材でいうと、
わかめ、昆布、めかぶなどの海藻類。
豆類、大麦やライ麦など穀類。
野菜、果物、芋類。
3、発酵食品
腸内環境といえば発酵食品。
乳酸菌などの善玉菌を増やし
腸内環境を整え役割があります。
食材として、
納豆、漬物、ヨーグルト、チーズ
かつおぶし、
発酵調味料なら
味噌、みりん、酢、醤油、塩麹、
キムチ、ナンプラー、タバスコも!
色々ありますね。
毎食意識して食べていきましょう!
4、動く
妊娠すると急に活動量が減る方がいます。
妊娠=安静ではありません。
出血、切迫とかない場合は、
なるべく筋肉量をおとさないように
動いていきましょう。
マタニティビクス、ヨガなどもありますが、
身近なところから
・買い出しの時に+1時間
・大きめのショッピングモールに行く
・2階分だけは階段を使う など
気合を入れすぎない
取り入れ方を考えてみましょう。
5、リラックスする
これが一番大事とだと思います♡
副交感神経が優位に働くことが大事です。
深呼吸。
口角を上げて笑顔をつくる。
早起きして日光を浴びる。
便は「カラダからの便り」と言われます。
毎日お便りを受け取れるように、
できそうな事から挑戦してみてください♡
ikuta
便秘対策についてのご質問をうけました♡
妊娠すると「便秘になった」
という方が多いですよね。
もれなく私もそうでした(笑)
原因として、
・ホルモンの変化
・活動量の低下
・腸の圧迫
・食事内容の変化 などが考えられます。
そこで、
妊婦が気を付けたい便秘対策
~食生活5つのポイント~
1、水分をとる
目安として1.5~2L/日と
言われています。
予想以上に
多くの水分が必要です。
水分不足による
見えない脱水は
頭痛や吐き気、
ダルさなどを引き起こす
可能性があります。
しかーし、
水分大事よね。と理解していても、
多くの妊婦さんは不足しているんです;;
つわりや嗜好の変化で
飲めていたものが
苦手になる事もよくあります。
さらに、カフェインもダメ....となると
飲むものがなーい!
そうなんです、
カフェインを極端に避けると
選択肢が少なくなり・・・
水分が不足する場合があります。
また、カフェインよりジュースがマシ。
と思いジュースをたくさん飲む人もいます。
(↑これは別の弊害があります!)
砂糖(糖分)も危険です。
カフェインは、
200㎎/日以下が目安。
(ものによりますが、
だいたいコーヒーなら2杯+緑茶1杯)
コーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶なども
試してみながら
飲みやすい物を探してみてください。
プラス
味噌汁、スープなど汁物も水分。
ぽかぽか温まるので一石二鳥ですね。
ちなみに、
豆腐、野菜などの食材からも
水分が摂れます。
ほーほー、
こう考えると
幅が広がりますね。
手を変え
品を変え
色々な方法で
水分を意識してみてください。
チョット長くなったので、
続きは明日へ
台風どうなるかな…
ikuta
今の食生活を見直すには…。
ほかほかの学びをシェア♡
========
コンフォートゾーン
ってご存知ですか?
居心地のいい場所、空間などのことです。
みなさんはどこが
コンフォートゾーンですか?
日々の生活を一つ成長させるためには
この空間よりも少し外にでる
必要があるみたいです。
そこをラーニングゾーンといいます。
新しい事に挑戦する時は
緊張したり
不安だったり
行かない理由を考えて
今に留まろうとしたり…
中々、進めないかもしれませんが。
チョットでいいんです。
全力を出して1歩前に!
すると、
その経験が【自信】につながります。
自信がつくと
イメージできる自分の世界が広がり
【今】が思うように変化していきます。
食生活も同じように思います。
いい情報を聞いても、
聞いただけでは変わりません。
1つだけでも
取り入れたら何かが変わるかもしれません♡
栄養士うるさいなー!と思わずに(笑)
そして一番大事なことは
have fun!
楽しむこと。
食べものだと、
×おいしいものを食べる
〇おいしく食べる
目の前のものを
おいしく食べる!
感謝する!
