栄養科ブログ
栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。
ずぼら飯第一弾:食材をちぎって作ってみませんか🍳
とある方に、栄養士さんなら家で作る料理も
こだわって作っているのですか?とお話を頂き
答えは…「イエスでもあり、ノーでもあり…」
ちょっと微妙なお返事をしてしまいました(笑)
私も一人の人間ですので、生きているとちょっと疲れたなぁと
感じることもありますので、毎日こだわった料理は作れていません…(泣)
私はずぼらな方なので豆腐や厚揚げなどはちぎって料理をしています
と患者さんにお話ししたらドン引きされました。
栄養満点なご飯は食べたい…けれども疲れてしまったしさぼりたい…
そんなときに気づいてしまったのですが
豆腐や厚揚げは手でちぎったら包丁もまな板も洗わなくて済む!
ひき肉を使えば包丁も使わずにフライパンで調理ができる!と思いつきました。
また、野菜は包丁ではなくハサミでカットします。
特にたんぱく質不足には気を付けて毎日作ります。
炭水化物は手軽に摂れても
たんぱく質は意識しないと摂取するのが難しいと感じています。
たんぱく質が不足すると心穏やかにしてくれるホルモンの分泌が
減ってしまうと知ってからたんぱく質を
毎食必ず取り入れようと思う気持ちでいっぱいです。
ですので、毎日いかに楽をして食事を作るかを常に考えています😊
電子レンジで作れる食事やフライパン一つで作れるメニューを良く作ります。
写真にのせているのはちぎるではなくて、スプーンでくりぬいて調理しました。
厚揚げ、ひき肉炒めは包丁を使っていますがお野菜を選べば
調理器具を使わずに作れます★
皆さんも簡単に栄養たっぷりご飯を普段の食事に取り入れてみてください★
IWASAKI