永井マザーズホスピタル

栄養科ブログ

栄養にまつわるさまざまなこと、お料理や食事について、私たち管理栄養士や調理師にお気軽におたずねください。
私たちは「食」を通じて、当院を訪れる皆さまの健康や幸せ作りのお手伝いができればと思っております。

2025年4月5日の記事

オリゴ糖を知っていますか??

栄養相談の際に食事内容をお聞きすると、

朝ごはんにヨーグルトを食べている方が多くいます。

ヨーグルトを食べることはとても良いことですが食べ方を間違えてしまうと

血糖値上昇や体重増加につながってしまうかもしれません・・・。


▼こんな方はいませんか?

---甘いヨーグルト(加糖)を食べている。

---フルーツやはちみつ、フルグラなどで甘さをプラスしている。

---1食をヨーグルトのみにしている。

こんな食べ方は特に妊婦さんにはおすすめできないのです🥲

ほとんどの方は、無糖のヨーグルトのみで食べることを好まないと思います。

では、甘さをプラスするにはどうしたら良いのか・・・、

その答えがオリゴ糖です。

オリゴ糖は“糖”の一種なのでこれこそ血糖値上昇や体重増加につながってしまうのでは?

と思うかもしれませんが、

実はオリゴ糖(難消化性)は小腸までの間でほとんど消化・吸収されずに

大腸まで到達するため、血糖値上昇を起こしにくいのです。

それどころか、腸内の善玉菌のエサとなり腸内環境を良くしてくれます


※注意☟

オリゴ糖にはたくさんの種類がありますが、

イソマルトオリゴ糖は小腸で分解されるため血糖値を上げてしまいます。

市販では安く売られているため注意が必要です。

写真のように裏の名称をよく確認しましょう(写真1枚目)。

◎写真2・3枚目のフラクトオリゴ糖ガラクトオリゴ糖と書いているものは

召し上がっていただいて大丈夫です♪


オリゴ糖ははちみつや砂糖に比べて甘さは控えめですが、

ぜひ少しでも甘さを足したいという方はオリゴ糖を試してみてください!

また、ヨーグルトはたんぱく源になりますが1食としてはとても少なく、

赤ちゃんの成長には足りないです。

食べる際は、食パン1切れ+W目玉焼き+ウィンナーなどのように、

しっかりと1食を食べたうえでプラスαとして召し上がってみてください♡



TAKAHASHI