すると…
カラダもココロも豊かになり
さらにHAPPYな妊娠生活に
なるかと思います♡
ikuta
朝も おやつも 納豆で!!!
納豆は
大豆を発酵させた日本の伝統加工品。
毎食とってほしいたんぱく質が豊富で、
妊婦さんにも赤ちゃんにも毎日食べてほしい食品です。
お通じがいまいちの方は
朝ごはんに毎日毎日というのが、大切です。
「買ってあるだけ」では、意味が無いので毎日いただきましょう♪
その納豆が今日の話題です。
千葉の宗田マタニティクリニックの院長先生から
納豆をいただきました。
その一部があの真っ黒い写真です♪
びっくりな絵面ですね(@_@;)
でも、、、
美味しいのです!
茨城県日立市の菊水食品さんの商品です。
愛情たっぷりに作られた納豆は
豆の種類の違いやパッケージで種類がいろいろ。
写真の納豆は、
真っ黒大豆で作られたおいしい甘味のある納豆。
タレもこだわり♡
添加物が少なく、納豆においしい相棒となっています。
また出会いたい一品でした(*'▽')
そして
水戸で見つけたかわいいお菓子♪
その名も 『納豆巻き』
乾燥納豆や餅粉などを材料に作られたお菓子。
本当に 『納豆巻き』 そのものです。
お子様のおやつにもぴったりです( *´艸`)
成城石井さんでも発見。
ちょい高いですが、いっぱい入っていますョ。
ぜひ!お試しを(^_-)-☆
matsumoto
私の大好物の一品♡
いつも
たまご が好き~!!!
と言っている私ですが、
そして いつも
とにかく たんぱく質&鉄
と言っている私ですが、
みょうが が大好き
元気の素です♡のお話。
みょうがをいただくと
(高いので買うことはありません(>_<))
とても大切にわたしの分だけに使います。
味噌汁 サイコ―(*'▽')
玉子とじ 文句なし!!
天ぷら 間違いない!!!
でも
もっと好きなのは、私の今朝のお料理
きゅうりの糠漬けとみょうがを
おかかで和えたもの。
このシンプルさがこの上ない
ごちそうです( *´艸`)
多忙で疲労気味の今にぴったり☆
疲れているからこそ
自分の体を思いやった手料理にこだわります。
くたびれたときに 市販品や外食はもっと疲れるのです。
今日もせっせと大切な我が家の糠床を
かき混ぜながら
私にもっと元気をくれるように頼んできました。
みょうが、糠床、卵、豚肉、味噌汁、
小さなハーブ園とハーブのお料理、そしてティー
子どもたちの笑顔……
私の元気の素 いっぱいあります☆
matsumoto
こんな商品発見!
ベシート
野菜と寒天でつくられています。
面白いですよねー
HPをみると、
作り手の想いが熱いんです!
野菜の廃棄量を減らす努力や
栄養価をアップさせる工夫や
色々な想いに共感しちゃいました。
さらに
このベシートは
あかちゃんご飯にも応用できそうですね。
たのしみー
まずは、明日試作してご報告しますね。
ikuta
サンマの塩焼き②~薬膳的に~
昨日の続きです。
昨日はコチラ
サンマと大根おろしの関係①↓
https://www.nagai-cl.com/nutrition-blog.php
薬膳的に見た場合、
サンマと大根おろしは??
まずは、サンマ から。
サンマは平性の食べものなので、
カラダを温めも、冷ましないと言われています。
気を補ったり
胃腸の働きを助けたりする効果もあり、
滋養強壮にもおすすめの食材です。
大根は、
辛味の食材です。
五行でいうと、
辛味は秋と関係性が強く、
乾燥しがちな肺や大腸守ってくれる
効果があると言われています。
まさに、のどがイガイガしちゃう今ですね。
他にも辛味には、
にら、ネギ、生姜などがあります。
ここで言う辛味とは、
唐辛子などの辛さではないんですよー。
つまり、
消化吸収からみてもイイ食べ合わせな上、
季節にあった食材たち!という事ですね。
ずーっと食べられてきた
何気ない食べ合わせは
様々の方向からみても素晴らしいんです。
先人の方々って本当にすごい!ですね♡
写真がなーい!
ので…昨日と一緒で。
ikuta