永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

その他

戻ってきました

私事ですが、本日より産休・育休から復帰しました。

産前休暇を含めると約3か月半のお休みをいただきました。

振り返ると本当にあっという間でしたが、

なぜかお産したのはずっと前のような気がしてなりません。

どんどん過去の思い出となってしまうのが、とても寂しく感じます。

お陰様で5/2に産まれた息子もすくすくと成長をしております。

ちょうどつい先日100日を迎えました。

産休中を振り返ってみると、長男の時とは全く違った時間を

過ごしたように感じます。

やはり一度子育てを経験していると余裕度が違いました(笑)

全てが初めての一人目はとにかく1日が長く感じ、毎日同じことの繰り返し。。。

外に出るのも不慣れで、自宅で赤ちゃんと二人きりで過ごすことが多くなり、

気分転換ができず、育児が楽しめないことも。

今回は長男がいるということもあり、必然的に外に出る機会も多く、

公園へ行ったり、散歩したり、ショッピングモールへ行ったり。

私だけでなく、赤ちゃんも気分が変わるのか泣き止んだり、よく眠ってくれたり。

産まれたばかりの赤ちゃんを外に連れ出すのをあまりよくないと

思う方もいるかもしれませんが、私はおすすめします!

産まれたばかりの赤ちゃんはお母さんから免疫をもらってきます。

何よりお母さん自身もために是非、無理のない程度に外出をしてみて下さいね!

最後になりましたが、これからも少しでも皆様のお役に立てるよう

精進してまいりますので今後ともよろしくお願い致します。

IIDA

プロ直伝!簡単妊婦ストレッチ。

みんなが気になる?!

妊娠中どのくらい動いていいの?

運動習慣がない方は

まずはストレッチからはじめてみませんか?

本日は、妊娠中不定愁訴がおこりやすい

背中部分と股間節部分を中心に。

息を止めないで、

ポーズをとる時に「はぁぁ~」と

息を吐きながら行いましょう。

①股関節をビヨーン。

*背中をそり過ぎないように❤

②背中のコリをスッキリ。

*赤ちゃんを覗くような感じで❤

③背筋シャキーン。

*赤ちゃんは入るスペースを広げる感じで❤

回数に決まりはありません。

座りながらできるストレッチなので、

気軽に行ってみてください。

出血、ハリなど安静指示の方は、

どこまで可能な範囲なのか

医師にご確認ください。

一言で「安静」といえど

それぞれ異なりますからね♪

Let's try!

ikuta

2020東京オリンピック

今から2年後!

東京オリンピックが開催されますね。

開会式も競技もとっても気になりますが、

わたしが気になるのはやっぱり『食事』!

2016年のリオオリンピックでは、

ダイニングは24時間営業。

ジャンボジェット5機が格納できるほどの大きさ、

そして1日に延べ1万5千人~2万人が利用したと言われています。

きっと想像以上の数の食材が必要となり、

沢山の調理従事者が関わってくるでしょう。

結果を出すには才能や日々の練習、強い気持など、

計り知れないほどの努力が大切だと思いますが、

きっと食事が与える影響もとっても大きい。

予防医療が注目され、

食事の重要性が高まりつつありますが、

東京オリンピックを機会に、

より沢山の方が食事って大切だな~!

日本で食べるご飯は美味しいな~

なんて思ってくれると嬉しいなと思います

HARUYAMA

(ちょっぴり真面目な文章になってしまいました)

人間関係がうまくいくコツ

昨日アップしたセミナー同日に、

笑顔溢れる!情熱ドクター 石神等先生

(いしがみ整形外科クリニック院長)のご講演もありました。

テーマ:人間関係がうまくいくコツ

人生における悩みの80%は人間関係である。(byウィリアム=グラッサー)

