永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2018年7月の記事

キャンプ飯

キャンプ飯といえば王道BBQ。

肉、魚介、野菜などただ焼くだけ。

されど、最高のごちそうなのがBBQ。

しかーし、今のキャンプ飯はもっとすごかった。

ガス台で「唐揚げ」「夏野菜揚げ」「豚汁」!!

炭の準備&片付けがないく、料理の幅が俄然広がり、

楽しいの、おいしいの!なんの!って。

なにより自然の旨味が追加されて、

お料理もグレード&パワーup!!!です。

キャンプは敷居が高いなぁ・・という方は、

お弁当を持って外で食べるだけでもいかがでしょうか❤

ikuta

手をかけています

たかが

イモ天

(糖質)

されど

イモ天

(やっぱり糖質)

このイモ天をおいしくするため

調理師は

厚みにこだわる

けれど

焦げたらおいしくない。

よって

一度蒸して

(甘味をだし)

それからてんぷら粉につかり、

油のお風呂へあっさりと入ります。

だから

おいしいのです。(やっぱり糖質)

手をかけた分だけ

愛が増して

料理はおいしくなりますよ(*^_^*)

matsumoto

セミナーのお知らせ

7月22日(日)川越にて

精神科の奥平智之先生と講演会を行います。

テーマは『母子の栄養と健康』

妊娠中・授乳期の食事と心、そして赤ちゃんの食事

についてお話しする予定です。

奥平智之先生は

「食べてうつぬけ」テケジョの著者です。

川越は町歩きだけでも楽しいところ。

電車で1時間程度です。

ご興味あるかたは

ぜひおいでください(^^♪

matsumoto

7月28日 『和』~nagomi~cooking

7月28日10:00~

「幼児食を考えよう」

~離乳食の次は大人と同じごはん??~

のクラスを開催します。

参加対象者は18歳以上の方です。

できれば出産後がよいと思います。

ハンドミキサーをお持ちいただき、お菓子作りをします。

お持ちでないけどやりたい方は

ぜひこの機会に買ってください。

家でもお作りいただきたいお菓子です。

毎度 お子さんのおやつタイムを考えるよい機会に

なると評判のクラスです。

作ったもの以外に ランチが付きます。

お子さんのお食事の見直しをしながら

お菓子作りを楽しみ

大人時間で土曜日を満喫しましょう♪

みなさんのご参加お待ちしております!

matsumoto

『和』~nagomi~cookingのご報告

本日は

『BABY食堂part1座学』のクラスでした。

たくさんのご参加ありがとうございました。

赤ちゃんの食事とは少しずれるお話しもたくさんありましたが、

みなさんの育児に何かお役に立てるといいです。

私もみなさんのお話を参考にさせていただきます。

今日は(も)まじめな方ばかり。

皆さんが一生懸命育児に取り組んでいらっしゃる姿が

とても素敵で

そんなママと赤ちゃんの姿に癒されます。

適当な手抜きをしながら

一緒に赤ちゃんの栄養を考えていきましょう♪

次のご参加お待ちしております!

matsumoto

麺類、それだけで終わらせないで

そうめんやうどんなどの

麺類が食卓にあがることが多くなる夏!ですね。

お湯からゆで、お水で洗い、

つゆにつけるだけですぐに食べられるので

ついつい1人ランチはこれでいいかな?☆

なんて思っている方も多いのでは、、、

麺類をセレクトするときは、

おかずをたっぷりつけ、

ボリュームをUPさせるのがおすすめ☆

私は先日のっけうどんを作ってみました。

紀文さんの低糖ぜロ麺を使用し、

たまご、納豆でタンパク質をUP。

納豆、オクラのヌルヌル、ネバネバ成分は

のどごしがよく夏バテには最適。

そして頂いたキラキラの野菜なども添え、

お好みでごま油やポン酢をかけたら完成。

具材が山盛りになって、

麺が見えなくなりましたがペロリと完食です。

暑い夏をのりきりましょう♪

HARUYAMA

低糖

あんまりステキで。。。。。

先日の中国の妊婦さんの栄養相談でのお話し。

その方は食事の記録を

写メで撮ることを希望されたので

見せていただきました。

すごい!

なんだか中国料理のお店のメニューブックのよう。

通訳で同席した友人も

彼女の料理はすごい!って。

こんなにちゃんとお料理をされる方が

何か悪くなるはずはない、と信じられるような写真でした。

許可をいただき

ブログにアップ(^_-)-☆

餃子の皮や麺類も

手作りが当たり前の地域に住んでいたそうです。

見習いたいですね☆

matsumoto