永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

妊娠糖尿病になって価値観が変わった!

妊娠糖尿病の栄養相談をしていると

日ごろの気づき、気持ちなどを言葉にしてくださる方が多く、

私たちも勉強になることが多々あります。

最近のお声を載せます😊☟


妊娠糖尿病の診断がついた日はとても落ち込んでいましたが

食事記録や血糖値測定をしたことにより、

いつもの食事を見直すきっかけとなりました!


妊娠糖尿病になって、

 食事バランスがあまりよくないことに気が付きました。」


忙しいを理由に手軽に食べられるパンやおにぎりばかり

 食べていましたがいざ記録をしてみると意外とたんぱく質が少なく

 炭水化物ばかり食べていることに気が付きました。」


野菜を摂ることがとても大切なのは知っていましたが

 記録を見返すとたんぱく質が取れていないことに気が付きました。


などなど…新しい気づきを感じられる方が多くいらっしゃいます。

身体にとって優しい、負担にならない、年齢に合った食事のとり方を

向き合うタイミングはきっかけがないと難しいですよね。


私も産婦人科 管理栄養士をしていく中で

より食事について勉強したい!体に合った食事を知りたい!と

思うようになりました。

皆さんもそんな気付きがあることにうれしく感じております♡


自分のためにも食の知識は使えますが、大切な家族、友人、

職場で働く仲間とも共有ができる素敵な知識だと思っています。

年齢を重ねるとコレステロールが高い、血糖値が高いなどで

飲む薬が増えていく方もいらっしゃいます。

薬を増やさないように食事のコントロールをするのも

大切なのかなとも思います。

皆さんと共有して、健康になれると嬉しいです😊


食事のお話は栄養相談でたっぷりお話しいたします!

必要な方は来院した際にお声がけください★


IWASAKI