だからこそ、誰もがこのコツを手に入れたら幸せですね❤

今回学んだのは「選択理論心理学」についてです。

自分の行動に焦点を当てる、自分には選べるものがある。

・人は自分の行動しかコントロールできない

・人は内側から動機づけられており、

自分の願っているものを手に入れるために行動する

・自分が相手にすることは、相手にとって数ある情報の一つに過ぎない

・その情報に対して、どんな行動をとるかはその人次第である

つまり、自分は変えられても、相手は変えられない。

そして、相手の上質世界を知ることが人間関係を豊かにするために必要。

上質世界=好きなこと、趣味、大切にしているもの、人、信じていること、実現したいことなど)

【身につけたい7つの習慣

①傾聴

②尊敬

③受け入れ

④励ます

⑤信頼する

⑥支援する

⑦違いに交渉する

最後に石神先生の好きな言葉

『人は誰でも、いつからでも、どこからでも、よくなれる』

ありがたいことに、ほぼ人間関係で悩みがない私にとり、

客観的な視点で、さらに文章化された理論を学ぶことは

日々の人間関係の思考を整理する時間となりました。

気持ちを整えて過ごすためにも、

ニッコリ笑顔で深呼吸!!

ですね❤

ikuta

西日本豪雨災害 応援

西日本豪雨、驚くほど広範囲にわたった

しかも甚大な被害。

その復旧作業を想うと涙が出そうです。

被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。

関東の私たちが今できることを考えてみました。

それは、今頑張っている方を応援すること(*'▽')

当院で使用している有機栽培のハーブ 桑の葉(マルベリー)は

島根県桜江町で作られているものです。

そちらのハーブの畑も近くの川の氾濫でずいぶんと大きな被害に遭われたとのこと。

ダメージを受けた桑の葉ですが、

大昔は糖尿病の治療にも用いられていたそうで

血糖値上昇抑制について効果があるとも言われています。

よってダイエットにも使われたりします。

当院でも

和洋折衷のビュッフェのときに

サービスしているハーブティーです(^_-)-☆

とても飲みやすいおいしいハーブです。

もし気になった方、

愛情たっぷりに作られたこのハーブティーを

復興応援に注文してみませんか?

http://www.kuwakuwa.tv/allproducts/kuwacha/

個人的には個装になっている

有機桑茶もお勧めです。

青汁のような抹茶のような。とてもおいしいです(^^♪

フラボノイドが多いので

利尿作用にも、体を温める作用も。

授乳中の方にもぴったりです。

当院で購入されたい方もOKですよ~~。

私たちがここでできること、考えてみました。

matsumoto

からだの不調、もしかして『亜鉛不足』かも? 

先日院内の製薬会社主催の勉強会に

参加させていただきました。

☆亜鉛

AENN)

聞いたことはありますか?

カラダに必ず必要なミネラルのひとつであり、

この亜鉛が今、私たちに不足している現状らしいのです。

 厚生労働省 平成19~23年度

「国民健康・栄養調査報告 妊婦・授乳婦データ」

によりますと、亜鉛摂取量は特に、妊婦・授乳婦は、

推奨量に比べて著しく少ないのが現状です。

亜鉛が不足しますと

 味がよく分からなくなったり

✔ 髪の毛が抜けやすい

 なんだか元気が出ない

✔ お肌の荒れや傷が治りにくい

 関節が痛い

などなど。

からだのあらゆる不調を引き起こします。

特に貧血のうち、

その約40%は亜鉛欠乏によるものが原因らしいのです。

では具体的にどんな食べ物が良いのか?

亜鉛は牡蠣やワカメなどの海草ミックスなどにも多く含まれています。

亜鉛を鉄分と一緒に摂取するとGOOD!とのことなので、

赤身のお肉(牛や豚)でステーキなど、

レバーを使ったレバニラや甘から煮

などがおすすめ♪

ストレスでも不足しがちになるようなので、

美味しい亜鉛対策メニューでHAPPYな1日を☆

HARUYAMA

第5回 母子栄養懇話会学術集会ご報告①

昨日6月2日

<第5回 母子栄養懇話会学術集会>

に参加しました。

会場は去年に引き続き、

茗荷谷にあります跡見学園女子大学

都会なのに沢山の緑と、

優しい日の光が差し込む美しいキャンパスです。

そして今年の抄録集もとっても美しい。

三国語に翻訳をされた著書

『ケトン体が人類を救う』などでも有名な

宗田マタニティクリニックの

宗田哲男先生が会長を務められました。

テーマは

【たんぱく質は赤ちゃんを救う】

お肉、お魚、卵にお豆腐、

もりもり沢山食べてくださいね!

と、お伝えしてますが、

じゃあその根拠は?

なぜ摂らなければいけないのか?

本当にそれで大丈夫なの?

分子レベルでのメカニズムを解説をして頂きました。

生化学の教科書必須!です。

とてもとても濃い内容、

あっという間の1日でした。

エネルギー溢れる産科医療のスタッフばかりです。

あれもだめ。これもだめ。

よりも、制限がたとえあったとしても

その人にとって1番良い食生活を、

誰よりも支援できる栄養士になりたい、改めて思いました。

『みんなのパン』の朝ごパン、

低糖質のカレー弁当、

そして懇親会のイタリアン

とってもとってもおいしかったです 

写真は後程UP致します。

お待ちください

HARUYAMA

しあわせ!TIME

5月1日はメーデーの日

働くことについて です。

今年のGW、はじまっておりますね。

楽しいイベントがテレビでやっている中、

つわりで苦しんでいる方がいるのでは?

つわりの原因はまだまだはっきりしていませんが、

気持ち(メンタル)からもつわりが

悪化することがあるといわれています。

厚生労働省委託 母性健康管理サイトの

女性に優しい職場作りナビによると

妊娠中の勤務状況について

正社員で休職した人 約60%

退職した人 約40%なっています。

たくさんの事情があるとは思いますが、

産休を早めにとっていたり、

退職する時期が早かったりすると

やるべきことが少なくなり、

気持ち悪さ、頭痛が顕著になっていくと言われています。

おすすめしているのは、

空いた時間に

自分が幸せ!と思う時間を増やすこと。

私だったら、

大好きなジブリ映画を沢山観たり、

グルメ雑誌を読んで

次はどこに食べ行こうか?と計画をたてます(*'-'*)

是非幸せ!なGWを過ごしてくださいね。

http://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/sp_work/work/

HARUYAMA

新たな息吹を迎えて。

栄養科の歓迎会を行いました。

栄養科は新たに栄養士1名を迎えました。

お別れもありましたが、

仲間を新たにして今年度の栄養科スタートです。

若いってすばらしい!

何事も積極的で勢いがあり、

なによりさわやかな笑顔にきゅん❤

これからが楽しみです。

そんな時間を過ごしたのは

埼玉県吉川にある焼き肉屋さん。

なんと【尾崎牛】を取り扱っていました。

当院は洋食ディナーの日に、

食堂で召し上がる方へのサービスとして

尾崎牛を取り扱っております❤

他にも、こんなにも身近に食べれるお店があったとは!

好き♡

やら

やわらかい♡

やら

おいしい♡

と三拍子揃ってしまった!!

(昨日のブログを見てね。)

しかし、これはカラダもココロも大事にできる食事でした。

楽しい時間を一緒にすることで

さらに団結して今後もがんばります。

皆さまの入院中の楽しみとなれるように❤

ikuta

腸内美人をめざしませんか?

  『べんのお便り』

  著 鞭野義己先生

みなさんは自分の腸環境が

どうなっているかを知っていますか?

ニキビが出来きてないかな?と鏡をみたり、

食べ過ぎちゃったかな?と体重計にのったり

自分の目で健康状態を

確認する機会は沢山ありますよね。

でもなかなか

トイレ後を観察している方はすくないのでは?

大腸はあらゆる病気の発信源です

花粉症や肌荒れ、

動脈硬化や糖尿病まで発展します。

そしてお母さんの腸内環境は

お腹の赤ちゃんにも継がれるのです。

理想型は

バナナ~練り歯磨き粉

たっぷりの水分や質の良い油(オリーブオイルなど)

床掃除などの適度な運動も効果的ですよ♪

HARUYAMA